※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともママ
子育て・グッズ

3歳の娘がワガママでイライラしています。疲れていて可愛がれず、穏やかなママになりたいと相談しています。同じ経験のある方、対処法を教えてください。

3歳の娘を育てています。
もうすぐ幼稚園に通い始めます。
思うままに書いてしまっているので、乱文ですみません。

最近、娘のワガママにイライラし過ぎて、すぐに怒ってしまいます。
先程あったことだと、
幼稚園に持って行く水筒を少し前に購入していて(もちろん娘がこれがいいと言ったやつです)、
でも今日別のスーパーに行った時にパウパトの水筒が売っているのを見ると「これがいい」と言い出して…
私が「娘ちゃんのはこの前買ったね。パウパトは今は買えないよ」と言うと、「パウパトのやつが良かった」としつこくずーっと言ってきて、帰りの車でもう嫌になってしまい怒ってしまいました。

最近こうしたことが立て続けにあり、
やはり3歳児、思うようにいかない子育てで疲れてしまい、娘を全然可愛がれません。
もうすぐ幼稚園入園で、こんなに一緒にいられるのはもうないのに。自分の心に余裕がないのか、疲れているのか、本当にイライラしやすくてどうしようもありません。

思い返せばそんなに大したことでもないのに起こり過ぎてしまう時、皆さんはどうしてますか?
なんか漢方とか薬に頼ってもいいのでしょうか。
穏やかなママになりたいです(◞‸◟)

コメント

るん

同じく3歳で4月からこども園に通います。
娘も3歳なんですが、家でも思い通りにならなければとか、モールで欲しいのがあって買って貰えなければギャーギャー泣いて、諦めもしないし凄いですよ😭
私も毎回おもちゃなんて買えないよと伝えても諦めずに最終的に旦那が担いで離します😂😭

同じくイライラしますし毎日疲れますが、一緒に居られるのもあと少しなのに…って分かるけど余裕がありません😩

  • ともママ

    ともママ


    そうなんですよね。諦めないし、しつこいし、ほーんとこっちがイライラします。
    妊婦さんだと、さらに余裕もなくなりますよね!4月以降入園したら、少しは余裕が出てくるといいのですが…

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かります!
私も同じことで悩んでいます。。今日は不安定ですぐに怒ったり注意しまくったりしてしまい、、
子供の自己肯定感が下がりまくってしまうと焦っているのに、イライラがおさまらないし、4月から幼稚園であと少ししかいれないから、その最後くらい穏やかな日々を送りたいのに、、うまくいかないですね。😖

  • ともママ

    ともママ


    わかります!
    自己肯定感、今の娘は下がりまくりだと思います。でも分かっていても、イライラして怒ってしまうし、私も注意することが多いです。
    最近はパパの方が優しいからと気付いたのか、パパっ子になりつつあり、それも寂しいです😭

    • 3月24日
deleted user

私のことかと思いました。
うちも上の子が来月から幼稚園なんですが、わがままだし反抗的だし毎日怒ってます。
今日もイオン行きたいーと言われましたが下の子が体調不良だったので、また今度行こうと延々説明してやっと納得したかと思ったらまたイオン行きたいと駄々をこねられてさっき納得したのにまた言うかと思うほどほんとしつこいです😭自分の思い通りにならないとすぐ怒るんですよね。こんな状態で幼稚園でやっていけるのか心配です。
けどまだ3歳だし甘えてるのかなとも思うんですが、自分が余裕ないと怒っちゃいますよね。私も冷静になってみれば些細なことなのにすぐ怒ってしまうので、自分どうかしちゃったのかと思ってます。
早く幼稚園行ってほしい反面、少し寂しいような複雑な気持ちです。

  • ともママ

    ともママ


    そうなんです!
    まさにイオンで私もパウパトの水筒見つけられて、しつこく言われてもう怒り爆発してしまいました😭
    でも皆さんからの返信で、3歳ってみんな、こんな感じなんだなと思いました。もちろんもっと大人しい子もいると思うのですが💦
    もう少し心に余裕がある日々を送りたいです。

    • 3月24日
あい

私もですよ!
半年くらい前に小児科で娘の癇癪がひどいことを受診した時に、娘が飲んだ方がいいのか自分が飲んだ方がいいのかわからないと、話しているうちに病院で号泣した過去あります🤣🤣

病院の先生には子育てと家事と疲れているときに、毎日子供の相手をしていたら誰だってそうなる
とりあえず娘ちゃんに、ママを困らせないようにする薬出すからママ困らせないように頑張ろうね

とお話ししてくださいました✨

1週間ミロに混ぜながら娘も漢方の苦い薬を飲んでくれ、娘も変わろうとしてくれてるんだと自分の中で思えたタイミングでした。

ミロにカルシウムと鉄分がたくさん入っているようなので、朝夜私も娘とで飲んで、お互いイライラしないようにして、水曜日か木曜日には栄養ドリンクきめています😁

うちは7月から満3の幼稚園に行っていました。
最初は仕事もしていないのにいいのかなとか、怪我させられて帰ってきた時は家にいたらこんな怪我しなかったのになとか思っていましたが、
行ってくれている時間にこちらの充電ができるので、幼稚園神です!
きっと幼稚園通うようになったらいまより可愛く見えると思いますよ!
一緒に頑張りましょうー😭💕

  • ともママ

    ともママ


    ありがとうございます😭
    私もイライラや癇癪に鉄分がいいと書いてあったので、今調べていたところでした!
    ミロ、さっそく買って親子で飲もうかなと思います!
    他にも私自身のイライラが半端ないので、漢方とか飲もうかなと思ったり。ミロでもダメそうだったら、漢方も頼ってみようと思います!

    • 3月24日