
生後3ヶ月の息子が泣いたら授乳をやめたいです。授乳のリズムを整える方法や、ミルクを足すタイミングについて相談したいです。皆さんはどのようにして授乳のリズムを整えましたか?
生後3ヶ月の息子がいますが、泣いたら授乳をやめたいです。
皆さんどのように授乳のリズムを整えられましたか?
長文ですみません😢
今は混合で育てていて、2時間経つとおっぱいを欲しがって泣きます。
母乳だけで満足したときはミルクをたさず、足りないと泣いたときはミルクを足しています。
なぜ泣いたときにおっぱいを欲しがってるのか判断してるのかというと、顔をおっぱいを近づけると探して飲ませると真剣に飲んでるからです😢
でも、生後3ヶ月から、授乳のリズムを整えてあげたほうがいいと聞いたので、そうしようかなと考えています。
それに、泣いている理由はおっぱいだけでないので、安易に顔を近づけたら欲しがったからおなかすいたんだと判断しないほうがいいのかな?と思いました。
みなさんどのようにして授乳のリズムを整えられましたか?
私の場合は毎回ミルクを足して授乳までに同じ時間が空くようにしたほうがいいですか?
- おもちのოɑოɑ♡(8歳)
コメント

やや
わたしは完母なので、参考になるか分かりませんが…
助産師さんに、赤ちゃんはおっぱいを近付けると吸い付くのは、お腹がすいたからではなく、反射だと教えてもらい、2ヶ月くらいまでは2時間ほどだった授乳間隔をまずは30分あけてみるよう心がけました。
泣いたときは抱っこしたりあやしたりしました。
そうするとだんだん間隔があいてきて、今は3~4時間あいています!

える
2時間あくなら大丈夫じゃないですか?おっぱいは消化早いと聞きますし、まだ3ヶ月なので。
とりあえず泣いたらオムツとか確認して、抱っこして大泣き(眠たくて泣いてるときもありますが)していたらおっぱいしてます。
-
おもちのოɑოɑ♡
大泣きまで待ってみます!
大泣きしてなかったらとりあえずあやしたり気をそらせたりしたらいいのですね!- 1月19日
-
える
私のところは2ヶ月なんですが、泣き方に変化が出てきてるのでお腹空いたか眠たいか、甘えたいのかみたいな泣き方が分かれてきました。
なので、泣いていてもお腹空いた泣き方じゃなければ泣いててもゆらゆら抱っこして寝させています。
まだまだコミュニケーションしっかりとれないと思うので色々試しながらお互い子育て頑張りましょうねq(^-^q)- 1月19日
-
おもちのოɑოɑ♡
色んな泣きかたしますよね😭
本当におなかすいてるときはぎゃーぎゃーになくので、すこしのぐずりならあやしてみます😊- 1月19日

やよ
おはようございます。
私は、3ヶ月の時は母乳が足りずに、昼と寝る前にミルクを足していました。
欲しがったら結構頻繁に母乳は飲ませてました♡
やはり母乳を欲しがるのは赤ちゃんの習性みたいなものですし、欲しい時にあげても構わないと思います。3ヶ月から、リズムが出来るのは確かにそうかもしれませんが、すぐにリズムが出来て、間隔があくという訳ではないかな、と思いますよ。
気になるようでしたら、さっき母乳、若しくはミルクをあげたから、お腹が空いている訳じゃないと判断したら、少し大変ですが抱っこであやしてみて下さい♡すんなり寝てしまったりするかもです。口が寂しい場合もあると聞いた事もあります。
授乳、抱っこ、おむつ、大変でしょうが、私も泣きながら授乳した覚えがあるので、共感できます!
-
おもちのოɑოɑ♡
そうなのです😭
口が寂しいだけ?と思ったりしてます😢
でとおしゃぶりはまだ使いたいと思わなくて😢
徐々にあいていくものなのですね!
とりあえず、明日からぐずったら外に散歩に連れてってみます😊
私もお昼もミルクを足すの検討してみます!- 1月19日

T.A
まだ3ヶ月ですし、欲しがるだけおっぱいあげてもいいと思いますよ^_^
授乳リズムも勝手についてきますし
ママ自身も分かってきます👍
初めての子育てで私も分からない事だらけでしたが焦らず自然に分かってきますよ😍
赤ちゃん案外賢いです!笑
-
おもちのოɑოɑ♡
そうですか?😭
今日試しに泣いてもあやしてたら数時間空けることができてので、焦らなくてもいいかなと思いました😭
赤ちゃんって賢いのですね(´,,•ω•,,)♥- 1月19日
おもちのოɑოɑ♡
今日、朝授乳してからずっとかまってて2時間寝ずに空きました😭
私は、おっぱいに顔を近づけて探すならお腹すいてると言われたのでその判断で今日まで来ました😭
おっぱいも足りてる自信がなくて😢
私ももっとあやしたりして空くようにやってみます!