※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなり
子育て・グッズ

保育園の準備で疑問があります。名前シールか手書きか、タオルやよだれかけに名前をどこに書けばいいでしょうか?シールやインクについてのおすすめがあれば教えてください。

保育園の準備について教えてください…!
現在保育園の準備をしているのですが、いくつか疑問が出てきまして…

お名前シールだと2人目も使えて便利かと思ったのですが、結構タグを咥えて吸うタイプの子どもなので、貼り付けるシールだと食べそうで少し心配になってきました💦
でもスタンプか手書きだと2人目のときに困リますよね…あとインクのところ咥えて吸いそう……なんかインクのエキス全部吸い取られそうかなって…🤔💦

あと、持ち物でタオルを半分に切って手作りするタイプのお食事エプロンがいるみたいなのですが、タオル地のどこに名前を書けば良いのでしょうか…?
よだれかけも名前いりますよね…どこに名前書いたらいいのか…😭?
まさか全部縫うとか…??無理すぎて白目になりそうです…

とりあえず、百均のシール買ってみたんですけど…
どうしたらいいのか、悩みすぎてまだ袋を開けてもないです🤣

おすすめの方法や取れにくいシール、インクなど、その他保育園準備で、これ忘れてない?これいるよ!ってのがあったら教えてください🙇🙇🙇
抽象的ですみません💦

コメント

ゆか

私も名前シールはもし剥がれたときに子どもたちの口に入ったら大変だしタグに直書きは2人目が…
と思ったので縫い付けてます、
すごく面倒くさいですが😂

保育園の準備って説明してくれるけどいざ始めるとわからないことだらけですよね笑

  • ひなり

    ひなり

    コメントありがとうございます!
    ひぇぇ!縫い付けはすごい!!めちゃくちゃ尊敬です🥹✨
    でもシールより絶対安全ですもんね…頑張るしかないかな…😱

    ほんとに、それです😂保育園始まってからたくさん抜けが出てきそうです〜💦

    • 3月24日
まむまむ

上の子タグにスタンプして、今下の子の入園準備で、名前ペンで二重線して上書きしてます!
吸う事への対策にはならないですが…💦

  • ひなり

    ひなり

    コメントありがとうございます!
    やはり直接書くのが比較的楽ですよね😂量あるから大変ですが…
    吸えなさそうなタグは、あえて余白残しつつ直接書くのもありかなって気持ちになってきてます🤣

    • 3月24日
  • まむまむ

    まむまむ

    私は裁縫は本当に苦手なので絶対避けたくて💦
    シールとかスタンプとかやりましたが、何だかんだで手書きが一番楽でした😅
    準備頑張って下さい💪

    • 3月24日
  • ひなり

    ひなり

    私も出来ることなら縫い物は避けたい…😂
    タグの大きさのも微妙に違いますし、確かに手書き楽ですよね!!
    ありがとうございます!準備頑張ります…😎!!

    • 3月24日
ユウ

タグに直接書いてます😊
服のタグも食べますか??着てたら大丈夫な気もしますが💦

シールタイプやアイロンタイプは長女の時すぐに外れたものが多くてやめました笑
レア物として数枚だけはまだついてます💦何が違うのかわかりません笑

ペンはイオンで売ってる布に名前書く用使ってます👌🏻

  • ひなり

    ひなり

    着ている服は大丈夫なのですが、よだれかけとかタオルのタグはほぼお口の中に…😂
    やはりシールは危ないですね💦百均だし止めときます!!
    イオン近くにあるので見に行ってみます!ありがとうございます🌻

    • 3月24日
ままり

お下がり回すときは、油性ペンが消せるインク消しを使ってます!
うちは名前は全部タグに直接スタンプでつけてますが、洗濯しても消えないってことは吸っても口には入らないだろう!と勝手に思ってます😅

  • ひなり

    ひなり

    油性ペンが消せるインク消し…!!!!!!そんな素晴らしいものがあるのですね!!!!!心置きなくタグに名前書けそうです🤣♥️
    確かにその発想はなかったです😂何回か洗濯してから使う方向でいきます!!ありがとうございます🌸

    • 3月24日