※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

昔は子どもが多かったですが、今は経済的な理由で2人目や3人目を諦める人が増えています。子育て費用の変化が大きな要因です。

昔は子だくさんな人多かったイメージなんですが(私の祖父母世代など)、今は経済面で2人目、3人目諦める人多いじゃないですか

昔と今の違いで1番大きいのは、教育面など子育てのお金のかかり方が全然違うことですか?
まぁ、時代の流れなど要因はたくさんあるでしょうけど😅

コメント

はじめてのママリ🔰

あとは保育園に預けにくかったり
そもそも環境が子育てしずらい
環境だったりもありますよね。

3-613&7-113

核家族化、もあるのかな?と思います。以前は、保育園とかではなくても祖父母や曽祖父母が子育てのヘルプしてくれてたのが今は出来ないのもあるかと…。

はじめてのママリ🔰

働く女性が昔より増えたことで、保育園に入れないことも昔より増えましたよね。
あとは核家族が増えたりなのも理由でもあると思います。

おかゆ

核家族化が大きいのかなぁと思ってます。
昔は祖父母含めて二世帯で住むのが当たり前ですし、家族だけでなく「子どもは地域で育てる」って感じが強くて、隣近所もみんなで子どもを見守ってくれるというか。

あとは女性が大学に行くことも少なく、男性も大学が「当たり前」ではなかったのかなぁと。
そう考えると学費の面で子どもを諦めるみたいなこともあまりなかったかもしれないですね。
今は大学は当たり前で、幼少期からの習い事や、私立小や中学校、留学まで見据える風潮もある感じがします。

ママリ

みなさん、コメントありがとうございます!
確かに核家族化は大きいですね💦
私のおばあちゃんは12人兄弟で、今じゃなかなか考えられないなぁと思って😅(もちろん、大家族の方尊敬しますけど😭)
ご意見参考になりました✨

はじめてのママリ🔰

お金もかかるし大学行ってる人も昔よりは格段に増えてるし、祖父母の時代は家族が多くて兄弟多くて一番上の姉が一番下の妹や弟を育ててたりもしてましたね😅
うちの祖父は長子と末っ子が18歳離れてて、確か8人か9人きょうだいだった気がします。皆で子育てして、姉が子育てして...すごい時代ですよね😂
近所の子供同士預ったり預けたりも普通だったみたいですし、田舎だと皆で子育てしてたんでしょうね🤔