

こあた
ちょうど一ヶ月くらいから始めましたよー。最初は少しでも嫌がったら止めてました^_^
暫く一日一回くらいしてましたが、二ヶ月の頃はさぼりがちになってしまいました。それでも今は確り顔を上げて声を上げて笑うくらいまでになりました❤︎
サボり気味なのを再開したのが三ヶ月入る直前辺りです。半月以上はサボり気味でしたね笑

退会ユーザー
1ヶ月頃からしてますよ😊👍

ささかま
そうなんですね!私も1日1回のペースで始めてみようと思います(^^)

ささかま
ちょうど今くらいから始めるんですね!さっそくやってみようと思います(^^)

ぴーちゃん
うちの産院では、退院後からお風呂上りにローションを背中に塗りながら1分くらいうつ伏せにして大丈夫だよー、と言われ、毎日やってましたよ😃

退会ユーザー
最初はタオル使ったらいいですよ😆

ささかま
生後間も無くでも大丈夫なんですね(^^)安心しました。そういえば、お風呂のあと表はワセリン塗ってるけど、背中は1回も塗ってなかったです(^^;;

ささかま
どういう風にタオル使うんですか??(=゚ω゚)ノ

なかちん
1ヶ月過ぎてすぐ保健師さんの自宅訪問がありその時に1日1回必ずうつ伏せの練習はして下さいね〜と言われました(ૢ˃ꌂ˂⁎)Շ^✩⃛

退会ユーザー
こんな感じです!

退会ユーザー
正面からです

ささかま
必ずなんですね(°_°)!早速始めてみます(^^)

ささかま
写真つきてありがとうございます(^^)胸の下らへんにタオル入れる感じですね!やってみます(^^)

退会ユーザー
そうですね😁👍
最初はタオルを使って
頭をうまく上げれるようになったらタオルなしでしたらいいですよ😆

ささかま
ご丁寧にありがとうございます(^^)♥︎今日から機嫌のいいときに始めてみます!

ちぷあんママ
げっぷの時や縦抱っこ授乳の時に、自分で首を持ち上げる様になったので始めました☆
1ヶ月になる前だったと思います^^;
今1ヶ月と3週ですが、座位練習もしてますよー☆
保健師さんからは、起きてる時なら積極的に練習していいですよーと言われました(*^^*)

ささかま
首が座る前でも座位練習していいんですね(°_°)!うちの子もげっぷのときに自分で首持ち上げて力尽きて私の鎖骨にごちん!ってやってます(^^;;

ちぷあんママ
自分の胸や腕に赤ちゃんの頭を預けて、前に傾きそうだったら反対の手で支えて〜みたいな感じでやってます(^^)
手足もよく動くし便通も良くなるし、何より本人が楽しそうに見えるので(笑)
授乳後のげっぷついでに10分ほど☆
結構大量使うのか夜はぐっすりで1、2回しか起こされません♪(´▽`)
ただ、腰に負担かかるから良くないっと言ってる人もいるので、不安だったらやらない方が良いのかもしれませんね^^;

ちぷあんママ
大量→体力です(笑)

ささかま
なるほど〜(^^)まずはうつ伏せの練習してみて、様子見ながら座位の練習も試してみます(^^)夜寝てくれるのは助かりますもんね♪うちの子も楽しんでくれるといいな(^^)
コメント