コメント
はじめてのママリ🔰
年長さんの5月に学校見学に行き、普通級、支援級どちらも見せてもらえました。
その時に10月までに支援級にするかどうか決断しておいて下さいと言われました。
それで決定しました。
診断書は必要ありませんでした。
療育は通われてますか?
うちは療育を通じて段取りをしてもらったり、普通級で大丈夫か?など助言をもらいました。
はじめてのママリ🔰
年長さんの5月に学校見学に行き、普通級、支援級どちらも見せてもらえました。
その時に10月までに支援級にするかどうか決断しておいて下さいと言われました。
それで決定しました。
診断書は必要ありませんでした。
療育は通われてますか?
うちは療育を通じて段取りをしてもらったり、普通級で大丈夫か?など助言をもらいました。
「幼稚園」に関する質問
幼稚園ママの意見だけほしいです。 通っている幼稚園がこども園に変わるようで すごくショック受けてます。 上の子たちも幼稚園出身なのですが 保育園に通わせてる友だちの話しとか聞くと 噛まれたり、怪我させられたり…
療育のことで相談です ①個別療育 椅子に座り先生と知育やりとり1時間 ②預け型療育 3時間くらい 週2しばりあり。 ①は母子分離が不安で一緒に受けたいとわめき泣きがすごいです。受けはじめ慣れたら先生と安定して椅子…
来週、幼稚園の授業参観があります😊 わたしは臨月です❕今日のNSTでは、20分間で3回ほどの大きな張りがありました。3人目だから早いだろうと言われています。すでに前駆陣痛も結構痛いのが数日続いています。 こんな感じ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
診断書必要ないのですね😱うちの市はなんか病院に受診するのが条件なようで…。
療育には行っておりません。
はじめてのママリ🔰
ちなみにうちの子は年中さんの頃から発達外来に通ってるんですが、診断名は学校に伝えてあります。
医師からも支援級がいいと言われ、支援級にしました。