
扶養内で働いているが、年収が150〜160万になる。扶養内に留まるか外れるか悩んでいる。扶養手当や控除を考慮して、適切な年収が分からない。
扶養について詳しい方教えて下さい。
現在旦那の扶養内で働いていますが、このままいくと年収150〜160万くらいになってしまいそうです。
この場合扶養内になるように調整した方が良いのか、扶養から外れた方が良いのかどちらがよいのでしょうか😞
主人の会社から扶養手当で私の分が毎月24,000円出ています。
年金や税金など扶養内ということで控除されている分などを考えると、年収いくらくらい稼げばいいのか全くわかりません😭
- みゆ(1歳0ヶ月, 2歳11ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
そのくらいなら扶養外れない方がいいです。
確実に外れるなら最低160は稼ぎたいですが、家族手当も加味すると170〜180は欲しいかなと🤔

優龍
そもそもなんですが
108000円を3ヶ月超えたらアウトで
扶養から即外れないといけないところとかもあるので
年間でおさめれば問題ないのか
どうか
色々確認すべき点がありそうです。
-
みゆ
ありがとうございます!
そういう決まりもあるんですか!?
それは会社で決まってるって事ですよね?😭
主人の会社に確認すれば良いんでしょうか?🥲- 3月23日
-
優龍
ご主人の会社の保険組合によると思います
色々ルールがありますよ。
一ヶ月でも超えたらアウト
三ヶ月の平均が超えたらアウト
一年のどこから数えても130までにおさめなければならない
などです。
超えてる額が
結構大きいので
もしかしたら
マズイ可能性もあるかなと思います。
調整するにしても
結構調整しないと
減らなくないですか?- 3月23日
-
みゆ
ひゃーそうなんですね〜😨😨😨
無知すぎて恥ずかしいです…
今年に入ってから勤務時間が伸びて、これはいつ外れる手続きすればいいんだろうか?と思いながらここまで来てしまって、、
そうなんです、かなり調整しないと厳しいです…😭- 3月23日
-
優龍
ですよね。
大体3ヶ月連続超えたらアウトが多いと思いますよ。
まずは
家族手当のもらえるラインを聞いて
103万とかのラインなのなら
ハッキリ言って
扶養は外れて
思い切り働いた方が良いと思います
今更調整するのは
困難なので!- 3月23日
-
みゆ
それだったら確実にアウトですね😭😭
ですね、まず家族手当がどっちなのか確認してもらいます。
103万はかなり厳しいので…
でも今外れると1〜3月分の扶養手当を返金なので、来月の給料から天引きと来月から扶養手当無くなるので、、マイナス10万で来月の生活がヤバいです😂
とはいえ、抜けるなら早くしないと返金額が増える一方ですもんね😓
恐ろしいです…
私の会社からは扶養の事とか何も言われないものなんですかね😭- 3月23日
-
優龍
自分のことなんで
言われないと思います
それと、ご自分の会社は
130まで大丈夫なんでしょうか?- 3月23日
-
みゆ
そうなんですね😭
私はてっきり130万超えた源泉徴収で決まるものだと思ってました😓
予測または3ヶ月の給料とか年の途中で切り替わるとは思ってなくて…😅
130万まで大丈夫とはなんでしょうか?😭- 3月23日
-
優龍
そこまで稼ぎがあると
自分の会社
社保に入らなければいけない条件になってしまうと
思うのですが、
そこら辺ほどうなのかなと思いまして。
年の最後に指摘されて
扶養手当の条件を超えていたら
一年分の返金になるとこだったと思います。。。- 3月23日
-
みゆ
今日社長と話して、このままの収入なら社保入れてあげようと思ってた〜とは言われましたが、入らないといけないとは言われなかったです🥲
うちの会社大丈夫ですかね?😂
ですね…
でも私みたいに知識ないとそういうことが起こっても不思議じゃない気がします…😅
元々扶養以上で働く条件で入ってれば別なんでしょうけど、私月6万とかで働いていて徐々に増えていったので、よく分からないままでした😭
ママリで質問して良かったです🙇♀️🙇♀️- 3月23日
-
優龍
このままだと
130も軽く超えるので
社保必須なのかなと思いました。
まだ今年始まって3ヶ月ですからね、
まだまだ、
修正が効きますから
まずは扶養手当のラインでしょうね。- 3月23日
-
みゆ
そうですよね?入らなくて大丈夫なのでしょうか…😇
とりあえず早めに気づいて、返金するにしても傷が浅くて良かったです😂
そこですね!
明日確認してもらいます!!- 3月23日
-
優龍
130で良ければ
なんとか
修正する形で
減らしていき、
今年いっぱいは
扶養でいいのかなと思います。
来年から
外れて働くのは
アリだと思います。
稼げるうちに
稼いで、厚生年金払うのが一番いいとは思います- 3月23日
-
みゆ
そうですね🤔
来年からは外れて働きたいと思います!
でも上の方がおっしゃるように180万くらいはいったほうが良いんでしょうか💦
子供の行事や通院や習い事の送迎などでこれ以上時間数どこまで増やせるのか….実際難しくて😞- 3月23日
-
優龍
単純に130万と家族手当で
160万ゲットできますからね。
外れるなら
それ以上の方がよりいいとは思いますよね。
ただ、
社保があると
何かと福利厚生が
役立つ日が来ますし
最低160として
目指していけばいいと思います- 3月23日
-
みゆ
詳しくありがとうございました😭❤️
主人が会社に確認するのが月曜日になってしまうそうで、来週以降検討したいと思います❣️- 3月25日
みゆ
ありがとうございます!
やはりこれくらいだと外れない方が良いですよね。
調整していこうと思います。
ちなみに、103万に抑えた方が良いのか130万まではいいのかも分かってなくて…😭
実際もう少し時間数増やしたいですが、子供達の学校や幼稚園の行事や習い事の送迎などがあり、なかなか難しくて😞💦
はじめてのママリ🔰
家族手当はどちらなんでしょうか??それ次第です🙆♀️
社保の扶養で良いなら130万です。103万は超えると所得税がかかります。お子さん1人を税扶養にいれたら非課税です☺️
みゆ
全然分かりません😨明日主人に確認してもらいます😣
会社によって違うものなんですか?🤔
現在手取り13万くらいなので既に所得税払ってる気がします🤔
子供を1人入れれば良いんですね🤔
でもそうなると主人の会社からの子供の扶養手当が出なくなるって事ですよね?😂
もう頭がこんがらがりそうです😱😱
はじめてのママリ🔰
家族手当は会社の福利厚生にあたるのでそもそもないところもあります🙋♀️ちなみに私の勤める会社はないです。夫のところは社保扶養です。
13万なら所得税はかかりますよ☺️
それは、税扶養なのか社保扶養なのかでかわります。社保の扶養のみでいいなら家族手当は減らないです。
みゆ
確かにうちの会社も無さそうです。。
社保扶養であれば子供を私の税扶養に入れても主人の会社からの手当は減らないんですね🤔
全然知りませんでした!
色々と勉強になります🙇♀️🙇♀️
ありがとうございます!
難しい事だらけです😭
はじめてのママリ🔰
私の周りにはいないので、奥様2.4万でてるのはすごい良い会社だなあと思いました😂☺️
みゆさんは年末調整の時にマル扶の住民税に関する事項ってところにお子さんの名前を書いてください。逆に旦那様の方ではかかないでください🙋♀️
みゆ
本当に有難いです😭❤️
基本給が少ないので手当てでなんとか生活しているようなものです笑
そこに書くのですね!
今まで私に関係ないところだと思ってスルーしていた場所です!😂
それは今年の末の年末調整で書いたら来年から私の税扶養に入るって事ですかね?
たくさん聞いてしまってごめんなさい😭
はじめてのママリ🔰
そうです。
今年の年末調整でやると来年6月から住民税が引かれなくなります😌
みゆ
ありがとうございます!
忘れないようにします!
まずは夫の家族手当がどっちの扶養で出るかの確認ですね👌
はじめてのママリ🔰
そうですね!
家族手当の確認で問題なければご自身の年末調整でやってください🙆♀️
先すぎると忘れますよね🥲
うちも子ども3人なんですが、小学校と保育園と自宅なので書類の提出が多くて😢私はラインのリマインくんをよく使ってます😂💦💦
みゆ
色々と本当にありがとうございます😭😭🙇♀️🙇♀️🙇♀️
忘れる自信がありました!笑
みんなバラバラだと本当訳わからなくなりますよね…
うちも小学校、幼稚園、療育、末っ子は今は自宅ですが急遽保活することになり、てんてこ舞いです😂
ラインのりマインくんですか!
初めて聞きました🥺
調べてみて私も活用してみます!!