※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃあ
子育て・グッズ

息子のおもちゃの独占欲がひどくて困っています。友達との遊びが苦痛で、言葉では改善できず悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。

息子のおもちゃの独占欲がすごくて辛いです。

これ○○ちゃんのー!とお友達が来ても仲良く遊べません。そして違うもので遊んでたのに他の子が使ってるものがすぐ欲しくなります。

もうほんと嫌になります。
児童館もお友達の家に行くのも、自分の家にお友達を呼ぶのもホント嫌です。大きい子だったら何でも言う事聞いてくれて貸してくれたりするんですが同年代、小さい子だとどうしても取り合いになります。体が大きいので押そうとしたりしてほんとに怖いです。

普段そんなに乱暴な子じゃないのにスイッチが入ったようにこうなります。どうしたら良いのでしょう。
何度も仲良くね、みんなお友達だよ、順番ね、など伝えてもその時わかったと言うだけで全くです。嫌気が差します。今日も帰ってから説教してしまいました。

お出かけやお友達と遊ぶのは好きなはずなのに、ほんとなんでなんでしょう。保育園もここまで酷いのかと心配になります。

コメント

ママリ

2歳で譲れる子、なかなかいないと思います。3歳でも難しいです。
一緒におもちゃで遊んだり、譲り合うのは4歳すぎてからとかだと思います。

譲り合うことについてお話しするのは大事ですが、結局毎回独占したくなっちゃうのは仕方ないと思いますよ☺️

  • きゃあ

    きゃあ

    他の子を見てると一緒に並んで遊んでる子もいるのでなんでそれができないんだろうって思います。貸してあげなくてもいいからとにかく一緒に、独り占めせずに遊んでくれたらなと。全部自分の!ってなってしまうので😭

    • 3月24日