

ヤット
まだ入院中でしょうから、退院されるまでに助産師さんに色々尋ねたらイイですよ∩^ω^∩
私も初産の時はもうなにがなんだかで産後のホルモン変化でふあんだし、母乳出ません〜💦吸ってくれませーんって泣いてました。
どのママさんも通る道です。
まだ、ママになって2日です。
赤ちゃんと共に成長して、ママにしてもらいます。
わからないことは素直に聞けばいいです。
年齢なんて育児には関係ないなぁと本当に痛感します。
私はかなりええ歳いってます(^◇^;)

ap
こればっかりわ慣れですかね?
数こなさなきゃ慣れないとおもうので、、、
産後も一人で面倒見なきゃだったのでとりあえず出来ることわやろーうって感じです。
ゲップ難しいですよね(>_<)
うちも吐き戻しも凄かったのでする度アタフタしてました💧

めな
私はお姉ちゃんの子供で学びました!
あとはやっぱり母に聞いたり、病院の助産師さんとか看護師さんとかが親切な人が多かったので色々教えてもらったりです。
でも1番は赤ちゃんと一緒にいて学ぶことが多いです(^^)

ymama♡
子供の成長とともに
慣れましたよ*\(^o^)/*
私も産まれたてわ本当抱っこするのも
怖すぎていやでした!!笑
段々やるにつれて慣れますよ♬
一緒に頑張りましょ♬

アヒルのママ
私も初マタで女の子を出産して5ヶ月がたちました。小さいから怖いですよね。病院にいる間に教えてもらったり、友達にきいたりして、たくさん抱っこしたりオムツ替えてたらあっという間に慣れました。母乳はなかなかうまくいかず手こずりましたが(笑)

ぽむ⑅◡̈*
看護師さんや助産師さんに聞いていました(*゚v゚*)
入院中母子同室になってからは
夜になると不安で、旦那が帰る時に泣いてしまったりしてました💧
夜中にナースコールしたり😣
まだママ2日目ですもん!
わからなくて当然ですよ(❃´◡`❃)
あまり思い詰めないでくださいね。
周りの人を頼って少しずつ慣れていきましょう♡

退会ユーザー
最初はなにもかもわからなくて
毎日泣いてましたね💦
でも自然とわかるようになりました(*'∀'*)

ドラえもん☆
出産おめでとうございます♪
少しずつ覚えていくので大丈夫です☆オムツの替え方とかゲップの仕方は入院中に教えてもらえなかったですか??ゲップの出し方も人それぞれと思います。すぐゲップしてくれる赤ちゃんもいれば中々でない赤ちゃんもいます。私の場合は膝に座らせて胸と頭を支えて出さしてます。今生後3ヶ月の女の子です。一人目、二人目の時は中々ゲップがでず吐いてばかりで肩に持っていって背中を擦ったりしてました。小さいから怖いですよね♪オムツを替える時は替える前に新しいオムツをお尻の下にひいて使っていたオムツをとると下に用意してるのですぐ替える事が出来ます。オシッコした時も洋服が濡れる事もありません!女の子なので下に流れるからいいですがうちは上二人が男の子だったのであたこちにオシッコが飛びあらら…と大変でした(°Д°)!慣れてたら大丈夫です。頑張ってp(^-^)q

輪ゴム
まずは出産おめでとうございます、お疲れ様でした(^o^)
初めてだと本当に手探りだし難しいですよね(>_<)私も生後一ヶ月経ってやっと少しペースわかってきたかな、程度です(´・ω・`)
私は入院中母乳が全く出なくて、それプラス今後の不安で助産師さんの前で号泣したりしました(´・ω・`)
おむつ替えや母乳のあげ方はすぐ慣れますよ、大丈夫!\(^o^)/
沐浴は、一週間もすれば慣れると思います(^o^)
ゲップはその子その子で出すのが上手な子もいれば下手っぴな子もいます(>_<)ゲップを出せたからと言って、絶対吐かないという訳でもありません。私の子は下手っぴな上に、よく吐き戻す子です(´・ω・`)
ちゃんと出せても、何時間かたってから吐く事も日常茶飯事です。
毎日毎日色んな事であたふた、てんやわんやです(´∀`;)
赤ちゃんと一緒に慣れていけますよ、大丈夫です(*^^*)

*K♡MAMA*
一応産婦人科で入院中教えてもらいましたがイトコが下へ歳が離れてたり三女が歳が離れてるのでよくお風呂に入れてあげたりミルク、ゲップ出し、預かって半日から一日見る事がよくありそこで練習になってたらしく出産してても困る事はありませんでした♪ただ、泣き方?トーンで何を言ってるかが最初はよく分からなかったんですが半月で分かるようになりましたよ♪

チョコミントン
出産おめでとうございます!
私も一ヶ月前に初めての出産をして、マイペースに子育てしているところです。
私は、入院中同室の人達(新米ママさんからすでに2人産んだよっていう人から色んなママさん)や食堂で個室の人達と仲良くなってあーでもない、こーでもないと話しながら学んだ感じです(;^_^A
病院のスタッフに聞いてもいいかとは思ったんですが、こんなこときいていいのかな?なんて時は周りにきいてました😁
おかげで、先日の一ヶ月健診のときは、みんなでお話しながら育児のこと聞いたりして楽しかったですよーヾ(@⌒ー⌒@)ノ
コメント