※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーまま
住まい

2100万円の分譲住宅を購入するとしたら、月57000円でローン35年頭金なし…

2100万円の分譲住宅を購入するとしたら、
月57000円でローン35年
頭金なし。

今のアパートが家賃6万です。

初期費用とかの分だけ銀行に借りて、
家賃分を分譲住宅の57000円にあてるって事で大丈夫ですよね?

それか、2100万円+初期費用分ってことですか?

コメント

おでんくん

住宅ローン組むってことですよね??
それなら、2100万円と初期費用をローンに組み込んで、毎月返済していく形じゃないですか??

  • はーまま

    はーまま

    やっぱりそうなんですね!

    • 3月26日
🍠

建物自体が2100万ならそれプラス諸費用等で最低でも200万近くはかかります!!
なのでローン組むなら6万は超えるんじゃないですかね?

うちが諸費用込で2300万くらいで月6万です

  • はーまま

    はーまま

    ありがとうございます!
    これだと、毎月いくらってことになりますか?

    • 3月26日
  • 🍠

    🍠

    多分それ諸費用は入ってないんじゃないですか?
    分からないですが

    • 3月26日
ナバナ

初期費用は現金で用意するかローンに組み込むかです。

家を購入って、前払い的な意味でお金足りないからローンを組んで2100万円先払い、それを銀行に肩代わりしてもらってるから銀行に次々支払いって感じですよ!
いみわかるかな、、、、

ママリ

???

35年ローンですよね?
頭金なしということは家の代金の2100万を丸々借りるんですよね?

家計上は家賃を払うのもローンを払うのも変わらないね、という話だと思ったのですが、初期費用だけ銀行に借りるとは…??


2100万円を借りたら35年間毎月銀行に返済します。

金額は57000円で、その内訳は2100万を420回に分割した金額+利息です。

利息は銀行によって違うので、毎月の返済額が57000円とは限りません。

初期費用すら貯金がないなら2100万+初期費用を借りる必要があります。
その場合は毎月の支払い額は57000円より高くなります。

という単純な話です。


家を買うということは家の代金分を一括で払うということです。
でもそれを全部貯金で賄える人は少ないので、銀行から借りて一括で支払って、ローンとして銀行に毎月支払う必要があります。

deleted user

住宅購入は初めに2100万+初期費用のお金がかかります。そのたろない分を銀行から借り、購入後は銀行に毎月返済していく感じなので、2100万+初期費用分ってことです!

ただ、カーテンレールや外構のオプション費、銀行の保証料や手数料入れると2100万ではすまないと思います🥺

  • はーまま

    はーまま

    カーテンなどは、100万相当をプレゼントみたいで、家電とかはそれで買わせてもらおうと思ってました!

    • 3月26日
ままり

シャッター、網戸、カーテンレール、テレビアンテナはついてないですよね?
つけるとなると、その費用もかかりますし、うちが不動産屋に仲介に入ってもらってかかった費用の明細はこんな感じで、だいたい物件価格の1割なので、2300万円くらいでローンを組むと思っていた方がいいと思います。
この明細すべてローンに入れないでも平気です。
うちは火災保険費用だとかカーテンレールなどの工事費用なんかを手出ししてローン額を少なくしました。

  • はーまま

    はーまま

    仲介は0円と言われました!
    100万円相当のカーテンやテーブルなど、欲しいものが買えるみたいです!

    • 3月26日
てんまま

2100万円はなにも含まれていないので
諸費用、火災保険などで+200万円はあったほうがよさそうですね。あと購入してすぐ不動産所得税で10-20万円くらいの支払いもあると思います。

もうすこし不動産やローンのついて知識つけてから購入したほうがいいと思います😅
無知のままは危険です!

  • はーまま

    はーまま

    本当わからなくて、、、

    • 3月26日