※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供の発達について心配。コミュニケーション能力が遅れている。指差しや発語が未習得。療育を検討中。運動面は問題なし。自閉症の家族もいる。後追いや人見知りあり。振り向いたりボールを取るなど、一部の行動はできる。

1歳2ヶ月 発達が気になります。

発達が気になって、1度発達心理士に相談してます。その時はコミュニケーション能力がゆっくりと言われてます。2ヶ月立ちますがまだ発語なし、指差しなしです。もう1度、相談に行き、療育なども視野に入れたほうが良いのか悩んでます。旦那は4月から保育園行くし、様子見でよいのでは?と言ってますが


気になる点
指差しができない。指さした方は見る。
発語まだ、ご飯食べるときにまんま、まんまと言ってましたが親の真似してただけなのかもしれない。
1歳になる前から青色や緑色を好む
模倣がぱちぱちしかできない。ばいばいやはーいは教えてもやらない。
公園に行くと大体同じ道をぐるぐる回ることも多い。
身内に重度の自閉症がいる。

大丈夫かな?と思う点
後追い、人見知り、場所見知りはある。
怖い事や具合が悪いと親にしがみつく。
名前を呼ぶと振り向く、またはニコッと微笑む。
あれ取っては取らないが、ボール取ってと言うとボールは取ってくる。
積み木を積めたり、コップ飲みできる。スプーンも少々できる。
運動面は全く心配なし、むしろ早い方
同じくらいの子、小学生の子達が遊んでると興味持つ
名前を呼んで頭撫でるともっと撫でんかい!という感じに私の手を自分の頭の上に乗せるという感じです。

コメント

ぴ

発語とか、まだ気にしなくてもいいと思います😊
うちの自治体は一歳半で3個単語言えればよかったですよ。

娘は1歳5ヶ月で初めてしゃべりました🌟

まろん

自治体にもよりますが、発達検査の予約待ちは数ヶ月単位のところが多いです。

気になるようでしたら、
・市の療育センター
・児童精神科
にて、発達検査や相談を予約されてもいいかなと思います。

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

1歳4ヶ月ですがまだ発語なしで指先もなしです!
病院からも特に何も言われないです!
保育園には通ってます!

はじめてのママリ🔰

はじめまして。気になる点や状況が全く一緒で思わずコメントしてしまいました💦
うちの息子も1歳1ヶ月の時に同じことを言われました。気になる点も身内に~の点以外一緒で、現在1歳3ヶ月時点で変化が見られません😔
うちも旦那は様子見でいいというのですが、気になる点が多すぎて…
昨日も市の遊び場に行って周りとの差に泣いてしまって逃げるように帰ってきちゃいました🥲
うちは保育園の予定がないので春から1時保育に登録して空きがあれば週一位のペースで預けて本人刺激になればなぁと考えています😢
あと1歳4ヶ月になっても変化がなければ発達センターが半年待ちなようなのでとりあえず予約だけでもしてみようかなと思っています。何かしないと親のメンタルの方が持ちそうになくて😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    少し前にママ、いや!やだ!が言えるようになりましたが相変わらず、指さしなしです。

    先日、発達紳士さんに相談したら、人より物に関心があると言われ、1歳半、2歳の再検査でも引っかかったら、病院紹介してもらうことになりました😥

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    発語すごいです👏
    うちはたまにわたしのところに来る時にままままま~と言ってますが多分意味は無いです😭
    指差しいつするんでしょうね…全く気配がないです😢

    わたしは市に相談しましたがあまり親身になって貰えなかったので、自分で予約がすぐ取れる発達クリニックを受診して療育に行くことになりました。うちの子は恐らく何らかの障害があるんだろうなと思います💦

    • 4月11日