
娘のアレルギーの経口負荷試験について、通院や入院の頻度が気になります。経験者の方、教えてください。
娘の卵白とオボムコイドのアレルギー(レベル4)が見つかりました。
経口負荷試験を今後大きな病院で行うようですが、通院や入院はどれぐらいの頻度になるのでしょうか…?子どもや病院によるとは思いますが、ご経験者の方がいたら参考までに教えてください!
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
うちは月1でした。
負荷試験は1回のみであとは徐々に家で試して通院時に報告して次のステップにという感じでした!

はじめてのママリ🔰
うちは半年に1回、半日入院です🙂
通院は3ヶ月に一度です!
-
はじめてのママリ🔰
半日なんですね!基本は1泊入院と聞いてたので…
しかも通院も3ヶ月に1度であれば無理なくできますね!- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
朝から夕方でした!アレルギー反応があまり出なかったのでお昼過ぎに帰れました☺️
そうですそうです!その3ヶ月の間に 家で卵を食べさせて、半年に1回血液検査でどうなってるか、それ次第で負荷試験を行うかどうか判断するって感じです😌- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
お昼過ぎ帰宅いいですね!
ちなみに、ちゃんと抗体ついてますか?
今始めれば3歳までに食べれるようになる子が多いよ!みたいな事を言われたのですが半信半疑です😂- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
まだ半日入院1度で、血液検査も最初の1回しかやってないので正直分からないです😗明日血液検査に行って入院の予約をしに行きます!でも最初よりは卵系の食べ物食べれるようになったんじゃないかな?と思います!でも怖くて家で卵白そのものは食べさせたことないです💦
- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね、、食べれるようになってるといいですね🥺
うちは卵黄は離乳食のスケジュール通り進めていたのですが、ボーロを食べさせた際に体中が酷く腫れ上がるほどの蕁麻疹が出て卵白・オボムコイドアレルギーが分かりました。
卵黄はレベル2だったので固茹では食べれたんだね〜と言われましたが、アレルギーとわかった今心配です。- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
うちも卵ボーロで機嫌悪くなり
卵とじうどん食べさせたらアナフィラキシーが出て救急に行きました
それまで普通に卵の入ったご飯食べさせてたのに今じゃもう敏感になって 食べさせるの怖いです😢
アレルギーの数値はあくまでも目安だからって言われました
食べられるようになるといいですね😢- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
ボーロだったんですね!ボーロは卵の中でも出にくいはずとかかりつけ医から言われたので不安になってました…
卵白も食べられるようになる事を祈ってます🥺
お互い頑張りましょう!- 3月26日
はじめてのママリ🔰
月1なんですね!
新生児科の友人に聞いたら子どもによっては週1で通院、初回&数ヶ月に1回入院と言っていたのでそんなに頻度高いんだ…と思ってました。
ちなみに、お子様はおいくつですか?(お答え可能であれば…)
退会ユーザー
ママリさん
今は4歳です!
もうアレルギー外来は卒業しましたが
生後6ヶ月から3歳までは月1で通いました。アトピー、喘息も持っているので3歳で全解除になってからは3ヶ月に1回塗り薬と喘息のフォローで同じ先生にお世話になってます。
はじめてのママリ🔰
3歳で卒業できたんですね!
みんな3歳までには食べれるようになると言われたんですが半信半疑で…ちょっと勇気出ました🥹ありがとうございます!
退会ユーザー
うちの子2人とも卵白、オボムコイドアレルギーでしたが2人とも3歳で全解除になったので希望はありますよ😀
はじめてのママリ🔰
お二人とも!!全解除目指してうちもできる限りのこと頑張ります!