※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

夫が出産後3日間休みを取れる中、出産当日は数時間しか一緒にいられない状況。そのため、1.出産当日は数時間だけ一緒にいるか、2.電話で我慢して退院後3日間一緒にいるか、どちらが良いか悩んでいます。

里帰り出産のため実家に帰ってきています。病院のHPでは夫の付き添い入院ができると書いてあったため、産後は夫が病棟に泊まる予定でした。

しかし今日コロナ禍のため付き添い入院どころか面会も禁止ということを知りました…。産まれる直前と産後数時間のみ夫も一緒にいられるそうです。

本当なら里帰りを辞めて夫の近くで産みたいのですがそれも臨月のため難しいと思います…。コロナ禍で孤独な出産なのはみなさん同じだと何とか自分を励ましているところです🥲

ちなみに実家との距離は新幹線で4時間程度です。

質問なのですが、
★夫は妻の出産後3日間お休みがもらえるとして、

1.出産当日は数時間しかいられないが1日休みをもらって来てもらう。→退院後残り2日の休みを使って一緒にいる。

2.出産当日は電話で我慢。退院後3日一緒にいる。

みなさんならどちらのパターンにしますか?
出産当日も一緒にいられたら嬉しいですが何時間もかけて実家まで来て、たった数時間しかいられずとんぼ返りはかわいそうかな…と。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら1ですね。
もし3日のお休みを分けられるなら1日目は当日、2日目は退院日、3日目は一ヶ月検診の日にしてもらうと思います。
当日は産まれたての赤ちゃんを見て欲しいのと、出産頑張った自分を見て欲しいからです(笑)
ちなみに私は入院中はなんだかんだ忙しかったので入院中の面会は別にいらないなと思っちゃいました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    お休みを分けるのいいですね!
    やっぱりその日に赤ちゃん見て欲しいですよね😣

    入院中は忙しいんですね💦
    それならあまり寂しさを感じずいいかもしれないです🤣

    • 3月27日