
9ヶ月の娘にボーイッシュな服を着せているが、女の子らしい服も着せたい。本人の好みは影響するか、お友達との違いで寂しい思いをするか心配。
ボーイッシュな服装
現在、生後9ヶ月の娘がいるのですが
私の好みの問題で
ボーイッシュな服ばかり着せてしまっています。
ピンク色や花柄、フリフリなどが苦手です。
少しは女の子らしい服装をさせてあげたいのですが
偏見があるせいか着せてみても
似合わないなーと思ってしまいます😂笑
男の子に間違えられることもたまにあります(笑)
本人の好みが出てきたらそれに合わせるつもりですが、
もともとボーイッシュな格好ばかりだと
本人の好みも同じようになりますかね?😂
またお友達と違うことで寂しい思いをしたりするものなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

ママリ
娘は、上の子のお下がりばかり着せてました!
新幹線の服とか(笑)
でも3歳手前頃から急にヒラヒラ、フリフリ、キラキラを好むようになりました(笑)

はじめてのママリ🔰
娘がいます。
甥っ子のお下がりで小さい頃は肌着は乗り物系、トーマスなど男の子の服もたくさん着せていました。
でも、5歳の今はフリフリ大好きです😂

はじめてのママリ🔰
親の影響は少なからずあると思います😅
私は逆にフリフリで育てられて親もそういう格好を可愛いと褒めてくれたので、もれなく私の趣味もそっち寄りになりました🤣
でもボーイッシュも全然いいと思います。
フリフリと同じくそういう系統っていうだけですよね😊
がっつり男の子服!なら幼稚園あたりで周りのませた女の子に何か言われちゃう可能性もありますが...ユニセックスな感じなら全然問題ないと思います☺️
息子が通っている保育園でもそんな子いっぱいいるのでお友達と違う!ともならないと思います👍

ままり
私もフリルとかジャマだなと思ってて(笑)娘の髪も薄くて(笑)
ボーイッシュなの着せてました
けど、今大きくなってピンク、フリフリ、キラキラ、花柄大好きですよ

ママ
気持ちわかります!
うちの子もお顔は可愛いのですが😂
性格?雰囲気?がおてんばなので、フリフリは似合わなくて…
私自身もフリフリの服は苦手です💦
シンプルめで、色はピンクとかにしてます!
「ピンクの服がいい!」と言うようになりました😊

ma
上の子が男の子なので、お下がりばかりでボーイッシュというか、もうボーイでしたが笑
ばあばが買ったフリフリワンピースを着せて鏡を見せたらすごく嬉しそうにして、スカートひらひらさせて踊りだしたので🤣それからフリフリだらけになりました🤣

ママリン
うちの娘も2歳位まではボーイッシュでした。
トーマスとか好きだし、着る服もグレーとかでシンプルなものが多くて、フリルとか無縁でしたが、ある日突然ディズニープリンセスに目覚め、そこから一気にガーリー一色になりました😂
多分お友達の影響です。
本人に好みが出てからは、自分で選ばせてます🤗

みー
なんとなく夏生まれで水色系の服を着せがち、あんまり女子!って感じのも似合ってない気がして、白シャツとか、シンプルな服装が多めでした👕
ですが二歳過ぎから好みがつよくなってきて、プレゼントでもらったりしたピンクとか花柄の服ばかり選ぶようになったので、だんだんかわいい服も増えてきてます👗

ままり
長女もボーイッシュな格好が多くて、髪縛ってるのに「服が男の子みたいだから男の子かと思いましたー!」って直接言われたことあります🤣
保育園の通園スタイルはいまだにボーイッシュですが、3歳の今(2歳頃からですが)、ピンク大好きで自分で選ばせると全部ピンクです🤣💞🌸

りな
うちの上の子は、
ボーイッシュの服を
今でも好みます💦
5歳からフリフリキラキラした可愛い服を選んでくれるかなって思っていましたが
8歳になっても変わらずでした。😭😭

はじめてのママリ🔰
まとめてのお返事になってしまい申し訳ありません🙇♀️
やはり大きくなると女の子らしい可愛い服を好む子が多いみたいですね😂💓
とりあえずは自分の好みがでるまで私の好みに付き合ってもらおうと思います!笑
ありがとうございました!!
コメント