
奥さんの親が嫌いなのに、孫を見てもらった時、旦那が実家に挨拶しないことについて、奥さんがなぜ注意しないのか不思議である。挨拶は礼儀と考えられるが、奥さんも実親を悪く言うことがあるため、気にしないのかもしれない。
奥さんの親が嫌いだからと
いって、孫を見てもらった時、
実家に行って挨拶しない
旦那さんって なしですよね😂
何で、奥さんは 注意?
挨拶しないの?とか言わないのか
不思議で…
まあ奥さんも実親のことを
悪く言うような方なので
わざわざ言わないのかと思ったり
しますが、そこは嫌いだろうが
挨拶するのが礼儀じゃないのでしょうか?
ちなみに旦那さんの方が3・4歳年上です
- どなちゃん(3歳7ヶ月)
コメント

ぷん
いくら嫌い、苦手でも挨拶は常識だと思います😅

kkk
嫌いだから挨拶しない、、、笑
じゃあ頼るな笑
お祝い等ももらうな笑
って感じですね😂
自分たちのいい様につかっておいてお礼も言えないなんて、人としてどうなの、って思いますね😅
幼稚で自分勝手で非常識だなーって思います。。
-
どなちゃん
見てもらっても、
お願いしますとかもないし、
ありがとうございましたも
たまに?みたいです
自分の旦那さんだったら、
年上だろうが
注意するだろうなと思います…- 3月24日

J子
親の前で夫がもしそんなことしたらやっぱりその場では注意できないかなぁ。🤔
人前で注意するのもせっかくのめでたい日が台無しになってしまうので、二人きりになれるときに注意するならします。
挨拶できない人は本当に出来ないですからね。育ちなのだと思います。
私の弟のお嫁さんは挨拶は会釈だけです。何かお土産渡してもありがとうも苦手なようで言えません。そういう人って沢山いると思います。
-
どなちゃん
親の前では 私も注意
しないですが、
家に帰ってからとか
帰り道には言うと思います…
結婚して子どもが生まれてから
なので…
ありがとうとかは言ってます
ただ単に奥さんの親に挨拶をしないだけです- 3月25日

むーむー
挨拶もできないなら顔出さない方がいいですね😅
大人なんだから嫌でも笑顔見せろって思います😊
-
どなちゃん
本当ですよね…
もともと年1しか
実家に来ない(正月)
くらいなので、
来ても来なくてもどっちでもいいですよね😂
里帰り中の出来事とかも
私には びっくりで- 3月25日
-
むーむー
そうですね
挨拶もできない人なら連れて行かない方がいいです😅
しかも子供たち見ててもらってのその態度はさすがにありませんね😣
うちも実家の親によく子供たちみてもらうけどうちの旦那は一人でも私の実家に子供たち迎えに行ってくれるし家族とも仲良くやってくれてるのでありえないです😣- 3月25日
-
どなちゃん
ですよね!
私の旦那さんも実親と
仲良くしてるので
まあ仲良くできない方も
いるのだなという印象です…
特にたくさん話すとかは
ないですけど、一緒に
お酒を飲んだり実父も
旦那さんも楽しそうで
こちらも、嬉しいです😃- 3月25日
どなちゃん
ですよね!
いい歳して挨拶もできないんだって
感じです😂