※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

第2子の名前に「颯」を使いたいが、「さ」の読みに悩んでいます。当て字だけど気に入っている。保育園で当て字やぶった切りの名前の子は多いか心配。

第2子名付けに苦戦中です。
颯を「さ」と読めますか?😂
完全に当て字ですよね。名前の響きも漢字の組み合わせもめちゃくちゃ気に入ってるけど「さ」だけがひっかかる〜😭
今の時代保育園などでは当て字やぶった切りの名前の子って多いですか?

コメント

deleted user

すんなりとは読めないですね🥹
保育園では当て字やぶった切りの名前の子結構多いですが、はじめてのママリ🔰さんが引っかかっているのであればやめておいた方がいいと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😔
    最初「颯」の字好きだしめちゃくちゃいいやん!と思ったのですが考えれば考えるほど読める?読めない?って頭混乱しちゃって😂

    • 3月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    名付けって難しいですよね😭
    うちの子の名前は当て字じゃないですが、すんなりと読んでもらえないことが多々あります…😅

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

身近にいるので読めます☺️
その子の名前は前後の繋がりですんなり読めましたよ🌟
保育園では読みは普通でも漢字はこだわっているパターンが結構多いです👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか🥹周りにいらっしゃると聞くと安心します😭

    • 3月25日
モモヨ

読めないです😅💦
読めない、読みづらい子はいますか、ホントの当て字とかだと覚えづらいです。言われてみれば読めるなって感じだと覚えられるんですが…

deleted user

例えば 美颯/みさ みたいなことですよね💦
ゴメンナサイ、私は読めないです🙊💦

私の地域は、最近はパッと見で読める名前の子が多いですよ😊表現難しいですが、今っぽい漢字を使いつつ当て字とかじゃない読み方…という感じです🤔
もちろん読めない子や独特な響きの子もいますが少数です🤔

deleted user

読めないです😭
お住まいの地域にもよると思いますが、最近は当て字の子は結構少なくなってきているイメージです😣クラスに数人とか少数です😰

こっとん

私は読めないです😭

いるにはいますが、言うほど当て字やぶった切りっていないんだ!というのが周りの子の名前見た印象です😯

mizu

読めるか読めないかで言えば、読めないです💦

都心に住んでいますが、周りに当て字のお子さんってあまり見ないです😅
長男の保育園のクラスも15人くらいいて、当て字の子は2人ですね!

はじめてのママリ🔰

読めなかったです💦

周りに当て字はいないですが、ぶった切りはいます!
凛(り)とか月(つ)とかですかね🤔
ただ多くはないですね😌
難読な子もいますが、例えば聡良(あきら)くんみたいに名乗り読みとしてちゃんと辞書に載っていて響きや漢字は古風な子が多いです!

はじめてのママリ🔰


読めないですよね🥲私も読めないです笑😅
もう少しほかの名前考えてみます👐