![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月半の男の子が離乳食を始めて寝返りもできるようになりました。下唇を吸う癖があり、心配しています。寂しい思いをしているのか、歯並びに影響はあるでしょうか?
こんにちは。
5ヶ月半の男の子がいます。
5日前から離乳食が始まり、寝返りもちょっと下手ですが出来てきました。
離乳食を始める少し前くらいから、自分の下唇をちゅっちゅ吸うことが増えてきました。
調べると心理的問題や、歯並びが悪くなるから辞めさせた方がよい。と出てきます。
心理的問題については夫が単身赴任のため週末以外はワンオペです。
確かにあまり抱っこはしませんが、絵本を読んだり日中は家事以外は息子と触れ合う時間をなるべく取るようにしているつもりです。
寂しい思いをさせているのでしょうか?
また、歯並びに影響はするのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まだまだ5ヶ月なんで心配することないですよ☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も下唇吸ってんーって感じの口します☺️
4ヶ月半くらいからするようになりましたが、
特に何かあったわけでもないので
成長過程のひとつとしてみています!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
一緒の方がいてよかったです🥺ありがとうございます!- 3月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺心が楽になりました。