※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ikumiii
家族・旦那

次女が、重度のアレルギー持ちで エピペン所持してます。この度来週、…

次女が、重度のアレルギー持ちで エピペン所持してます。

この度来週、義両親が三年ぶりに家に来るのですが その時に子供達と出かけたいと… しかも勝手に子供とそのように話してました…
普通私か旦那にまず相談しません?
そこも腹立ちます。

そして多分義両親はアレルギーを甘く見てます、
とても怖いです。

昨日旦那にアレルギーが怖いから私は やめてほしいと言ってると伝えてもらったのですが、生返事で多分よくわかってないです。

いつもそうですが、義両親話しが通じてません。
ラインなどしても 都合悪くなると返信が来なくなり既読スルー、腹立ちます。

上の子はピーナッツアレルギーで、クランチ状の物を何粒か食べてしまっただけでアナフィラキシーショックを起こします。
エピペンの打ち方や アレルギーが起きたらどうしたらいいのか、もう一度私から教えるつもりですが、
全部忘れてたー、とかで済まされそうで怖いです。

信用してないので…

いや忘れてて、症状出たら 死ぬんですけどね…
さすがにそう言ったら怖いからついてきて欲しいってならないのかな…

アレルギーの親戚の子を一度、預かっておでかけさせた事があると何度も言ってますが… どの程度なのか私もわかりません…
その時はお弁当を持ってきたと言ってましたが…

昔上の子が、離乳食も始めてない時に義父が 無理矢理口に山椒の粒とじゃこの佃煮?を入れたんです、私がやめて下さいと口に手を当ててたのを無理矢理強引に退けて…

私の中でその時信用はゼロになりましたし、ドン引きしたのに 義父は笑ってました。
上の子は オェーって出して泣いてました。

どうしてもおでかけを阻止したいです。
皆さまならどうしますか?

私も無理矢理ついて行こうかと思いますが、旦那は義両親達だけで行きたがってると言ってます。
それなら、旦那もついて行って欲しいと言うと、うーんとか言っていて…
旦那は自分の親の事になると何も言えなくなるらしく、本当に頼りになりません…

赤ちゃんも居るし、出来れば私は どうにかしてみんなで行く方向に持って行きたいです。


コメント

はな

義両親に殺されるかもしれないと思うと家でも生きた心地がしないので、当日旦那にもあんたも行くから準備して!って言います‼︎
義両親の機嫌より我が子が大事です!
殺されたら困りますので😊と言ってやりたいです!

  • ikumiii

    ikumiii

    しかもわざわざ旦那の仕事の日に来て、連れて行こうとしてるんです…

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

出掛けさせませんね。はっきりと伝えます。それでも連れていくなら、必ず付いていきます。何かあってからでは遅いですから。
人のご主人に大変失礼ですが子どもの命より親の機嫌の方が大事なんですかね。

  • ikumiii

    ikumiii

    本当にそうなんです、私の事を多分大袈裟で過敏症?だと義両親は思っていると思います。
    大袈裟じゃなく、本当に死ぬんですよ、 多分目の前でアナフィラキシー症状見た事が無いからだと思います。
    旦那は病院の入院まで付き添ったし、お医者さんから説明されてわかってるはずなのに何なんでしょうね…

    • 3月22日
より

命に関わりますからね、義両親の機嫌が悪くなろうが何だろうが、何としてでも阻止します。きっぱりと断るか、ついて行くかのどちらかですね。旦那様には子どもの命がかかってることを今一度わかってほしいですね。

  • ikumiii

    ikumiii

    本当に向こうにハッキリわかるように言って欲しいのに旦那はふわふわーっと説明してて、腹立ちます、私から言うといつも微妙な感じで終わるんです、多分無視されるし めんどくさいから旦那がちゃんと説明してほしいのに…
    私を大袈裟だとしか思ってないんですよ、義両親は…
    アレルギーってちょっと痒くなるくらいでしょーみたいな、死ぬとか思ってないんですよ…

    • 3月22日
  • より

    より

    アレルギーに関しては本当に知らない人は知らない、知識や認識に差がありすぎます。今だに好き嫌いだとか言う人もいますからね。なので、お子さんは重度ということなので、ikumiiiさんが何事にも慎重にならざるを得ないのは当然だと思います。旦那様が危機感なさ過ぎですよ。

    • 3月22日
はじめてのママリ

エピペン持ちはやばいですよね💦
アレルギーって本当によく分かってないと
ちょっとかゆくなるだけでしょー?みたいな感じで
その知識の浅さにドン引きします😨
私なら、こうなりますって写真見せます。(ググッて)
うちの子はこのくらいのアレルギー症状が出ます。
エピペンもズボンの上からでも刺せる太い針を麻酔なしで
下手したら呼吸困難になって大人ひとりでも抑えられないくらい暴れる子どもに刺すんです。って。
卵だったとして、一見入ってないようなかまぼこだって卵白が入っててダメなんです。
全部ちゃんと気にしないといけないんですけど
もちろんやってくれるんですよね?
何かあったら病院行けばいいじゃ遅いんです。
孫、殺す気ですか?って😇😇

  • ikumiii

    ikumiii

    そうなんです、何かあったら速攻エピペンそして救急車🚑
    出来ますか??
    ピーナッツも よく隠し味のピーナッツバターとか入っていて本当厄介です。
    お店でこれはピーナッツ入ってますか?と一個ずつ聞いても多分大丈夫とか ふわふわーっとお店の人が言ってて、入ってないですよね?と聞くと 
    少し入ってるかも…とか言われて
    じゃあ要らないです…
    みたいになったり…
    めんどくさい人扱いされたり…
    大変です。
    義両親に任せれないですよ…

    • 3月22日
イリス

その状況なら絶対に阻止します。

「孫殺したいんですか❓」って言いますね。
アレルギー管理って素人じゃできないんですよ。
エピペン持ちってことは、ちょっと痒いとか、ちょっと息苦しいとか、そんなレベルじゃない。
秒で死ぬ可能性があるってことをはっきり伝えます。

  • ikumiii

    ikumiii

    頭にきて、義母にアナフィラキシーについてラインをしましたが、まだ義両親で出かける前提のラインの返事が来ました。
    食物アレルギーが出てから心停止までの時間は30分ですが対応できますか?と返事をしたらやはりラインを無視…
    どうしたらいいものか…

    • 3月22日
  • イリス

    イリス

    義両親に理解求めるのはやめて、子供に言い聞かせます。
    ジジババとでかけちゃだめだって。必ずママがいいよって言った相手とだけだと。もし何かもらったり誘われたりしても、絶対にダメだと。
    「正しい大人はママに内緒で何かあげたり、連れて行ったりしない。ちょっとだからいいのよ〜っていうのは不審者と同じ。ママはちゃんとした大人だから、娘ちゃんの友達のママに何も言わずに娘ちゃんの友達に何かあげたり連れて行ったりしないでしょ」と。

    • 3月22日
  • ikumiii

    ikumiii

    先ほどラインの返信が義母から来ましたが、まだ2人でどこかに連れて行く前提で返信が来たのでキッパリと
    おでかけは義両親二人で連れ出すのはお断りしたいですと返しました。
    娘達にもピーナッツアレルギーの事をちゃんと教えて、
    ジジババと出かけちゃダメと教えます。

    • 3月22日
スポンジ

理解のない老人は厄介ですよね。
私なら子供にしっかり説明して祖父母には説明したけどこういう反応でアレルギーに対して全然理解がないから、もし本当に危険な状況になった時には何もできないと思う。
そしたらあなたは死んでしまう。
ママはあなたが死んでしまうなんて考えられないから一緒にお出かけすることは許可できないと伝えて祖父母には子供の方から断らせます。
自分が悪者になっても全然構わないので子供にはもしアレルギのもの食べちゃったらこうなるというのを説明したうえで『私がアレルギーが出たらおばあちゃん達はどうするの?』って聞かせますね。
6歳ならある程度のことはわかるので今後の付き合いも考えるようになると思いますよ。

  • ikumiii

    ikumiii

    そうですよね、6歳児なのでピーナッツと書いてある物は読めるのですが、落花生と書いてあると読めないので、とにかくいつもピーナッツと落花生は同じ、落花生の漢字を絶対覚えておいて、これは食べられないよ、
    間違えて食べたら死ぬよといつも教えてます。
    上の子にも念のため教えて一緒に見ててねと言ってあります。
    本人もあのアレルギー反応はすごく嫌だったらしく、ピーナッツ嫌!ピーナッツうぇー、っとピーナッツが入っているとわかると絶対食べないんですけどね、気づかないうちに本当食べてしまうのが本当に怖くて…
    この前も 何に反応したかわからないのですが多分カレーを食べて目が腫れて真っ赤になりました。
    本当に怖かったです。
    カレーにピーナッツが入ってたのかもわからないままで、何か別の物だったのかなんなのか、アナフィラキシーまでは起こさなかったんですが ヒヤヒヤして見守ってました。

    • 3月22日
けんぴー

私の長男もエピペン持ってますよ!
アレルギーは実際に子供がアレルギー、とかじゃないと危機感が薄いと思います。
私も約9年、長男のアレルギーと戦っていますが、露天の前の人が頼んだ温泉卵が調理する人の手についたままうちのが盛り付けられてアナフィラキシーとかありました。
アレルギーの種類によっては「え、これにまさかこれが??」っていう物が入っているし、お店によってはアレルギーの知識がなかったりしますよね。
親でも、目の前で子供がアナフィラキシーを起こせば、パニックでエピペンを打てる自信がありません。1回しかチャンスがないエピペン、打ち損じてしまったらと思うとそれも怖いです。

義両親さんには申し訳ないけど、この恐怖を簡単に「分かる」とは言わせないです!
ただ、何と説明すれば分かってもらえるのか、私もその言葉は出てこないのですが😱

お出かけの場所によって、イベントなどあれば救急車も出払っていたり、最近は工事も多いので時間かかったりしますよね。
万が一の対応について、どうするつもりなのか聞いてみてほしいです!そこにボロがあれば即お出かけは却下です!!

  • ikumiii

    ikumiii

    本当です、この怖さどうやって教えていいのかわからず…
    目の前でアナフィラキシーを起こして、救急車を呼んでそして入院して…とか一部始終経験しないとわからないんですよね、
    とりあえずエピペンの打ち方のポータルサイトを送りつけました。
    そこには食物アレルギーのアレルゲンを食べてから心停止まで30分 エピペンを打っても15分しか時間が伸びないと書いてありましたが、それを見てもビビらないならちょっとなと思ってましたが
    頑張ります!みたいな返信が来てしまったので、
    怖くなり、お出かけはお断りしたいとキッパリ伝えました。
    怖すぎて 出かけさせられないですよね…
    お店でもこの前、カフェでケーキに入ってないと言ってたのに少しだけ入ってるかもしれないです…とか言って持ってこられて 少しでもダメなので要りませんと言って返しました…

    • 3月22日
  • けんぴー

    けんぴー

    手違いで、返信したつもりが下に新たに書いちゃいました💦

    • 3月23日
けんぴー

うちもアナフィラキシー起こしたことがあるのですが、どんどん違う症状が出てきて、卵が入ってない食品なのにこんなになるなんて?って感じで、なかなか結び付かなかったです。

エピペンを持っていれば安心なわけではないですもんね!ましてや、ナッツは強いって言いますよね。

頑張ります、じゃないよ…って思っちゃいました。
自分が親になってから思うのですが、例えば人の子を見ててって頼まれた場合、預かるのはその人のためになるって分かっているのですが、人の命を預かると思うととても重いことのように思います。
軽く、「見ててあげる」とは言えないです。
義母さんも子育てしていたのなら、自分の子を守りたい気持ち、子供に対しての親と祖父母の愛情の違い(親は責任があり、祖父母はかわいいという気持ちが強くて子育ての責任はそれほど感じていない)
っていうこと、よく分かると思うのですがね😣