![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリノ
やってはないですが、オペ室はぜんぜん大変じゃなさそうでしたよ。
喋りながらワイワイやってました。
内視鏡はキレイなものじゃないので感染や精神的なものはあると思います。
感染については、手順をきちんと守れば大丈夫かとは思いますよ。
![ユウ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウ♡
大病院の滅菌や洗浄を手伝った事があります。(私は他職種です)
感染の可能性は常にあります。
いくらゴーグル、手袋、帽子、ガウンをしていても、血液を扱う部署なので、目に見えないレベルで飛んできたり、
鋭利なものもありますし、針刺しのようなリスクもあります。
病院の規模(科の数)にもよると思いますが、大病院であるほど器具の数が多く、おそらくパッキングと言って、器具の名前を覚えてセットを組んだりする業務も付いてきますので、覚える事は多いかもしれません。
ただ大病院でも1年フルタイムであれば覚えるのではないかなと思います。
人間関係は、看護師が配置されていると思いますので、その人の人柄次第な気がします。
業務にあたる無資格のスタッフはそんなにキツい方はいない印象です。
精神的にきついと言えば、
滅菌にも種類があるので、翌日や翌々日の検査やオペの為にこの器械を滅菌する為には、どれを優先的にするか、など考えて動かなければならないので、追われている感はあるかもしれません。その業務は看護師や上司が担ったとして、焦っている上司の下で働く程、理不尽な怒られ方をする事もないというのが持論なので、その辺がどうか、、ですね。
-
はじめてのママリ🔰
結構ハードそうですね🤔
詳しくありがとうございました😊🙏✨- 3月23日
![チョコマシュマロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコマシュマロ
看護師なる前にやってました。
中央材料室とオペ室兼務です。特に精神的にはつらくなかったです。洗浄したり滅菌袋に入れてシーラーで留めて、オートクレーブやガス滅菌したりしてました。あとは各病棟への滅菌物の払い出しとかですかね。
-
はじめてのママリ🔰
専門用語に⁇となってます😂経験者の回答ありたいです🙏
- 3月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
逆に質問してしまってすいません。
志望動機どんなこと書きましたか?
はじめてのママリ🔰
そうなんですね
ありがとうございました🙏