
嬉しかった出来事です☺️いい案もあったら教えてください☺️さっき、子供…
嬉しかった出来事です☺️
いい案もあったら教えてください☺️
さっき、子供二人を連れて皮膚科に行きました!
待合室ではまぁ大人しく座ってるわけもなく、言うことも聞くわけもなく、YouTubeも見ないし、あっちこっち自由な娘たちで私は少々イライラ…
左隣に座ったおじさんは構ってくれて、右隣に座った年中?年長?くらいの女の子とお母さんが自分達が遊んでた紙とペンとはさみ一緒にやらせてくれてなんとか受診…
本当〜〜に助かりました😭😭😭私も紙とペン持ち歩くの真似します!!先輩ママの技さすがです😭おじさんもありがとう!!!
飽きさせないように、少しでも大人しくしていられるように、みなさんはどんな対策をしていますか?😌
- ママ(生後2ヶ月, 1歳6ヶ月, 3歳4ヶ月)

🌕みな🌕
◯小さなノート・鉛筆は持ち歩いてます。
◯おまけとかで貰うシールも持ち歩いてます。ノートに貼ったり、キャラクターなどについて話すのにきっかけにしたり。
◯キーホルダーや髪ゴムは、キャラものや動物が付いてるのを持ち歩いてます。普段使いも出来ますし、人形遊びも出来ます。
◯タオルは娘の好きなキャラクターのを持ち歩くこともあります。好きなキャラクターを見て話したり喜びます。
◯行き先・所要時間によっては、小さな絵本を持って行きます。
◯スマホには、お絵描きアプリ・間違い探し・娘達にも出来る簡単なアプリが入ってます。
◯最終手段として、ラムネは持ち歩いてます。
このくらいです😊

おとふぃ˙ ˟ ˙
お絵描きタブレットと
プッシュポップなどでいつも
時間稼いでます🥺
待ち時間助かってよかったですね😭

姉妹のまま
行く場所や滞在時間にとよりますが、折り紙、塗り絵、色鉛筆、本など持って行くことが多いです😊
あと予想外に待ち時間が長くなったときは、ハンカチで何か作ったり(難しいのは無理なので三角に折っておにぎりとか笑)、片手に隠して「どっちだ?」ってしたりと、何でもおもちゃにしちゃいます!

はなめがね
ありがたい経験でしたね!
うちは可愛いシール、プッシュポップの小さなキーホルダー、小さなノートとペン、絵本(気分によって変えますが基本は動物や恐竜)、ふわふわのぬいぐるみ(ママのくま)は持ち歩いてます!
スマホには「ごっこランド」というアプリが入ってて、オフラインで遊べるようにダウンロードしてあります。
他にお絵描きアプリ、パズル、すしあつめが上の子は好きです。

ママ
ありがとうございます🥺✨
アプリ!!!
毎日使ってるスマホなのに盲点でした😱💦
さっそく色々ダウンロードしておきました♥️
アプリ、ノート、ペン、シール、キーホルダーやぬいぐるみ、本…
本当に参考になります🥺
ありがとうございました🥺💓

はじめてのママリ🔰
車地域なので車で待ちます😂それほどでもない時は待合室にいますがもちろんYouTubeです😂知育アプリみたいなのも使いますね💦
電子メモパッドおすすめです!汚れないし間違えて椅子とかにかかれないので(笑)
コメント