※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みきてぃ
お金・保険

養育費についての質問です。離婚後の養育費について悩んでいます。具体的な金額や支払い方法について意見を聞きたいです。精神的に不安定な状況なので、優しくお願いします。

養育費に関しての質問です。
現在、3歳と2歳と、7月出産予定の子どもがいます。
離婚の原因は夫の浮気未遂(体の関係なし)で、そこから夫の事が完全に信用できなくなり、ストレスにより身体的に支障がではじめたからです。

夫の年収は500万
私の年収は扶養内パートのため130万以下でした。
養育費算定表を参考にすると子ども3人で月90,000円だったのですが、離婚後私の収入を上げる予定である事を考えると80,000円くらいが妥当かなと考えています。

ただ、ここからが難しい問題なのですが、夫は前妻とは自身の不貞行為で離婚しているため、毎月慰謝料+養育費で10万〜12万ほど生活費を支払っている状態です。
前妻と私へ支払いをすると、生活できるのか?と思えるレベルです。
こちら側の離婚は不貞行為にはあたらないため、単純に養育費のみいただくつもりですが、この場合80,000円は厳しすぎると思いますか?
ちなみに、全て現金でいただくつもりではなく、車のローン(月3万・ボーナス月+5万)と、現金5万が理想だと思ってます。
もし払えない場合には二度と子どもには会わせない約束をします。

この状況を見て、ご意見あれば聞かせてください🙇‍♀️
あと、申し訳ありませんが現在精神的に参ってますので、厳しい言動はお控えください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんの子は5人で考えなきゃなので月8万は厳しくなると思います。年収500万で月18~20万が養育費として消えるんですもんね💦
前妻への10~12万のうちいくらが慰謝料分でいつまでなのか分かりませんが、養育費分は子5人になった現状に合わせて再度決め直す必要があると思います。
仮に月8万の養育費で決まったとしてローン支払ってもらう金額がボーナス月+5万だと総額8万になって現金はゼロになりますが、それは大丈夫ですか?

  • みきてぃ

    みきてぃ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やはり離婚後の夫の生活の事を考えると、こちらに80,000円は到底払えないですよね💦
    ただ、前妻は何がなんでも減額はしないという姿勢(夫の不貞行為が原因なので当たり前)なので、あちらとこちらの子ども分を均等に、というのはできないと思います、、、。
    車のローンのみの支払いだけやってもらい、現金は貰えないという考え方の方が無難でしょうか💦

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不貞に対しては慰謝料を支払っているわけで、養育費に関しては年齢だけ考量して均等に出来るはずですよ。話し合いで決まらないのなら旦那さんに調停申立させましょう。

    車ローンを優先するのは旦那さん名義だからってことですかね? 月8万ならボーナス月はローンが8万だから現金はないですよね?

    • 3月24日
  • みきてぃ

    みきてぃ

    前妻へは厳密に言うと、慰謝料・養育費という区切りで現金を振り込んでいるわけではなく、住宅ローン(夫名義)・光熱費・固定資産税・その他家にかかる諸費用が夫の口座から引き落とされている状態で、どういう取り決めでそうなったのか詳細は私は知りません💦
    車ローンは、養育費を現金を払ってもらうより、ローンを払ってもらった方が滞りないんじゃないかという考えでした。
    でも、よくよく考えたら名義が夫のままだとトラブルになりかねないし、ローン月などあるのでややこしいですね💦

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは決め方が悪いですね。
    旦那さんに「前妻の子、私の子が平等な養育レベルを受けることは当然の権利」であることを理解させた上で話し合ってください。そして前妻が応じないのならやはり調停申立させましょう(そうしないと自滅するのは旦那さんですし)
    再婚して子も生まれたのに今までそれだけの費用を減額調停しなかったこと驚きでした。

    仰るように他人名義の車になるためトラブルの原因となります。

    • 3月24日
  • みきてぃ

    みきてぃ

    前妻さんは頭がよく、夫は何を言っても丸め込まれるから支払いに関しては波風立てたくなかったようです😅
    離婚してしまえば私にはもう関係ないので、生活がカツカツなら自分でなんとかしてもらおうと思ってます。
    車は売却する事にして、その分ローンがなくなるので、養育費をギリギリまで貰おうと思います💡

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丸め込まれるなら尚更きちんと第三者を介した調停がいいよって思います😅
    関係ない話のようで自分側に受け取れる養育費が万単位で変わる話だし、私なら前妻への調停も提案しつつ旦那さんと話し合いたいです。

    • 3月24日
  • みきてぃ

    みきてぃ

    それもそうですね💦
    あちらにはきちんと支払ってきたのに、こちらの養育費は払えないと言われると納得できませんしね😢

    • 3月25日
ママリ

前妻とのお子さんがいる場合は、合計人数で養育費を割り出すか、
もしくは相手への養育費を年収から引いて考えると聞いたことがあります。

ですので、
仮に真ん中の月に11万円を前妻へ払っているとなると、
主さん達は月に4〜6万円程度の養育費のような気がします。そうなるなら、前妻とのお子さん分を少なくして、
こっちへも分けてもらうか…ですかね。

8万円はもらえないと思いますので、
ガンガン働かないとですね。

後、ご主人名義の車に乗り続けていることもトラブルとなりますから、
売って利益を半分にして、新しい車を主さんが買われた方がよろしいかと思います。

  • みきてぃ

    みきてぃ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    年収−前妻への養育費ですね!
    それで算定し直してみます💡
    確かにおっしゃる通り、夫名義のままだと万が一事故をした時などトラブルになりかねませんね💦
    車は去年買ったばかりでまだほとんどローンを払えていないので、売却してもマイナスになると思いますが、夫が持っていても仕方ない(払っていけない)ので売却の方向で進めようと思います🙇‍♀️

    • 3月24日