
利用者さんがおむつ替え中に謝られ、感情が揺れた新人介護職。自分の対応に不安を感じた経験について相談したいです。
介護職始めてまだ1か月の新人です。今日半身マヒがある利用者さんで声もうまく出せない方のおむつ替えをしているときに、いつもごめんね。とかすれた声で言われました😣
ビックリして、なんで?〇〇さんは何も悪いことしてないんだから謝らなくていいんですよ!そんな事言わないでね、と言って手をにぎったらその方は泣き出してしまいました🥲
お年寄りでマヒがあるとはいえ、いつも人にオムツを変えてもらわないといけないことや起きるのさえ1人で出来ない事など葛藤があるんだなと思ったら私も一緒に少しウルウルと来てしまいました💦😭
わたしなんて言ってあげれたら良かったんですかね😣
- はじめてのママリ

ママリ
介護でなくリハビリですが
気にしなくて良いですよ!他の人にも同じ事してます(^^)それが仕事ですから〜って言ってます

はじめてのままり
あなたみたいに優しい方が介護職にいてくれたらうれしいです。
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます😊
まだまったく未経験の新人なので大した事もできませんがその中でも声がけはできると思うので優しさを忘れないようにしていきたいです😊- 3月24日

ママリ
うるっと来ました😭
利用者さんも優しい言葉をかけて貰って嬉しかったと思います!
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます😊
仕方ない事とはいえ辛さが伝わってきて切なくなりました💦
その気持ちを汲んであげられるよう努力していきたいです☺️- 3月24日
コメント