
コメント

さこち
生後5ヶ月から復職しました。
離乳食を開始して、てんやわんやでした。
今月からは朝ごはんも始まり、5時起きです。
眠すぎてヤバイですが、とりあえず体は動いてます。
BFを使用してるので、離乳食を作る大変さからは解放されてます。

まなみん
私は生後3ヵ月で職場復帰しました!
最初は少しキツかったですが、段々慣れてきましたよ( ˘ᵕ˘ )
レセプトは事務をしたことがないのでわかりませんが…
子供が体調崩すのは絶対なので、パートのほうが融通が聞くと思います!
-
なーぽん
3か月ですか!夜の授乳も頻繁で大変じゃなかったですか😭?
もともと働いていたところに復帰するのではないので新しい職場、仕事内容だとなおさら疲れますよね(;_;)
やっぱり、はじめはパートにして保育園は入れてから正社員にします😘- 1月19日
-
まなみん
完ミだったので、あまり大変ではなかったです(笑)
私も元々のところではなく新しい職場でした!
パートだったので
子どもの急な発熱だったり体調不良には対応してもらえました!- 1月19日
-
なーぽん
そうだったんですね😆
託児所なので、熱が出た場合は子どもと一緒に早退になるのかな…?
収入が0と扶養内ではだいぶ違いますもんね😀❤- 1月19日

まなみん
そうなりますね!
もしくは、迎えに来れる人がいたらそのまま勤務出来るんだと思います!
違いますよね( °_° )!!
ちょっとでも家計の足しにしないと…と思いながらです(笑)
-
なーぽん
お迎えですか😯?
ほんと、足しにしないと(;_;)- 1月19日
-
まなみん
旦那さんだったり
ご両親だったり…
身内の方が誰かお子さんのお迎えにこれたら
そのまま仕事をしてても大丈夫だと思います!
ってことを言いたかったのです(笑)- 1月19日
-
なーぽん
あーそういうことですね(*´ω`*)
院内託児所なので、私と一緒に行き帰りすると思います😯- 1月19日
なーぽん
やっぱり大変ですよね(;_;)
毎日ご苦労様です🙈!
眠いですよね(=_=)朝起きれなくなっちゃいそう。。