※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

子供の喘息で悩む母親が、時短正社員で働くが休みが多く、パートに変える提案があります。他の喘息の子供を持つ母親の働き方や入院頻度について知りたいです。

今日子供が酸素濃度が92までしか上がらず、喘息ということで入院になり、今後の働き方についてとても悩んでいます。

現在、週5の平日のみ
8時半〜17時までの時短正社員です。

経済的に考えると時短正社員として働くべきなんですが、
息子は月に一度は熱が出るのと、
よくうなされるような夜泣きを1日に4、5回するときもあり(今回喘息夜泣きのことを話したら酸素濃度が下がると悪夢を見やすいからそのせいだろうと言われました)寝れてないという理由で休ませたりする事もあって
月に2日は必ずお休みさせてしまいます。

一度鼻水と咳がひどくなったとき、キリがないと5日は放ってしまって保育園にも普通に連れて行ったら、急性中耳炎になり高熱でてしまいました。


時短正社員になってから月に2から3回は休んでますが
今後入院とか増えることを考えたらもっと休みが増えそうで、パートに変えてもいいんじゃないかと旦那から提案されました。


喘息の子がいるママさんはどんな働き方をしていますか?
また、入院の頻度はどれくらいですか?


コメント

はじめてのママリ🔰

娘が喘息持ちで
高熱が出ると毎回
子犬の鳴き声みたいな感じに
なります💦

私も9時〜17時まで
仕事をしてますが
娘が体調不良の時は
毎回休んでますが
元気な時は普通に仕事行ってます💦

  • ママリ

    ママリ

    すみまさん、いくつか質問なんですが

    高熱出るたび病院で酸素濃度とかって測っていますか?
    入院とかは今までありますか?
    喘息だから咳が出始めから休ませたりしてますか?

    あれこれ質問して
    すみません💦

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    測ってますよ💦

    入院は毎回して下さいと言われますが
    下の子がいて付き添いが無理なので
    家で毎回様子見てます😭

    あんまり激しい運動とかを
    控えて欲しいと
    担任に伝えて
    普通に登園させてます☺️

    全然大丈夫ですよ😍

    • 3月22日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね😭💦やはりそうですよね…
    息子も吸入してても全然酸素濃度あがんないのでこれ毎回入院って言われるんじゃ…?と思いました😥
    しかも先生から入院多くなると思うから保険入ってた方がいいかもとまで言われたので😥…

    ありがとうございました😭
    今後が不安だったのでとてもたすかります☺️!

    • 3月22日
ゆうママ

上の子が喘息持ちです。
9時~16時で働いてますが体調悪い時だけ休んでます!
もともと扶養内パートなので出勤日数は少ないですが💦

  • ママリ

    ママリ


    体調悪い時というのは、咳や鼻水がだらだら出始めたらやすませたりしていますか?💦
    やっぱり喘息もちだとすぐに酸素濃度低くなったりして大変ですよね😭?
    ちなみに、
    出勤日数少なめにしていて良かったなとおもいますか?

    • 3月22日
  • ゆうママ

    ゆうママ

    夜中に寝つきが悪い?咳が出てて薬がなくなりそうだったりした時は休ませて病院行ってます!一応大人用ですがパルスオキシメーターで測ったりしてます。
    元々少なかったらもし3日間とか休むってなった時に職場自体も調節しやすいのかなって思います!
    あと事前に子供が喘息で入院した事もあるからもしそうなった場合は長期のお休みを頂くってことを伝えてます!

    • 3月22日
  • ママリ

    ママリ


    なるほど…
    息子も入院まで月に一週間くらいは夜泣きある週があるので
    ちょっと働き方考えなくちゃいけないなって思いました。🥲
    皆さんパルスオキシメーターつかって管理してるんですね💦うちも早速用意しようと思います😭!ありがとうございます!

    • 3月23日
POOH

3人いて上と一番下が喘息持ちです。
うちはフルタイムで働いていて、上は内服、下は吸入でコントロールしてます。
体調悪い時もサチュレーション測ってコントロールしてますね。

喘息の子は発作になる前とかの健康管理も大事になりますよね。

  • ママリ

    ママリ


    なるほど…やっぱり発作にならないように色々しなきゃいけないですよね😥
    健康管理徹底したやることを考えてもう少し働き方考えたいと思います😭

    • 3月23日