※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
ココロ・悩み

5歳の娘をつねってしまい、後悔と反省。児童相談所に相談。育児に自信なくし、感情のコントロールに悩む。どうすればいいでしょうか。

一ヶ月程前、5歳の娘の頬を痣になる程つねってしまいました。理由は9ヶ月の弟が娘のおもちゃを口に入れてしまい、喉につまらせかけ、片付けてないことを叱り、喉に詰まって死んでもいいの?と私が言ってしまい、そのことに対して娘が「死んで」と言ったからです。
そのおもちゃは日頃からすぐに片付けてと伝えていて、その日も遊んでいるときにも言っていました。
ですが、きちんと見ていなかった私の責任です。
あざになってしまい、ものすごく後悔と反省をしています。
自分で泣きながら児童相談所に電話しました。
児童相談所には育児相談のできる電話相談の番号を教えてもらっただけでした。
幼稚園にもあざのことを聞かれたので、全部話し、市のサポートセンターにも電話をして、会って話もしました。
娘のあざは良くはなっているのですが、今も少し茶色く残っています。
病院に連れて行ったら、乾燥肌で治りが遅れてると言われ今は保湿しています。
虐待してしまい、育児にもう自信がもてません。
もう二度としないと誓っていますが、3人の育児ですぐに気持ちに余裕がなくなってしまいます。
感情のコントロールができない私はどこかおかしいのでしょうか。
母親失格だと思っています。育児がしんどいです。
私はどうすればいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

大きくなると、いろいろ言うようになりますもんね😭
きっと、その位の年のお子さんがいるママさん、対等に喋ってくる子もいると思うのでイライラする!って周りのママさんにも何人か聞いた経験ありますよ!

3人お世話してる毎日、ほんとにすごいし、尊敬します😭
2人ですら大爆発してる私がいますよ💦💦
私もプッチーン!ってなると、ガンガン言ってしまいます( ̄▽ ̄;)通じてるのかわかりませんが…。

ひとりでゆっくり出来る時間ありますか❓…
上の子保育園行ってるようでしたら、下の子ふたり一時預かりお願いしてリフレッシュしてみてはどうですか?🥺

  • まるこ

    まるこ

    優しいお言葉ありがとうございます。
    一時預かり、利用したことがないので、調べてみようと思います。

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

私も6.3.2歳の子育てしてます!3人の子育てって、本当に本当に大変ですよね。カッとなって手出す気持ちも本当にわかります。母親だって人間だから、感情コントロールできなくなりますよ!そんなん普通ですよ!おかしくなんかないですよ!

  • まるこ

    まるこ

    おかしくないと言っていただけて少し心が軽くなりました。
    これからはカッとなっても、その場から逃げたりして、落ち着けるように頑張ろうと思います。ありがとうございました。

    • 3月23日
deleted user

普通の感覚なら手も口も出さずに普通の精神状態で育て上げれるひとのが少ないかと😅黙っておっとりゆるーく育児してるよ〜って見せてる人でも家ではどんなきつい言葉子どもに言ってるかわからないですよ、手も出てるかもしれません。
うちの母もっとひどい虐待してました。
私は覚えてましたが本人はとぼけてます。

大変だから手が出て当たり前と肯定する訳ではありませんが自分で反省して児相にまで相談された、頑張ったと思います。
本当の虐待親は虐待してる感覚ないと思います。

  • まるこ

    まるこ

    今回の事ですごく反省しているので、もう二度としないと心に誓っています。娘の心の傷も癒していきたいです。
    ありがとうございました。

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

私も6.5.3で3人いますが、毎日怒りまくりです💦
5歳がまるこ様と同じで女の子なのですが、女の子って口も達者で態度もでかいし疲れますよね💦

まるこ様は下の子の事を思って叱った事なので愛情あっての事だと思います。
おかしくなんかないです!私も同じです!

  • まるこ

    まるこ

    手を出してしまい最低なことをしてしまったのに、愛情があってのことと言って頂き少し心が軽くなりました。
    これからは言葉だけで伝えられるよう頑張ります。

    • 3月23日
  • まるこ

    まるこ

    ありがとうございました。

    • 3月23日