
寝る前のミルク、3時間経っていなくても問題ないですか?胃に負担がかかるか心配です。
寝る前のミルクについてですが
よく、1日のルーティンで
お風呂上がったらミルク飲ませて寝ます
って言うのよく見かけるのですが
たとえば
18時にミルクあげたとします
19時半にお風呂に入りもう
20時には眠すぎてぐずり始めます。
次のミルクは21時になりますが
もう眠すぎて21時まで起きとれる
ことができません。
そうするとみんなと同じような
お風呂上がったらミルク飲ませて
寝させるというのができません。
飲まずに寝てしまいます。
18時にミルクあげて
3時間経ってなくても
ミルクあげてもいいんですか?
胃に負担かかるからあげずに
寝させたほうがいいんですかね?
- もみじ🍁(生後4ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
末っ子5ヶ月ですが19:00に寝るので18:00〜18:30ミルクになるようにしてます🙆🏻♀️!

はじめてのママリ🔰
私は飲まずに寝てくれる時にはそのまま寝かせてました!
-
もみじ🍁
ほんとですか!同じです!
お腹は空いてないけれど眠たい時は寝させたほうがいいですよね😌よかったです😊- 3月25日

ままり
4ヶ月の頃とかは、極力寝る時間に合わせて調節してました!でも最悪無理だな〜と思ったら3時間足らずで飲ませることもありました!
でもミルク飲まずに寝てくれるならあげなくてもいいかなと思います🌼
-
もみじ🍁
ほんとですか!
私も極力寝る時間に合わせて調節してこうと思います!
寝る前に絶対ミルク!ってことは
ないのですね🥺
みんなルーティンがそんな感じだったので不安になりました😣- 3月25日
-
ままり
よくやってたのはお風呂前のミルクを少なめにして、寝る前に多めにあげる作戦ですかね🍼少なめにあげると次早めに欲しがるのを見越してって感じです👶🏻
各家庭のルーティンで良いと思います◎- 3月25日
-
もみじ🍁
その作戦、いいですね😌
やってみようと思います🤩- 3月25日

ままり
寝てくれるならそのまま寝かせていいと思いますよ☺️
3時間あかなそうな時はお風呂前のミルクの量減らして、寝る前にたっぷりあげてます!
-
もみじ🍁
なるほど!それもいいですね😍
それだったらたっぷり飲んで
よく寝てくれそうですね😋- 3月25日
-
もみじ🍁
あと、夜中も起きますか?
- 3月25日
-
ままり
夜中1回だけ起きます🥲
- 3月25日
-
もみじ🍁
同じですね🙂
まだ3ヶ月、4ヶ月だし
仕方がないですよね😞- 3月25日
-
ままり
そうですね~!
夜通し寝できないのは個性だと思ってます🥲- 3月25日
もみじ🍁
18時〜18:30にミルクになるように調整してるんですか?😌
逆算してミルクをあげていると言うことでしょうか?
はじめてのママリ🔰
6:00
10:00
14:00
18:00
でミルクあげてます👶🏻🍼
もみじ🍁
ちゃんと固定なっててすごいです!
決まった時間に朝起こしてますか?
うちは8時半に起きたり
遅い時は10時まで寝ている時があるのでそれでミルクのズレが生じてしまいます…
はじめてのママリ🔰
絶対に6:00に起こしてます!
8:30でも遅めかなとおもいますが10:00まではさすがに寝かせとかないほういいです💦子供ってリズムつくるの大事なのでとりあえず朝はちゃんとはやめに起こして部屋を明るくします!そのあとに眠くて寝るなら朝寝したらいいとおもいますよ☺️そのままのリズムでいくと園に通ったりするようになるとほんっとに大変なので🥲🥲
もみじ🍁
夜中は1回も起きないですか?
うちの子は夜中にミルクで起きるので、しかも起きる時間もそれぞれなので、それで日中のミルクも狂ってきますね😭
夜中起きて次は
一応6時とかに起きてミルクで
ちょっと1人で遊んで
7時半に寝て9時半に起きます。
これを朝寝としてるのですが
すいません、説明不足でした。
夜から朝の9時半までぶっ通しで
寝ているわけではありません😣
でも、そろそろ起きる時間
決めておかないと通い出したら
えらいことになりそうですよね😩
はじめてのママリ🔰
夜中は起きないです🥺!
であればいいとおもいます!
ずっと夜寝てる布団じゃなくてリビングにきて朝寝して10時とかなら全然いいかと🌱起きる時間は毎日固定のがいいですね!
もみじ🍁
起きないんですね😄
なるほど!もう時間決めて
朝寝はリビングにしたほうがいいですね!ずっと朝寝は、寝室なので…😞ありがとうございます💕