※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の男の子がいて、妊娠中で1歳10ヶ月に下の子が生まれる予定。共働きが必要な地域で、2人を自宅保育で育てる不安があります。産後の不安や自宅保育の経験を聞きたいです。

先輩ママさんに質問です。今から悩んで心配しても仕方ないと思うのですが…
1歳3ヶ月の男の子がいます。そして現在妊娠中で1歳10ヶ月頃に下の子が産まれる予定です。

私は今専業主婦で下の子が1歳になったら働き始めようと思っています。
私の地域は激戦区で共働きじゃないと保育園には預けられないため、産まれてからも自宅保育でこれから2人を育てます。

上の子は、めちゃくちゃヤンチャで全く落ち着きなく、THE男の子!という感じでかなり大変です😮‍💨
狭いアパートの家の中で遊ぶより保育園で走り回ってるほうが楽しいんだろうな。とは毎日思っています🥲
しかし、今は預けられないので仕方ないのですが、これから2人を自宅保育で育てるということにめちゃくちゃ不安しかないです💦

旦那は朝は早く、20時頃帰宅でそれまで1人…。
経済的なことは何とかなるだろう。と夫婦で話し合いを重ね、望んで妊娠したはずなのに楽しみより不安、心配しかないです😮‍💨
確実に産後うつになるだろうな…と思ったり😭

自宅保育で2人育児している方実際どうでしょうか?

コメント

deleted user

2歳差の姉妹を、1歳&3歳まで自宅保育してました!
全然ポジティブなこと言えず申し訳ないですが、本当大変でした😭ただコロナ真っ最中だったので、はじめてのママリさんがお二人目うむ頃にはだいぶ違うと思うので、支援センターや一時保育とかにバンバン頼るのがいいと思います!✨

今3歳&5歳ですが、大変だったぶんすごくかわいいですよ!年も近くて一緒に遊べるから、めちゃくちゃ大変といわれる2学年差でも、がんばって良かったなぁと思います❤️まだまだ大変ではありますが😂

不安な期間も何年も続くわけではないので、上のお子さん入園までは、手抜きを徹底頼れるものは頼るのがいいと思います🙌応援しています😊

わたしも頑張ります🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですか…😫やはり実際に子育てをしているママさんに聞くのが1番だと思いますが今自分が想像している何倍も何十倍も大変で泣く日々も多いんだろうな。とおもいました🥲
    3歳&5歳までいくと少しは楽になるのかな😭
    今1歳の男の子を育てているだけで毎日ヒーヒー言っているのに私が自宅で子育てできるのだろうかと不安しかなくて…
    たしかにいつまでも続くわけではないと思うしかないですよね💦
    答えて下さってありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

1歳半差で次女が10ヶ月になるまで自宅保育してました!3人になった今だから言えることですが、2人ならまだ何とかなってました😂当時は下の子も小さいから公園とか中々行けないし室内の遊び場メインでした!週1連れて行けたらラッキーくらいで…笑
上の子が2歳で療育に通い始めたのをきっかけに託児付きの仕事を探して下の子は保育園に預け扶養内で働くようになりました。
今はまた産休中ですが夫以外話し相手もいないしストレスは溜まります‪💧‬うちも帰宅は20時過ぎで土日も仕事なので出かける頻度もかなり減りました😔
下の子が1歳になる頃には余裕が出来て一緒にクッキー作ったり出来るくらいにはなりました✌️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人だと2人はまだいけたなーと思いますよね😂
    公園に行けないし室内の遊び場になりますよね…
    私なんか今1人しかいませんが自宅保育で旦那以外話し相手おらず孤独と日々闘っています😅
    仕事はしたくないですが、仕事してたほうがメンタル的には楽なような気しかしなくて…
    ないものねだりですよね😮‍💨
    同じような悩みを持たれていて少しホッとしました😮‍💨

    • 3月24日
こてつ

うちは2歳差ですが、次女の育休中に、長女を幼稚園のプレに入園させました😀(幼稚園型のこども園)
週5で母子分離、9:00〜14:00で😂
送迎はちょっと面倒でしたが、幼稚園で遊べるし、給食でるし、色々学んでくれるので助かりました。

1歳、2歳からも幼稚園プレで通える所あると思いますし、そういうの活用するのどうでしょうか??
母子一緒じゃないとだめな所もあるかもですが、気分転換になると思います!
今は満3歳からは保育料無償化の恩恵も受けられますし

うちの園も、長女の時よりも保育料無償化の影響もあって2歳児の受け入れがすごい増えました😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園のプレというものを初めて知りました!9時から14時まででもかなりありがたいです🙇‍♀️後から細かく調べるつもりですがそれは専業主婦でも預けられるのでしょうか?またお値段はかなりかかったりしますか?

    • 3月24日
  • こてつ

    こてつ


    私も知らなくて、ママ友から色々教えてもらったんですよね😂

    普通の私立の幼稚園や、こども園でも幼稚園組さんと保育園組さん別れてるので、専業主婦さんでも普通に預けられますよ☺️👍

    長女の時はまだ高くて、3万近くしてたんですが💦確か今は2万行かない位に安くなってた気がします🤔
    園によって違うと思いますが☺️
    満3歳になれば、1万前後になると思うし、おすすめです😁🌟
    うちの園は3歳にならないとバス通園出来ないんですが、バスを利用するのも手です👍
    母子一緒とか母子分離とか週3とか週5とか色々あるので、調べてみると良いかもです☺️

    自宅保育疲れますしね🤣

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えてくださりありがとうございます😭
    いい情報が聞けました!!
    そんなものがあるとは知らなかったので少し希望が見えました😭笑
    調べてみます!ありがとうございました😭

    • 3月24日
亜美子

うちは上2人が2学年差なので長女が入園するまで1年10ヶ月2人を自宅保育しましたが、正直めっっっちゃ大変でした😹
今となっては思い出ですが当時は必死だったので次女が2歳くらいまでの記憶があまりありません 笑

もうとにかく子供2人と家にいるとろくなことがないので基本的に午前中は近所に何ヶ所かある支援センターや子育てサロンにほぼ毎日でかけて助けてもらいながら過ごして
午後からはがっつりお昼寝させてました!

3人目も現在進行形で自宅保育だし上2人も春休みに入ったのでまた白目剥きながらの生活が始まりますけどね🙄💦