
最近、3歳半の息子が言うことを聞かなくなり、ワガママがひどくなって困っています。旦那からは甘やかしているからだと言われ、どう対応すればいいか迷っています。同じ経験のある方、どうされましたか?
3歳半になる息子が居ます。以前はすごく育てやすいなぁーと感じていたのですが、最近になって全く言うことを聞かない、ワガママが酷くなってきました😭
前までは注意してらやめてくれる(もちろんやめない事もありましたが)感じだったのに最近は何を言っても聞きません。
おもちゃを買う約束をしてて、悪いことして何回言っても聞かないので、おもちゃもう買わないよ!というと「いいよ!もういらない!」と言ってやめません。でも実際さっき買わないて言ったから買わないよ!と言うと大泣き…
こんな事が最近毎日続いています😢
旦那からは甘やかすからそうなったと言われてしまい、どうしていいか分かりません💦怒ったりしてるつもりでいるのですが、旦那から見たら怒り方が甘いらしいです💦
それで舐められてるのかもしれません。
みなさんこういう時どう対応されましたか?またこういう時期だったりとかしますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもそうですよ😭
双子なのですが
長男の癇癪が凄いです💦
もともと癇癪時期が交互に来る感じなので
今回は長男の番かって感じで対応していますが、
基本、約束とか目先のことに期待して
今の行動を制御出来る力は
まだ3歳では持ってないと思います🤔
なので半ば脅しというか
親の怒りの矛先が
もう買ってあげない‼️って発言になっちゃうのかなって思っています💦
甘やかしの問題ではなく
逆に今の時期に
「はい、分かりましたもうしません」って聞いてくれる子の方が異常だと思いますし、
親だって人間なので怒りますし、
育児の本読んで実践しても
うまく行かない日ばっかりが
育児だと思っています。
お互いにイライラしまくったあとに
冷静になれた時に
さっきはなんで怒ってたの?
ママも一緒になって怒ってごめんね💦仲直りしようか😢と言って
怒ってたときの気持ちを
怒ってない時に聞くようにしています💦
たいてい「お腹がすいててイライラしてたんだよ😢」って返ってきます

mmm
同じくらいの月齢の娘がいます🙋♀️
イヤイヤ期終わるどころか、ヒートアップしてきてますね。
だんだん言葉がわかり話せるようになってきたので、言い返されることや、何か物でつれる?気持ちを切り替えさせられる?ことが少なくってきました💦
-
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期よりヒートアップしてますよね🥲知恵がついてたちが悪くなったというか…ほんと疲れます😩
でも時期的なものもありそうだなと分かったので少し気が楽になりました✨- 3月29日

みかん🍊
うちも3歳半近いですが、ワガママ、癇癪、ひどくなってます😭
頭が良くなってきて、自分のほしいものがどうやったら手に入れられるかと試していたり、単に眠かったりお腹空いてたり、思った通りに行かなかった時にまだ簡単には気持ちが切り替えられないんだと思います😌
たぶん、そういう歳ですね。だんだんまた変わっていくと、信じています笑
うちの旦那も甘やかしてるんじゃないか、と一度か二度言ってましたが、冷たい視線を送っておきました。旦那が厳しくしてみてるときの方がすごい癇癪を起こすので、最近はいわなくなりましたね。
いろいろ試されてると思うので、それでもダメな時はこちらは心を無にして泣いてもらいましょう...
ただ、ひとつ気になったのですが、おもちゃを買う約束はどんな時にしたのでしょうか?何か本人がいいことをしたから買おう、ってことでしょうか?約束をしてたのに、悪い別のことをしたことで約束を守ってあげないのは、違うのかなと思うのですが、でも、私も人のことは言えずそういうときもなくはない気がするので、、落ち込まないでくださいね...
例えば自分が子供になった気持ちで考えて欲しいんですが、
おしっこ一日もらさなかったらおもちゃ買ってあげるね→できたから買おうね!→次の日おもらし→漏らしたから買わないからね!
ってなったら全然納得いかなくて泣きたいし怒りたいですよね🥺
本人が約束守ってくれないときは、ひたすら、約束守ってくれなくてお母さん悲しいな〜と伝えています。守ってくれたら嬉しい、ありがとう!って。
正解はわかりません、難しいですね、育児🥺
-
はじめてのママリ🔰
やはりそういう時期なのでしょうかね😅ワガママ酷くなってきてますがいつか終わると信じて乗り越えたいと思います💦
おもちゃは欲しいと言ってて買ってもいいかなーと思えるものだったので買ってあげると言ったのですが、ことある事にそれをチラつかせてしまいました😂反省です🥲
ホント育児難しいです…色々試しますができる時もあれば出来ない事もあったり…参考程度にしないと身が持たないです😂- 3月29日
はじめてのママリ🔰
双子育ててらっしゃるなんて尊敬しかないです😭交互に癇癪くるのしんどすぎます😰ひとりでも大変なのに…
とりあえずそういう時期でもあるというのが分かっただけでも対応変わってくるかなと自分で思ってます✨
たどのワガママなのかそういう時期だからこそのワガママなのか…
しっかりいけないことはいけないと教えつつも厳しくし過ぎないように躾したいと思います✨