※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お仕事

給食関係で働かれている方教えてください!給食センターのパートで働くか…

給食関係で働かれている方教えてください!!

給食センターのパートで働くか検討中なのですが、給食センターは肉体的にも精神的にも大変。また覚えることが多すぎてメモも取れないからなかなか覚えれない。と聞きます。

覚えることが多いとは、どんなことを覚えるのでしょうか?
大変なこととかもぜひ教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

順番とかですね。
間違えたら給食提供できないとか…
後は…洗い方とか
機械とかその都度アレルギーのことかがいると洗うので
どう早く綺麗に洗うかが重要で…
でもそれを1回で覚えろとか…

嫌なところうまくいってないところは
空気も悪いし
誰かにミスなすりつけたりとかもあるから
ほんと最悪ですよ。

いいところに当たれば
まぁいいだろうけど
だいたいどこにも嫌なおばちゃんはいるので
耐えられる人とというよりは
気に入られるかそうじゃないかで
変わると思います。

私はターゲットにされたので
体力的にも持たないし
すぐ辞めました。

リリ

幼稚園の給食の経験がほんの少しありますが
クラスごとの食器の数だったり、アレルギーの事、調理の流れとかですかね🤔

私がいた幼稚園は規模も大きくなくアレルギーさんも少なかったですがそれでも時間いっぱい汗だくになりながら仕事してました😅
合間を縫って切り込み(野菜等のカット)したり時間との戦いなのでどの順番で効率よく調理進めるかとか大変でした💦 包丁で手にまめできますし、乾燥機から出したての食器とか触るので熱い思いしたり…笑

ホテルみたいな手の込んだ料理はあまりないと思いますし指示書とかあるので資格とかもってない私でも一通りは作ることできますがとにかく時間勝負でした😑

あとは食材発注も先輩がしていたのでそういう仕事が回ってくると大変そうです💦

あとは規模や給食設備によっても違うので大変な部分は違ってきますがあとは人間関係ですね😫 私はそれもあって辞めちゃいました😅