※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

集合住宅の赤ちゃんの声について。先日、住んでいるアパートの管理会社…

集合住宅の赤ちゃんの声について。
先日、住んでいるアパートの管理会社から居住者向けに騒音の苦情が入ったとの手紙がポストに入っていました。
うちのアパートは3階建18部屋で、階段が3つあるのですが、どうやら私の住む部屋の階段の部屋6部屋だけしかその手紙が入っていない様でした。
書かれ方としては、"大声の会話等の苦情がありました。〜また、夜間の洗濯機や掃除機も他の住民のご迷惑となりますのでおやめください"と言う様なもの。

最近息子の鳴き声も大きくなってきており、夜もそれなりに泣くのでうちなのではないかと不安ですが、うちだったところで窓を極力開けないくらいしか対策も出来ないし、、
(一応生まれてすぐに両隣とうちはいちばん上の階なので下の部屋の人には挨拶をしています)
基本的に私の部屋から今まで隣の部屋の生活音はほとんど聞こえず気になったことはないですが、テレビなどを消していると、たまーにくしゃみや笑い声がすこーし聞こえるくらいの防音具合です。

皆さんだったらこの状況どうされますか😢

コメント

deleted user

多分あかちゃんのことではないのかなと思います🤔
その文章でうちの子の泣き声だ!と気付ける人は少ないと思います。

気になるようであれば、
子どもの泣き声で迷惑おかけしてないですか?って聞いてみてもいいと思いますが、私なら気にしません😊

自分が怒鳴り付けて泣かせてるとか、大きくなってきて足音が響いてるのに何の対策もしてないとかではないので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
    少し気持ちが楽になりました🥺💓

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

管理会社に確認します!

赤ちゃんの声なのか、それとも生活音なのか。

洗濯機などなら、夜は回してない。
掃除機もやってない。と言えますが(ちがう家の可能性を伝えます)

ただ赤ちゃんの声なら、思い切って引っ越ししますかね?

大声(大人)なら赤ちゃんの声があるかと思っているので大人の声も気をつけているなども話してみます。

話してみて赤ちゃんへの苦情なら引っ越しします。

少しモヤッとはしますが、ハズレの物件だったから仕方ないと思いますかね?

生活音気になるなら一軒家に住めよ。と思う反面、色々な家庭があると思うので妥協します。

以前ライオンズマンションの内見に行った際に、その時間だけでも下の人がピンポンしに来て苦情いわれましたので、介護などで一日中家にいる方などは子供がいると、やはり気になるみたいでしたし。

逆に子供が歩き回る前に引っ越しできて楽だと自分には言い聞かせます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!考えてもみませんでした🤔
    聞いてみたいと思います!

    • 3月24日
yunon🌏

どうもしないです😂😂
そんなの入れられても
ふーん。ですね😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちだとしてもどうしようもないですよね😂😂

    • 3月24日