
発達検査で遅れが指摘されています。療育を検討中で、診断のメリット・デメリットを知りたいです。詳しい方、教えてください。
発達検査で発達の遅れを指摘されています。
療育等検討していますが、診断をつけてもらった方がいいのか悩んでいます。
診断をつけてもらうことのメリット•デメリットありますか?
詳しい方教えて頂けると嬉しいです。
- の(1歳1ヶ月, 6歳)
コメント

あひるまま
上の子が発達障害です。
診断がついてよかったです。色んな支援が受けれます。
デメリットは、なかなか理解してくれない人は理解してくれないです。

ままり
一年前から療育利用しています。
利用前に検査をして数値を出してもらいましたがいつもの成果を出せず検査結果に納得もできなかったので「こんなもんか~」程度に捉えていました。
療育が必要であれば早めの検査、療育利用のほうがお子さんにとって効果もあると思います。
デメリットは検査や療育への時間を作らないといけないことかな…と思います💦
知り合いの、グレーかなと不安なまま大きくなったお子さんのママさんは検査しといたら良かったと後悔されていましたので…ご参考までに💦
-
の
ありがとうございます!
検査後はどのような流れで療育になりましたか?
まず、かかりつけ医に相談した方がいいのでしょうか?💡- 4月8日
-
ままり
病院での検査もあるようですが、私は児童相談所(児童発達センターという部署?があります)にて検査してもらいそのめま児童相談所が子供に合う&通える地域内で療育施設をいくつか紹介してくれました。やはり見学も必要で、実際に子供を連れて行って比較しました。
決めたら児童相談所に療育の申請し、施設に利用申込…といった流れでした。
比較も難しかったですが、私はとりあえず通いやすい距離で選びました💦やはり送迎が必要なので…親も楽なほうが有難いので😂- 4月8日

退会ユーザー
診断ついたら、メリット手帳や療育色んな支援うけられます。
ベメリットとくに感じたことないです🤔
-
の
ありがとうございます!
医師や保健師にも相談してみます!- 4月8日
の
ありがとうございます。保健師や医師に相談してみようと思います!