
コメント

はじめてのママリ🔰
順番とかですね。
間違えたら給食提供できないとか…
後は…洗い方とか
機械とかその都度アレルギーのことかがいると洗うので
どう早く綺麗に洗うかが重要で…
でもそれを1回で覚えろとか…
嫌なところうまくいってないところは
空気も悪いし
誰かにミスなすりつけたりとかもあるから
ほんと最悪ですよ。
いいところに当たれば
まぁいいだろうけど
だいたいどこにも嫌なおばちゃんはいるので
耐えられる人とというよりは
気に入られるかそうじゃないかで
変わると思います。
私はターゲットにされたので
体力的にも持たないし
すぐ辞めました。

リリ
幼稚園の給食の経験がほんの少しありますが
クラスごとの食器の数だったり、アレルギーの事、調理の流れとかですかね🤔
私がいた幼稚園は規模も大きくなくアレルギーさんも少なかったですがそれでも時間いっぱい汗だくになりながら仕事してました😅
合間を縫って切り込み(野菜等のカット)したり時間との戦いなのでどの順番で効率よく調理進めるかとか大変でした💦 包丁で手にまめできますし、乾燥機から出したての食器とか触るので熱い思いしたり…笑
ホテルみたいな手の込んだ料理はあまりないと思いますし指示書とかあるので資格とかもってない私でも一通りは作ることできますがとにかく時間勝負でした😑
あとは食材発注も先輩がしていたのでそういう仕事が回ってくると大変そうです💦
あとは規模や給食設備によっても違うので大変な部分は違ってきますがあとは人間関係ですね😫 私はそれもあって辞めちゃいました😅
-
ママリ🔰
なるほど、、、😭時間内にする事がたくさんあるりますね💦
ペンとか持ち込みできないと思いますが、どうやって覚えられましたか??
やはり人間関係も大変なんですね😱💦口調がキツイとかですか??- 5月16日
-
リリ
前の方が残した引き継ぎ書みたいなのをもらったので家でそれを見て覚えたりしましたが、記憶力もよくないので抜けちゃうこともありましたよ💦笑
あとは休憩中にメモ書いたりしてましたよ😌
私が勤めてたところは2人体制のところで、相手の方が結構キツめの性格の方だったので😅 人数がもう少しいれば逃げ場もあったのかもですが🥹 あと地域柄方言もキツいので相まって😂- 5月16日
-
ママリ🔰
なるほどなるほど!引継書があったんですね😍あとは休憩中にメモですね✨できるだけ早めに見返して覚えて経験…ですね😂
2人体制って1日中ずっと2人きりで作業するってことですよね?💦逃げ場ないですしなかなか気持ち的にも辛い💦- 5月22日
ママリ🔰
順番とありますが作る順番ってことでしょうか?💦
洗い方も細かくルールがあるのですね。それなのに1回で覚えろは無理がありますね💦
私が検討してるセンターでは採用期間が3か月となっていましたが、指導してくれる方は3か月ずっとついて指導をしてくれる感じでしたか??
ターゲットって😱😱怖い💦
はじめてのママリ🔰さんばかりに雑用を回りしたり口調がキツくなったりしたんですか??💦
はじめてのママリ🔰
毎日献立が違うので
その工程を覚えてから
入ってこいって
私は言われて…
しかも8時半出勤で20分には行ってたのに
それでも遅いと…
保育園のバス関係もあるし
役場はオッケー出したのに
闇が潜んでました。
そんなんで覚えるのも難しくて…
うちはもう2週間後には独り立ち
一人でひたすら…機械とにらめっこ
機械も切った野菜
一つ一つで洗うし…
部品も外して…
その順番を間違えると
アレルギーとかに反応するから
間違えれないプレッシャーに
時間もないし…
洗い場担当とかならまだよかったけど…
新人にやらす事じゃないやんって思いました。
だからうちのところは皆続かないし
すぐやめます。
私もその仲間です。
嫌なばあさんは今年度から勤務変わったみたいでマシにはなったとは聞きましたが…
それでも戻りたいとは思えないです。
常に募集ばかりで
いつ給食なくなってもおかしくないと思ってます。
学校で作ってたら余裕もまだありそうだけど
この地域の給食センター地域全体で
一つなので
運搬時間も決まってるから余裕ないんだと思います。
田舎だから仕方ないのかもだけど…
口調はきついし
聞くこともできない空気
それに加え私は他県から来たので
イントネーションが違うらしく
そこも指摘されました。
私も静岡出身で遠州弁だけども
福井のど田舎の下の方の方言も
関西弁なまりで
関西ではないからなって思うのに
身体もだけど
精神もやられて
こっちに親戚いないから
旦那は仕事大変だし
私しか子供たちのお世話できないのに
そんなんで家庭が持たないと判断し
辞めました。
元々料理嫌いだから(笑)
そもそも合ってなかったなって😂
ママリ🔰
詳しくありがとうございます🙇♀🙇♀
えーー💦💦その職場での独自のルール?なんですかね💦
出勤時間の8時30分までに着替えとか終わらして厨房にいないといけないとかありました?
独り立ちも2週間って…プレッシャーで押しつぶされそう😭
責任も重くて、いろいろ衛生面とか決まりごと多いのに時給も安いし💦高かったらお金のためにって事で続ける人も増えるかもしれませんが、安いと考えちゃいそうですね💦
はじめてのママリ🔰さんも県外出身なんですね✨私もです!!
私の地元の県も方言がキツめなので気をつけたりしてますが、やはりイントネーションが違うとママ友から言われたことあります😅
喋り方の指摘をされたら、何も聞けなくなっちゃいますね💦
私の旦那も他県出身なので親戚も知り合いもおらず、しかも便りの旦那が今年から単身赴任になってしまったので、給食センターのお話聞いてていろいろ考えさせられました😭