

はじめてのママリ
嫌な予感がします😥😰

さらい
パパさんだけのかたもいましたよ。

はじめてのママリ
うちは自己紹介と、事前アンケートで集めたテーマ(トイトレの進め方など)について、自分の所ではどんな感じかを順番に話して、最後は子供も合流して一緒に手遊びして終わりました😃
パパさんでも大丈夫な内容でしたが、参加者は全員ママさんでしたね😅

なの
先生が基本話して保護者はちょっと話す感じですよ
パパ参加のお家よくありますよ☺️

ままり
行かせて大丈夫とは?🤔
うちの園だと自己紹介と、テーマにそった話、育児相談や雑談とかでした。
パパさんも何人かいました。

うー
ご主人も親なので行かせても大丈夫ですよ🙆♀️
おばあちゃんとかがくるお家もあったりします
4月の最初の懇談会ではうちの子の園では園の基本理念や決まりなどのお話、担任の先生の紹介とかが全体の懇談会であり、クラス別では持ち物のお話やクラスでの過ごし方などのお話ですかね🤔
軽く保護者の自己紹介とかもあったりなかったりします
年度途中で行う懇談会ではあらかじめアンケートを取って保護者が気になっていることや相談したいことなどのテーマを先生が提示してくれて、それについて4〜5人のグループで話し合ってみたいなのがあったり、懇談会の後園児とちょっとお遊戯したりおやつを一緒に食べたりみたいなのがあったりしますが、
4月の懇談会では先生からお話することが多くて時間も短く、保護者同士でテーマに沿って話し合いとかはほとんどありませんでした
コメント