※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねも
子育て・グッズ

息子が3歳で保育園に入れる予定だが、お気に入りのタオルが手放せず悩んでいる。タオルは安心の象徴で、寝る時やお風呂上がりに欠かせない。タオル離れさせる方法を模索中。

お気に入りのタオルが手放せません😂

息子が0歳の頃から気に入っていて家の中でもお店でも年中持ち歩くタオルがあります。寝る時にはとくに欠かせないようで見当たらないと探し回ります。
寝起きに手元にないと「たおるない~」と泣いてしまったり、寝言で「たおる…」ということもあります笑
そのタオルを持たせたきっかけは病院の検査で持参する物だったからなんですが、検査中学親は部屋に入れず息子はずっと大泣きしていました。その時服は脱ぎおむつのみ状態でタオルに包まれていたので、もしかしたら気持ちの安定剤…みたいになってしまったかなって考えたりもします。

そろそろ3歳で来年あたり仕事復帰のために
保育園に入れる予定なんですが、タオル離れしないと
まずそうだなと🥲
白いタオルなので汚れてしまうとそれはそれで悲しいようで
ご飯中は手放してくれるので気づかれないように隠して
食べ終わったら本人の好きな遊びに誘ったり
タオルの無い時間を増やしてみてはいるんですが
寝る時とお風呂上がりがどうしてもうまくいかないです。
本人から要求されてしまって、知らないフリしてとりあえず一緒に探し回ってみて諦めてくれるのを待つんですが
結局大泣きして服もイヤイヤして着ないし寝ないし。
こちらも疲れてしまいます😂

保育園に持たせるわけにもいかないし、
ここまで執着すると思ってなかったので私もやめさせたい。
持ち歩いてるの可愛いけどっ😭

どうしよう。。

コメント

ミミ

我が家の上の子も、くせになるからやめた方がいいと言われてました。
タオルケットでした。

とりあえず絵柄違いの代用品にゆっくりすり替えていきました。
今洗濯してるからこっちで我慢してーとか、寝る時お気に入りで起きたら違うとか、、
代用品オッケーになり、
忘れることも増え、
なくても大丈夫になりました🤣

  • ねも

    ねも

    代用品なるほど🤔✨試してみます
    経験談助かります🥹‪🙏🏻
    ありがとうございます!

    • 3月24日
ひなり

私の妹がタオルというかタオルケットに固執するタイプでした😂お気に入りのタオルケット(本当は私の)をずーーーーっとサワサワニギニギ…
家だけという決まりで生活してたので、外でタオルケットが欲しくて泣くことはなかったと思います🤔
ただ思春期はタンスの中でしたが、大人になっても寝るときはそばに置いて20年近く愛用?して数年前に捨てました😂
未だに家族でタオルケットの話して懐かしんでます🤣
関係ない話になっちゃいましたが…
物を大切にするのは良いことですし、外に持っていかないとか寝室だけとかルールを改めて息子さんと根気よく話し合うしかなさそうな気がします💦
でもタオル持ち歩いてるのも可愛いですよね〜🤣

  • ねも

    ねも

    大人になっても大切にされてるタオルケット…なんだかほっこりしますね🥰

    息子の写真はほとんどタオルと一緒に写っているので大人になったら思い出話で絶対出てきますね🤣笑
    そうですね…とりあえず家だけって事に慣れてくれたら保育園行きだしても一応は問題ないだろうし根気よく…ですね!ありがとうございます!

    • 3月24日
deleted user

自分がそうでしたが流石に幼稚園に持って行くことは無かったです😂正直今でも寝る時にあると落ち着きますが無くても大丈夫です😂!

主人も低学年ごろまで好きだったそうですが幼稚園や学校には持って行ってなかったと思います😳親に捨てられて諦めたそうです😂私も捨てられた時は大泣きしてましたが何日か経てば受け入れていました😂

  • ねも

    ねも

    私も夫もタオルケットを口元ではむはむするのが癖だったので、息子には共感してしまうところがあります🤣
    でもやっぱり持ってはいきませんよね💧‬とりあえず家の中だけ!
    慣れたらおふとんの所だけって感じに
    徐々に離してみます🤔
    いっそ枕カバーにでもしてしまおうかな…笑

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

うちの子もタオルケット大好きです😂

1歳から保育園入れていて、保育園行くようになってからは、保育園には持って行けないというのを分かるようになりました!
保育園行く時、お出かけの時は自分で置いていくし、グズって持っていく!って言っても、車までです🙌

今でも夜寝る時、具合悪い時、眠たい時とかはタオルケット探します😂