![れな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年少の子どもが換気扇の音を怖がり、お風呂での出来事で心配しています。同じ経験をした方いますか?
もうすぐ年少の子どもが、換気扇の音を異常に怖がります😵💫
低月齢のころから機械音が突然鳴りだすことを嫌う子でしたが、最近は色々慣れて来てました。
しかし先日お風呂に入ってる時に家族がトイレの換気扇を付けたことでお風呂がゴォォーと鳴り出してから、お風呂に入ると常に換気扇が鳴ったらどうしようとビビっていて、何か物音するだけでビクッとしたり悲鳴を上げて泣くことがあります💦
何かメンタルに心配があるのでしょうか、、?
小さな子もいてワンオペでお風呂に入れるのに泣き叫んで早く出たい‼️となるので正直面倒でたまりません😵
同じようなお子さんいますか?😵💫
- れな
コメント
![E](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
E
うちの長男も年中、年長の時やたら怖がりでした。
口下手な子なので暗い以外の何が怖いのかよく分かりませんでしたが、今考えれば水辺ばかりでした。
確かにお風呂場、キッチン、トイレには換気扇がありますね🤔
年長の頃に引っ越しをして環境が変わってから自然と収まりました。
れな
年長になっても同じような時期があったのですね💦でも事前に収まったとのことで私ももう少し様子見しようと思いました!
大人からすると何が怖いのかもわからないし(耳を澄まして聞こえるか?程度の音量です)、ワンオペでバタバタの中パニックになられるとどうしてら良いか私もわからなくてあまり寄り添ってあげれてませんでした😥
E
この時期のだと換気扇をつける事で空気の流れが生まれてうすら寒くなるのも、もしかしたらあるのかも🤔?
そういえば、私も天井を見てよく泣いてたらしいです😂
木目がムンクの叫びにでも見えてたんですかね(笑)
れな
確かに繊細な子なのでそういう微妙な変化も感じ取ってるのかもです💦
木目がムンクの叫び🤣確かにそれは見えそうです!笑
子どもはわからない事だらけだからこそ怖いのですよね😢もう少し寄り添ってあげようも思いました❤️ありがとうございます!
E
調べてみたんですけど、幼稚園ぐらいの年齢の時に想像力が養われていくようで、それが原因で怖がりになるようです😃
寂しさや心細さを感じる瞬間が少ないほど怖がるキッカケは少なくなるんだとか。
あとは怖い想像に繋がりやすい環境を避けると良いみたいです。
大人の私も夜のカーテンの隙間とか、ギーッと音がするドアとか、冷蔵庫の奥底に眠る異物(きっと以前は食品だったもの)とか怖いですもん!😂😂😂
れな
ご丁寧に調べて頂いたなんて!ありがとうございます🥺
想像力が養われてるからなんですね!!そう知ることが出来てよかったです😭
下の子がいるので寂しい思いや我慢も沢山させていると思うので気をつけたいと思います😵💫
カーテンの隙間とかも気をつけますね😂