
マイホームを売却したいけど後悔している女性。生活に慣れたが憂鬱で料理も楽しくない。立地が後悔ポイント。この気持ちが消えるでしょうか?
契約直後から後悔しまくりのマイホームを売却することにして、不動産屋さんが写真を撮りにきました。
本格的に売却に向けて動き始めたところで、後悔しないのか?とも思うようになりました💦
せっかく夫が買ってくれたのに…
子供たちも慣れて楽しく過ごせているのに…
契約直後から過呼吸になったりして精神的に参ってしまい、旦那に引っ越しを延ばしてもらって半年後に引っ越し。
そして全然前向きにならず引っ越して1ヶ月たちました。
正直言うと生活自体は慣れてきました。
このままいたらいずれ慣れるんでしょうか…
家自体は建売の割には広くて収納も多くてグレードはいいほうだと思います。
けど憂鬱な気分が抜けずに、家を整理整頓する気も起きず段ボールがまだあって、料理も楽しくなくてとりあえずその日適当に作る感じです。
広いお家に引っ越したらアレしたいコレしたいってあったのに全くやりたいと思わず。
後悔ポイントは立地なのでいずれ変わる、変えられる可能性はゼロです。
そんな気持ちもいつかなくなると思いますか?
- はじめてのママリ🔰(8歳)

はじめてのママリ🔰
立地の何が嫌なのかにもよるんかなーと思います。駅とか学校から遠いとか騒音とか。
立地だけで売却するの勿体無いなと思いますが、、

ナバナ
わたしは夫の住みたい地域に住んでます
わたしは全く住みたく無かった地域です
住んだら好きになりましたよ
便利というのもあるし、地価も高いので老後とか売れるという安心感もあります

パンナコッタ
わたしも、引っ越したら嫌なところばかり目について
もう、いやだ!アパートに戻りたい…って数ヶ月くらい思ってました!
でも、今となってはあんなに嫌だった階段も庭も、トイレまで歩かなくちゃいけない事も
なんてことはないし、
不便?なにもないけど?
ってくらいです!
実家が前住んでたアパートと同じなので実母のところに遊びにいくと
今じゃアパートに戻るなんて絶対むりだな…って毎回思います😂

はじめてのママリ🔰
新しい家は、賃貸なのでしょうか?引っ越しの理由がよくわかりませんが🥲
嫌ならそのままでよいのでは?決めてからそう思う人は、きっと何処いってどの選択でも同じ感じになっちゃうんだと思ってます。

ママリ
環境の変化で不安定になっているんだと思います。
私も駅までバス25分、スーパー徒歩16分のところに住むから憂鬱です😓いいところは閑静なことぐらいで、小学校も人数少ないからPTA何度もやるだろうし。
立地は動かしようは無いけど、住めば都になっていくと思います。
引っ越したら引っ越したで「これで良かったのか…」と悩むかもだし。
家の中でだらだら居るのが好きだから間取りの一部でも気に入ってるスペースがあるなら私なら引っ越さないと思います。

はじめてのママリ🔰
わたしは立地が嫌で後悔しており、毎日憂鬱です。
売却できているなんて羨ましいです。
立地はどうしても変えられないし、旦那さんが協力してくれているならよいのでは?と思います。
家のことなので大きな買い物ですし不安になると思いますが頑張ってほしいです。

mon
私も購入当初からこれでよかったのか、でも購入したからにはと6年住みましたが、結局地元がよくて夫に協力してもらい引っ越ししました。
袋小路の1番奥を買ったのですが、出入り口が一つしかない道路に子供や親が集まり遊ぶのが嫌で嫌で引越しました。
決めてはよく考えた結果、一生をここで暮らすのは嫌だと思ったからです。
一年かかりましたが、引越しして良かったと思ってます。
売却も大変です。本当に売りたいって気持ちでないのなら、今のところで慣れて行くのを待つのも手かなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
私も袋小路の一番奥です。
そこまで距離が長くはないのですが、四方を家に囲まれていてものすごく窮屈に感じて息苦しいんです。
それまでも住んでいたところも地元も視界が開けた場所に住んでいたので。
ご近所はまだ子供が小さいので道路族はいないのですが、同じく一生住めないと思っています…
私も購入したとき、「ここがいい!ここしかない!」なんてたった一回も思わず、「なんか気になるけど条件もいいしここでいいかな…」と選んでしまったのがいちばんの原因だと思ってます😣
引っ越して良かったならよかったですね✨
私は引っ越したい気持ちもあるけど、自分1人の気持ちで周りを巻き込んで申し訳ないという気持ちもあり考えてしまいます…- 3月24日

mon
きっと主さんにはそこの土地があわないんだと思います。
私は田舎育ちでしたので、同じく四方家で囲まれ、圧迫感があり玄関開ければ誰かいるみたいな環境が本当に嫌でした。
周りの子供達が4歳くらいになってくるとみんな暇な時間は家の前の道路で遊ぶようになり、その子達のお母さんと当たり障りのない話を何時間もするのが苦痛で仕方なかったです。
子供ももっと伸び伸び育てたくて、引越しを決意しましたが私が精神的にだいぶ安定し子供にイライラしなくなり良かったと思います。
どちらの土地もメリット、デメリットがありますよね。
私も引越ししても、前の家自体は良かったので、これで良かったのかなと感じる時がありますよ。ない物ねだりですよね本当に。
売却はもう値段も決めて、ネットに掲載されている感じですか?
-
はじめてのママリ🔰
私も田舎の方に住んでいました!
今の市は県庁所在地がある市ですが、アパートは市街化調整区域で畑や田んぼばかりで見渡せば山が見えるようなところに10年住んでいました。
10年住めるっていうことはきっと合ってたんですよね。
新居は市街化区域で住宅街。
子供や老後のため、売却したとしても売れるだろうと選びましたが条件と居心地を天秤にかけて悩んで決めた感じです。
夫が気に入ってたのもあるし…
でもやっぱり合ってないんですよね😣
窓を開けたら屋根ばかり。
こんな質問して、もったいない、売却やめたら?と言われたら納得できない自分もいます。
私もイライラしやすくなったし、子供と遊ぶ元気がなくて動画やゲームを自由に見せてます。今までは1時間とか決めていたのに。
お酒も毎日飲んでます。飲まないと寝られなくて😣
momさんは引っ越して落ち着いて優しくできるようになったんですね✨
売却は今日値段決めて写真撮って帰られました。
そろそろネットに乗るとも思います。- 3月24日

ママリ
心が揺れ動いているときはどんな些細なことでも気になりますよね。
そこに住んでいても、新しい場所に引っ越しても、違う後悔が出てきます。
いつだって100%の満足はないですし、子供という責任もあって気持ちに余裕がないと思います。
一度環境をすっきり変えてみて心新たに過ごすのも良いと思いますよ。
子どもにとっては家よりも親の日常の顔の方が影響が大きいです。

ビスコ
その後、どうですか?!
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは!
今売りに出しています!
まだ1ヶ月も経ってないので何もないですが💦
メンタル的には、一時期の憂鬱な気分はかなりマシになりました。
これは慣れたからなのか、売りに出しているからなのかわかりませんが…
売りに出した当初は本当にいいのか迷っていたところもあったんですが、この間実家に泊まって帰ってきた時、自宅が近づくにつれて息苦しくなってきてしまって😣
あぁ、これはやっぱりダメだなって思いました。
とりあえず気になっている物件が夏頃完成予定で、さらにその近くにもこれから建設予定があるようなので、半年くらいで売れたらと長い目でみようと思っています😊
ビスコさんはその後どうでしょうか?- 4月10日
-
ビスコ
うちも結局まだ売れてなく、どうしようかな、と思っていて。
仕事復帰したからなのか、家のことが気にならない時が増え、あれ、大丈夫か?!と思うこともあるのですが、
ただ忙しいだけで、散らかる一方。
住み心地良くはならないし、愛着も湧かない中で住み続けることは良いことではないなーと。
夫は家を気に入っているので申し訳ないですし、お金がかかることもあり、悩みますが。。。
一時引っ越そうと思っていた物件の空きが出たので、引っ越そうかと思っています。
我が家は、夫の名義でのローンを組めるのがまだまだ先なので、それまでは賃貸かなと思ってます。
お互い良い方向に進みますように!- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
まだ売れてないんですね💦
半年くらいあれば売れるだろうと考えてますが、やっぱり難しいですよね…
忙しくなると気が紛れますよね!
ただ根本的な解決にはならないと思います…
賃貸に引っ越されるんですね。
新たな一歩ですね✨
ビスコさんも、良い方向に進みますよ!
私も良い方向に進んでいくことを願ってます✨- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
ご無沙汰しています!
ビスコさんお引越しされてその後どうでしょうか?
気になって返信してしまいました💦- 7月25日
-
ビスコ
実は、結局、引っ越してないんです。笑
賃貸物件を契約して、あとは引っ越すだけ、となったのですが、
いざ引っ越すとなったら、
新たに購入しないといけないものがたくさんあること(費用面)、
引っ越し作業を考えただけで疲れること(時間と労力面)、
今の家も悪くないと思えてきたこと(メンタル面)、
といろいろあり、
引っ越しせず、今の家にとりあえずは住んで、ほっんとうに引っ越したくなった時(地元に帰ることを決めた時)に引っ越そうと考え直しました。
同じお金かかるなら、今を楽しめることにお金をかけた方が得だな、
地元に帰る時にも引っ越すなら引っ越し作業はその時で良いか、
今売るより、もう少し先に売る方が儲け出るかも?
とか、「売らなきゃ!!!」って気持ちはなくなりました。笑
あとは、我が家は名義が私というのも負担なので、名義の変更が可能なのかの手続きをお願いするということもやる予定です。
ゴールデンウィークに家のベランダで七輪焼きしたり、夏は庭でプールやらバーベキューやらしたり、リビングのレイアウト変えたりしたら、気持ちが変わりました。
病みMAXだった時期に比べたら、物事を前向きに考えられてるし、だいぶ変わったなぁと。
睡眠だけが元に戻りきらず、そのため疲労感が取れなくて、それがまたマイナス思考を生み出す感じはありますし、完全に良くなったという感じもしてないですが、
超やば期ではなくなりました。笑
家は売り続けてますが、結局売れてなくて、値段を下げないと厳しそうなので、とりあえず売るのは一度ストップしようかなと思ってます。- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
お引越しされなかったんですね。引っ越しも体力もお金もかかりますもんね…
だいぶ前向きになられたようで本当に良かったですね✨
焦る気持ちが無い方が心も落ち着きますよね。
私のほうは、来年度長女の転校、次女の入学があるのでそこがタイムリミットかなと思っています😣
家を決めた当初は入学したてで、学校に馴染めず転校してもいいと言っていたので転校を視野に入れてましたが、私がこんなことになって引っ越しが伸びに伸びて、当たり前ですがもう転校したくないとなってしまって…
長女は学区外から通えるよう申請してますが次女はダメなので、それまでに引っ越したいと思っています。
でもやっぱり簡単に売れないですよね💦
私はまだまだ諦めきれなくて、掃除も売るため、部屋も片付かないままです…- 7月26日

はじめてのママリ🔰
以前の投稿にすみません😣
お家売れましたか?
私も半年前に家を建てたのですが、後悔がすごくて精神的に参って眠れなくなってしまい。。。お話を聞かせていただきたいです😢
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
大丈夫ですか?
私も一時期ひどかったので気持ちはわかります😣
家はまだ売れてません💦
今のところに住み続けると今の小学校の学区外なので転校になります。
来年度には次女が新しい小学校に入学になるのでそれまでに引っ越して元の学区に戻りたいと思っています。
私はまだ諦めきれなくて、逆に売りに出してて引っ越す気満々なのでどうにか毎日それなりに過ごせているんだと思います。
もうずっとここに住まなきゃいけないと思ったらもっともっと病んでたと思います😣
ママリさんは売却は難しそうですか😣?- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
もう息をするのも辛いぐらい参ってしまって😢
まだ売れていないのですね😔でもやっぱり売りに出すと少し気持ちは晴れるものですか?
子供達の小学校のためにもなんとかリミットまでに売ってしまいたいですね😔
私も夫に相談したら、心身が病むくらいなら売ろうと言ってくれたので、これから不動産屋さんに査定に来てもらうところです。本当に売れるのだろうか、売れなくてずっとここに住むことになるんじゃないかなどとウジウジ考えてしまって😂- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
しんどいですよね😢
私もピーク時は何もする気力がなくて、契約直後は新居近くを通るだけで動悸が酷かったです。
子供たちがいるからやらなきゃいけなくて生活できていたけど、いなかったら本当に何もしてなかったかもしれません…
売りに出したら気持ちは少しマシになりました。
気になってる物件があり建築中で、そこにしたいと思って希望があるからなのかもです。
ここが売れてしまったりタイムリミットが近くなったらまた不安になるかもしれないですが…
旦那さんもわかってくれたんですね。良かったですね。
私も不動産屋さんにお願いするまでは、自分のわがままで周りに迷惑かけて本当にいいのかと思いましたが、踏み出してみると少し気が楽になりますよ。
解決してない私が言うのも何ですが、せっかくのマイホーム楽しく過ごしたいですよね。- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
同じような感じです😢
ホントに子供の存在に救われてるなと思います。
私も周りを振り回してることにすごく罪悪感があって。でも踏み出してみると気が楽になられたと聞いて安心しました。
お互い早く物件が売れて楽しいマイホーム生活を送れますように😢
ママリさんの希望が叶うことを祈っています🥺- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、子供たちはアパートから大きい家に引っ越して徐々に慣れていってるのに申し訳なくて。
でも子供は意外と早く慣れるというのを引っ越ししてみて感じたので、次の引っ越しもすぐ慣れると信じています!
じゃあ転校もすぐ慣れそうと思いたいけど、やっぱ小学校上がって慣れなくてずっと落ち込んで頑張っていたのを見てたので、やっぱり転校は簡単に決めるべきじゃなかったと思いました😣
ありがとうございます😢
ママリさんも良い結果になることを願ってます。- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
過去の質問に横からすみません。
その後はじめてのママリさんは売却されましたか?- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
初めまして。
2月に売却して引越しすることができました!- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🙏
ごめんなさい私下の方でも質問させてもらってました。
何度もすみませんでした🙏🥲- 7月12日

はじめてのママリ🔰
だいぶ前の質問にすみません。
その後売却できましたか?
今似たような状況でして前住んでいた地域に戻りたい気持ちでいっぱいで検索からみつけました。
同じような方がどうしているのか知りたくコメントさせてもらいました。
-
はじめてのママリ🔰
初めまして。
8ヶ月かかりましたが売却できました!
後悔するかなって思っていた不安はさっぱり無くなりました。
前のお家の方が収納が多かったし、色々便利だったけどそこで今の家に後悔することは無いです。- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
過去の質問にも関わらずお答えいただきありがとうございます。
無事売却てきて不安なくなり過ごせているとのことで良かったです。
元々住んでいた地域の戸建に住み替えた形ということですよね?
やはり損はでましたか?
うちの場合は既に子供を転校させてしまったので、再度転校して戻るのは難しいかもしれませんが参考にさせてただきたいです。- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
いえ、私も売却していた頃は色々な人の経験談を検索しまくってたのでお気持ちはわかります!
そうです、元々住んでいたところの建売を購入し住み替えました。
損はそこまで出なかったと思います。
残債が残らないように金額設定して値引き交渉ありましたが、ありがたいことにほぼ購入金額に近い額で買っていただけました。
転校されたのですね。
私は売却始めて半年くらいたった頃、家に慣れてきてこのままここで暮らすのもいいかも?と思ったりもしました。
ただうちは戻りたい気持ちがあって転校させずに通い続けることができたのでそのまま前の学校に通ってたのでここで転校させるのも…と思って売却を続けました。
もし、学区内で転校することなかったらそのまま住んでもいいかなと思うこともありました。
旦那に転校のこと話してた時は、自分が子供の頃転校してまた戻ってきた子もいたし、周りも特に気にしてなかったよって言ってたのでまた元の学校に戻ることはそこまで気にしなくてもいいのかなと思います。- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
本当に親身に返信いただきありがとうございます。
損はそこまで出なかったのですね。
損をそこまで出さないで売却できた方もいるというだけで心の支えになります。
うちも転校させずにいたら良かったなと今更思ってしまっています。
転校はしたくないと初めは言っていたのに親の勝手なマイホーム購入に巻き込んでしまい反省しています。
しかし、今は新しい学校にも慣れてきているので、また前のところに戻ったら混乱させてしまうだろうな、しかもまた親の勝手でと思うとなかなか踏み出せず。
転校が嫌だと言われた時点で踏みとどまっておけばよかったのにその時はマイホーム欲しさに決めてしまいました。
ただ、前の地域はハザードマップにかかっているのでそこも気にして引っ越したのですが、それでもやはり前の地域に戻りたいなどぐるぐる考えてしまっています。
でも、同じような方が売却成功されて元のところに戻られて生活されていると聞けただけで希望にはなりました。
月日がたってもどうしてもだめなら売却考えていこうと思います。
本当にありがとうございます。少し心が軽くなりました。- 4月22日
コメント