
コメント

エリーサ
1人の子供に対して2つかけても大丈夫ですよ( ˙-˙ )!
何個でもかけれます( ˙-˙ )

のん
児童手当は全額必ず貯金、毎月5千円は必ず貯金して、無理なく続けれる範囲でやってます。 その代わりお互いの貯金は毎月先取り貯金でしっかり貯めてます

退会ユーザー
私は同じ会社で違うタイプのものに2つ入ってますよ!
貯金は自動積み立てと出生体重貯金してます(*^^*)
-
なっちぇる
自動積立とはなんですか?
ちなみに学資保険はどこに加入していますか?- 1月19日
-
退会ユーザー
ある口座から毎月決まった日に決まった金額が引き落とされて、自動的に積み立てられていきます(*^^*)
学資保険はJAです。- 1月19日

ka.si
かんぽの学資保険かけてますよ♩
下の子の時に上の子の学資保険を見直してもう1つかけたので上の子は2つかけてます!
審査が通れば何個でも大丈夫だと思いますよ♩
お母さんの名前のとお父さんの名前のと、ってゆう風に分けられる方もいるみたいです!

退会ユーザー
学資を一万円分
児童手当全額
それとは別に毎月一万円の貯金をしています
もし二人目となった場合は
毎月の貯金を
五千円ずつにする予定です(*^^*)

⁂⁂⁂
学資ではなく終身にしています(^ω^)最近は学資より終身の方が多いですよ(_ _).。o○
-
なっちぇる
終身保険とはどのような保険ですか?
無知ですみません(TT)- 1月19日
-
⁂⁂⁂
終身はその名の通り、なくなった時に出るお金です。毎月支払い、15年で満期、学資と違って満期になっても、20年、25年と支払い続ければ、返戻率も上がっていきます。なので、子供の学資用で、15年預けておいて、必要で出しても払い続けていれば、大学の資金や老後の資金として使える形です。
学資は、15年で満期なのでそれで終わりになっちゃいます。
また、旦那がなくなった時に、解約になるので、お金がもらえ、それを学費として取っておくことが可能です。学資は解約にならないので、旦那が亡くなっても支払っていかなくてはいけません。解約してしまうと、満期ではないので、戻ってくるお金が減ります。
詳しくはネットで調べれば出てくるのでみてください。終身保険になります(^ω^)- 1月19日
なっちぇる
野口さんは学資保険かけていますか?
もしかけていたらどこに加入しているか教えてください!!
エリーサ
第一生命とニッセイです(^-^)‼︎