
コメント

むーさん
5歳長女、カワイの音楽教室でピアノを習ってます。
サウンドツリーという教本を使ってやってますが
音符の下に1〜5までの指の番号が書いてあり
楽譜が読めなくてもパッとみて分かる感じでした😊

退会ユーザー
私が子どもの時にピアノを習っていましたが、親は弾けないし楽譜読めなかったですよ!
レッスンを横で聞いて練習に付き合っていればスラスラとまではいかなくてもある程度楽譜を読めるようにはなると思いますよ☺️

退会ユーザー
娘が4歳からピアノ習い始めましたが、私はピアノ弾けないですし、楽譜もドから順番に数えないとわからなかったです😂
娘と一緒に楽譜見るようになってだんだんこれがドとかわかるようになってきましたよ☺️

退会ユーザー
なんとかなるというか、
関係ないかな🤔と思います😂
私の母がピアノが弾きたくて、
姉と私に習わせてました。母は楽譜詠めません。
何歳から習い始めても、最初は楽譜を見て弾く、覚えるというより、『ピアノを弾く』ことを覚えさせられる感じかと😊
そして今は、姉が姪っ子と甥っ子にはスパルタで、楽譜通りに弾いてなくてめちゃくちゃ注意してて、可哀想〜って思ってます😂

より
私自身が習ってて、母は全くピアノの経験なかったですよ。楽譜もそんなに読めなかったと思います。

はじめてのママリ🔰
ぜーんぜんなりますよ!
むしろプラスに働くかも位に思ってます😳
5歳のわが子がピアノの進みも早く上手と言われるんですが、親があまり関与してないから頼らずにやるのがプラスに働いてるのかな〜と😊
譜読みも何でも自力でやってるので力が身に付く気がします😄

ママー
うちはならなそうです💧
なるって方は家でお子さんが先生から教わったこと思い出して楽譜見てピアノ弾くんでしょうか😳?
5歳から始めてかれこれ8ヶ月、練習してー!と言わないとしません。
そして楽譜広げてはいどうぞと言ってもどうやるの?で何?と言って弾けません😱
いや先生に教わったでしょ?思い出して?と言ってもわからない、と。
なので結局私がこれはドミ、これはミソシ等と家で教え直しです。
これ私がわからないレベルになったらどうなるんだろうと思いますが、まぁ流石に7歳ぐらいにもなれば自分でやってくれるはず…
はじめてのママリ
それはありがたいです☺️✨
希望が持てました😂