※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
子育て・グッズ

保育園での出来事。3女が暴力を受ける。母親が叱るも無視。他の親は何も言わず。相談しますか?

保育園での出来事についてです。

うちには年長さん、年中さん、2歳児クラスの
3人の娘が同じ保育園に通っています。

今日お迎えに行った時の出来事です。

3女と同じ2歳児クラスの男の子ですごく
暴力的な子がいます。
3女は日常的にその男の子から叩く殴る蹴る
の暴力を受けているとお姉ちゃんたちからも
本人からも教えてもらっていました。
たしかに私が参観日などで見ていると
手を出される様子は何回か見たことありましたが
子どもたちの遊びの中だったり、意見の
食い違いだったりの事でしたので、私はその子
に対してもなんとも思いませんでした。

2歳児さんだし、手でちゃうよね〜😅程度です。

しかし今日のお迎えの時に驚いたのが、
その子が私のところに来て、
「〇〇(長女)どこ?」と尋ねてきたので
居場所を言うと、何も言わずに長女の元へ走り出し
いきなり後ろから長女の背中や頭や肩を
グーでボコボコに殴ってきたのです。

私はあまりにもショックと驚きで目がテンに
なりましたが、まぁ遊びたいからかな…と思い
黙って様子を見てましたが、その男の子は
逃げる長女を追いかけ回しずっと後ろから
殴る蹴るの暴行をしていました。
長女は「やめて!」と5回は言ってましたが
やめる気配はありません。
(長女は一度も手を出してません)

長女は私の元に来たので、私は長女を引き寄せ
そのまま帰ろうとしたらまだ暴行をするので
次女が長女を抱きしめて守り、代わりにその男の子
から殴られたりする姿に私もさすがに黙ってられず、

「やめて、痛がってるよ。〇〇(長女)が
 なにかした?殴ったらだめだよ」

と叱りました。
その子は表情ひとつ変えず、無言で走り去りました。

その男の子の親は下のお子さんを抱えながら
私の元に来て「ごめんなさい、後でしばきますので」
と言い、男の子を追いかけていきました。

そのお母さんは一度もやめなさい!と怒ったり
せず、「帰るよー」としか声をかけずです…

みなさんなら保育園に今日のことを
相談しますか?

コメント

子猫ズママ

私なら相談します。
その男の子のお母さんの対応にドン引きです…後でしばくって言ってるってことは男の子も日常的に叩かれててそれが普通と思ってるのかな?とも思いました。

確かに小さい子がすることだから…ということもわかりますが、娘さんたちも何度も暴力を受けてることをお母さんに伝えてきてくれてるのはSOSなんじゃないかとも思います。何かあってからでは遅いので先生たちにしっかり目を光らせてもらって注意してもらうことが一番じゃないでしょうか?

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    ご意見ありがとうございます🙇‍♂️
    2歳児さんということもあり口より手が出てしまう部分はよくあることだと思いましたので、こちらからは「やめて」と訴えて手は出さない様に家では言ってたのですが、さすがに殴られ続けた長女が泣き出したのを見たら保育園に相談しようと決意できました!
    私もお母さんの発言にも唖然としてしまい、家でそうだから園でもそうなるのでは…?と思いました😣

    • 3月23日
k★

絶対相談します💦
何もしてないのに探してまで殴ってくるとかマジで意味分かんないですね
かわいそう‥

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    ご意見ありがとうございます🙇‍♂️
    そうなんです…
    なぜうちの子がターゲットなのか…

    今日の事で根掘り葉掘り聞いてみたら、先生が見てない時に殴るがみんな先生には言わずに我慢していたとのことで😭
    もう我慢せずに先生に言ってね!と言いましたが、明日保育園にこのことをご相談してみようとおもいます😣

    • 3月23日
ゆうり(Dオタでアニオタ)

相談します。
そもそも日常的に手が出ている状態なのを保育士が知らないわけないのになんの対処もされていないのが疑問です。
私も保育士してましたがそんな日常的に同じ子を何度も狙ったり、毎日誰かに手を出すようなら要注意としてすぐそばにいるように対応したり、先生たちと連携取りながら手を出さないようにします。

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    ご意見ありがとうございます🙇‍♂️
    お姉ちゃんたち曰く、保育士が見ていない隙に暴力的なことをしていて、他のお友達や娘たちは我慢していた様で…。もう我慢せず、先生やママたちに言ってね!とは言いましたが、念押しで今日のことを保育園に相談しようと思いました😣
    今までそういう暴力行為の報告を先生たちから無いと言う事は、暴力行為を隠ぺいしているか、本当に知らなかったか…ということですかね💦

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

家でその子自身家の中で同じ目に遭っているかもしれないですね。
虐待を受けているのであれば誰も見てないところでされてるはずです。
そのストレス?を保育園で発散してるのかな?と思いました。
先生方も見てるはず。なのに何も言わない、辞めようとさせないのは先生自身、何か知ってて親にビビってるかも?
先生より市役所に言うのがいいと思います。

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    ご意見ありがとうございます🙇‍♂️
    お母さんの発言を聞くとそのように聞こえますね…
    男の子もある意味の被害者かもですが、それで娘たちが暴行を受ける理由にはならないので、まずは保育園に明日相談してみようとおもいます!😣

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が子を守るのはもちろんですが、仮に男の子が暴力を受けていたとしたらその子も守れるかもしれません。
    先生に話すとき(2次被害を防ぐため園児、他の保護者に聞こえない方がいいかもです。)本当に知らなかったのか、知っていて何も行動しなかったのかよく顔を見て見極めて下さい!!
    気をつけて見ます。で暴力が続くのであれば違う手段で娘さん、そして他の友達を助けてあげて下さい😣

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

私なら日常的に叩く殴る蹴るとお姉ちゃんたちが教えてくれた時点で先生に報告します…。

毎日いじわるされて娘さんが可哀想です。
私も園児だった時に男の子にいじわるされて恐怖を感じていたこと今でも覚えてます。

そんなのんびり様子を見てないで、すぐ助けてあげましょうよ。

先生に報告したところで男の子の行動がすぐ静まるとは思えませんが、先生は今後注意して見てくれるはずですし、乱暴されていれば娘さんを助けてくれると思います。

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    ご意見ありがとうございます🙇‍♂️

    それはこわかったですね…

    そうですね…、娘たちのために明日保育園に相談してみようとおもいます😣!

    • 3月23日