※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sana.
ココロ・悩み

娘が修学旅行に参加できず心配。転校の影響でメンタルに影響があるか不安。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

小学六年生の転校について。

4月から6年生になる娘がいます。夫が東京へ転勤の内示をいただきました。時期はまだ確定はしておらず6月〜9月の間だと言われています。
今通っている小学校の修学旅行は10月。せめて修学旅行は仲良しのお友達と行かせてあげたいですが無理そうです。
転校先の修学旅行が終わっていたら、修学旅行そのものに行けない事になり大きな経験が出来ないのは可哀想に思います。
(夫は転校してすぐにまだ仲良くなってないメンバーでいく方が辛いかもしれないから行けないならその方が良いんじゃない?と言っています。確かにその考えも一理あるなと思いました。)

娘が年長の時に今の土地に転勤してきて、今回2度目の転勤です。転勤族と言うことも折りに触れて話してきたので理解はしています。ですが、小学校最後の1番思い出が増える時期、そして思春期、反抗期が始まりつつある中での転校で娘のメンタルが心配です。

同じような方いらっしゃいますか?ご自身の経験やお子様の様子など、お聞かせいただきたいです。

コメント

ままり

自分自身が中学生になる歳に転校しました!
転校前は嫌で嫌で毎日泣いてたし転校後は新しい友達なんか絶対作らないぞ😠とか思っていましたが結局は新しい学校でも仲良い友達はたくさん出来て毎日ハッピーに過ごしていました🤣

確かに修学旅行は仲良いお友達と行かせてあげたいですね🥺
ママとお子さんだけ卒業まで残るのは無理そうですか?💦
それならいい区切りかなと思うので😣

  • Sana.

    Sana.

    ご自身の経験お聞かせいただきありがとうございました😭♡
    すごく心強いです‼︎
    友達なんか作らないぞに少し笑ってしまいましたが、確かに私もその頃は『わたしの友達はこの子達だから‼︎」と言う確たる想いがあったように思います。

    もともと単身赴任NGの会社で家族が同時期に動かない=転勤に賛成じゃないと取られてしまうらしくわたしと子供達が今の物件にそのまま残ることは出来ません。会社に内緒で残ることも考えましたが9月でなければ正直金銭面でもキツイな…と思っています。

    わたしの思いは10月さえ超えてくれればもういつでも行きます‼︎なんですけどね😭根っからのイエスマンサラリーマンなので上司に意見することも出来そうにないです😭

    • 3月27日
  • ままり

    ままり

    そうなんです、まさにおっしゃる通り『私の友達はこの子達だけだから!』の想いが強かったみたいです🤣

    厳しい会社なんですね😭
    それならもう仕方ないと割り切って修学旅行行けない代わりに家族で旅行に行くのがいいのかなと思います🥰
    あとは転校前に仲良い女の子達とお泊まり会的な事などやってあげられたら娘さんの良い思い出になるかなと思います🥺

    • 3月27日
  • Sana.

    Sana.


    いいですね‼︎家族旅行にお泊まり会😍絶対してあげます‼︎

    昨日の夜中に夫から話をされて眠れずモヤモヤしてたのでお話聞かせて頂いてすごく助けられました‼︎
    ありがとうございました❤️

    • 3月27日