※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママ
子育て・グッズ

水筒の購入について悩んでいる方からの相談です。幼稚園用の水筒を探しており、値段やタイプ、容量、重さ、保温・保冷性能、お手入れ方法、お茶の種類、メーカーなどについてのアドバイスを求めています。

水筒のおすすめ
水筒の購入に検討こだわり持っている方
お願いします

来年度から年少さんで幼稚園に
水筒を持っていきます。
バス通園です。

園からは「自分で飲めて、肩から掛ける
紐が付いたやつ」とだけ指示来てます。

先生などからは、「直飲みかストロー飲みの方が良いんじゃないでしょうか。
コップに注ぐやつだと難しいかもしれません」

確かに家ではペットボトルからコップに
注ぎたがったり、上手に注げる時もあり、
こぼしても
(確かに被害が拡大して掃除はイライラしますが)、家だったら新しくもらえるけど、
園ではなけなしの水で、それによっては
万が一バスに閉じ込められるような事故にあった時や熱中症にならないよう
水分は確実に飲めた方が良いですよね。
初めて親元からこんな遠く離れて
今までの近くの手取り足取りの保育園とも違うし
自分で言えるか分からないし
欲しい時に水分飲めないかもしれないし。

【お聞きしたいこと】
・値段
こだわってる方いくらくらいの買ってますか?3000円くらいは出した方が良いですかね。

・直飲みかストロータイプかコップに注ぐか

・容量
2号認定で9時から16時半ごろまでの
保育短時間認定で通う時間です。

・出来るだけ軽い
何グラムくらいなら良いでしょうか。

・肩から掛ける紐がある
これは水筒そのものに紐が付いて
洗う時に取り外す、または
カバーに紐が付いてて水筒とカバーがセットになって売ってる。

・↑落としたり、ぶつけたりで
割れたりで布のカバー必要ですか?
そうすると、キャラクターものでも
結局カバー付けるので見えなくなりますか⁉️

・保温、保冷
必要ですか?何度くらいですか?
サーモスみたいな本格的なのが夏とかは
良いですか?ただ、ストローや直飲みだと
冬はあまり熱いの入れたら火傷するので
結局暖かいの入れられないですよね。
ステンレスでなく、プラスチックの方が
軽いですか?
透明で中身が見えるタイプもありますよね。

・お手入れ、食洗機
パーツが少なくて洗いやすい、できれば食洗機OKなやつ見ました

・中身は水かお茶なんですが、
麦茶あまり好きじゃなく、
「伊藤園の健康ミネラル麦茶」のみ
飲んだり、飲まなかったり。
おすすめの水筒OKなお茶教えてください。

どんなタイプのおすすめのメーカー教えてください。
インスタだとサーモスとか。
本人は一目見て全面にポケモンのが
可愛いとか言ってて。

・洗い替えや割ったり、無くしたりで
2本くらい必要ですか⁉️

・年少さんと年長さんで買い替える?
コップ飲みや容量で買い替えますか?

親的には、見た目とお手入れのしやすさ
かなぁと思ってます。

よろしくお願いします‼️

コメント

デイジー

サーモスのこのタイプを年少から使っています😊
軽くて保冷機能もしっかり、カバー付きでぶつけたり落としたりもしていますが割れた事はありません。

お茶が少なくなれば、園で補充してもらえるので、真夏以外は7割くらい入れて持たせています。

園で過ごすのは8時〜17時位ですが、丁度いい量の様です。
年長もこれで行けそうです!

  • 初めてのママ

    初めてのママ


    ありがとうございます😊
    サーモスですね!
    Amazonとか楽天でしょうか?
    おいくらくらいで買われましたか?

    こちらの直飲みタイプは、ストローでは無いですが、大人の直飲みと違い、少し細長くなってるやつですか?
    ほぼ4歳なりたてさんでも飲めますか?
    ウチも家ではペットボトルから上手く飲むのですが、あれは
    中身が透明でどこまで水量が来てるとか分かるからで、
    中身の見えない水筒だと、
    いきなり口に水が降って来て
    こぼしてしまうとかありますか⁉️

    ストローはやはり、洗うの面倒ですか?ただ水で洗い流すだけじゃダメかなと。笑🥺

    CMでやってるストローに泡洗剤みついなやつや、細長いストロー用ブラシなきゃダメですか?
    おそらく昼ごはん時はコップで別でお茶がもらえるらしく、
    多分活動中の水分補給に水筒なので、油っぽい口で飲んだりはしないから
    そんなに洗剤使って頑張って洗わなくてもいいのかな、逆にすすぎおとしがあった方が怖いとか思ったり。。。🤔

    やはりカバーがあった方が良いですよね!絶対ガンガンどこかにぶつけて来るので。カバーの付け外しは洗う時面倒ですか??

    容量は600mlくらいあった方が良いんですね。

    サイズは細長くて高かったり、
    逆に横に太かったりせず、
    持ちやすく、飲みやすいですか?

    保冷付きなので、冷蔵温度で夕方まで持ちますか⁉️

    • 3月24日
  • デイジー

    デイジー


    購入したのはYahooショッピングで、クーポン等使って3千円位だった様な気がします。

    直飲みの飲み口は少し細長くなっています。3歳になってすぐにこの水筒使い始めましたが、すぐに慣れましたよ😊
    感覚を掴むのは親が思ったより早い!と思いました。

    3歳になるまではストロータイプの水筒でしたが、外して洗うのが面倒やったり、、。

    カバーの付け外し、面倒くさがりの私ですが、簡単でそれ程負担になりませんよ。

    少しぽってりとしたサイズですが、カバーに取っ手が付いていて、そこに手を入れて直飲みする感じです。文章やと分かりにくいですが💦

    昼食時はお茶が出るんですね。活動中の水分補給でしたら、少し氷を入れてあげて、冷たいとぬるいの中間くらいだとお腹も冷えすぎず、飲みやすい様でした。
    夕方までしっかり保冷されてます🙆‍♀️

    参考にして頂ければ☺️

    • 3月25日
  • 初めてのママ

    初めてのママ

    ご丁寧にありがとうございます😊
    直飲みでサーモスでカバー付きで考えたいと思います!ネットで良いんですね‼️

    保冷もバッチリですね😆

    • 3月26日
ららすた

4月から用に保育園で使う水筒を買い替えたのですが、毎日使うものなので、本人の使いたいデザインのものにしました!
(ほとんど見たことないのに何故かパウパトのやつになりました😂)

親のこだわりポイントととしては、今までストロータイプで洗うのが面倒だったので直飲みタイプ、保冷機能付き、本人が一人で飲めるようにワンプッシュで開くもの、底がラバーになっていて置くときにガンガン鳴らないとかですかね🤔

保温は火傷防止でぬるいの入れてもすぐ冷めてしまうので、いらないかなとは思います!

値段は2500円くらいだったと思います。容量は470mlです。

カバーもあってもいいと思いますが、汚れたときに洗うの面倒ですし、あまりにもボロボロになったら買い替えればいいかなと思ってます😂

洗い替えを持ってる子は聞いたことないです!

容量は足りない日が多くなれば買い替えると思います。

お茶は水筒NGなものはないと思うので、お子さんが飲めるものを持っていけばいいとおもいますよ🍵

  • 初めてのママ

    初めてのママ


    ありがとうございます😊
    パウパトの水筒、スケーター、サーモスどちらですか⁉️

    ストローはやはり、洗うの面倒ですか?ただ水で洗い流すだけじゃダメですか?笑🥺

    CMでやってるストローに泡洗剤みついなやつや、細長いストロー用ブラシなきゃダメですか?
    おそらく昼ごはん時はコップで別でお茶がもらえるらしく、
    多分活動中の水分補給に水筒なので、油っぽい口で飲んだりはしないから
    そんなに洗剤使って頑張って洗わなくてもいいのかな、逆にすすぎおとしがあった方が怖いとか思ったり。。。🤔

    直飲みタイプは、ストローでは無いですか、大人の直飲みと違い、少し細長くなってるやつですか?
    3歳なりたてさんでも飲めますか?
    ウチも家ではペットボトルから上手く飲むのですが、あれは
    中身が透明でどこまで水量が来てるとか分かるからで、
    中身の見えない水筒だと、
    いきなり口に水が降って来て
    こぼしてしまうとかありますか⁉️

    底ラバーとかカバーは無く、水筒に紐が付いてるやつということでしょうか。
    洗う時の紐の付け外しめんどくさく無いですか?
    逆にカバーの付け外しの方が面倒ですか??

    確かに‼️保温はコップ飲みじゃなきゃ要らないですよね‼️

    やはり容量は500mlくらいあった方が良いんですね。
    2500円安いですね!
    Amazonですか??

    • 3月24日