
2歳の娘がおり、保育料の関係で3歳までは夫の託児所へ。3歳以降、保育園か幼稚園か悩み中。将来の退職や2人目出産に備え、幼稚園か保育園か考え中。
皆さんならどうされますか?
現在2歳の娘がおり、4月から扶養内パートで働きます。保育料の関係で3歳の無償化までは夫の職場の託児所に預けます。
3歳になってからの預け先を保育園か幼稚園か悩んでいます。幼稚園にする場合はお預かりなどしっかりある幼稚園を選びます。もし保育園にした場合、2人目を妊娠出産し職場を退職したりすると退園になりますよね?💦
万が一退職の場合も考え幼稚園にするか、働きながら預けやすい保育園にするか。まとまりの無い文章ですがお答え頂けると嬉しいです。
- はじめてママリ
コメント

まー
退職される場合は退園になる確率高いですね。
だとしたら幼稚園のほうがいいかもしれませんね。
預かり保育やってるとこもあるので。
でも、費用が幼稚園と保育園では全然違うのでそこも旦那さんと話し合うしかないかと思います!

ママリ
私は年齢的にも2人目すぐ希望だったので、1人目は幼稚園にして、2人目出産後からパートと保育園を探しました!
なので、、
少し大変でしたが、幼稚園と保育園両方の送迎を3年間しました‼️

moon
保育園は年少から無償化なので来年4月から無償化ですね。
2人目を具体的に考えていて、育休ではなく退職するなら幼稚園がいいと思います。
長期休暇中はお弁当になるかなども調べるといいと思います。

はじめてママリ
教えてくださってありがとうございます🙇♀️

3姉妹ママ
2人目を妊娠したら退職されますか?されるなら幼稚園が良いかなと思います✨私も保育園と幼稚園両方行かせましたが、退園など、子どもに影響ないのは幼稚園です!
ただ働きやすいのは保育園かと思います。
2人目妊娠中も仕事を続けて、そのまま育休に入るのなら、地位によると思いますが、うちの近辺の保育園は退園になりません!
扶養内パートの友達は育休とって、保育園に通わせてる方もいます。
ただ扶養内のパートなので、無給みたいですが😂雇用保険に入っていれば、確か育休代も出ますよ✨
仕事を退職されないなら保育園にします✨
-
3姉妹ママ
地位による→地域によるでした💦
- 3月23日
-
はじめてママリ
ありがとうございます🙇♀️
できれば続ける予定ですが、妊娠中、産後何があるかわからないので余計あれこれ考えてしまって💦
そうなんですよね💦どちらにしても無給なんです🥺
貴重なご意見ありがとうございました🙇♀️- 3月24日
まー
グッドアンサーありがとうございます!
幼稚園は制服が一般ですが、
保育園にも、年少さんから制服を着るところと着ないところがあります!
うちは最初着ないとこでしたが引っ越し先の保育園では制服を着るし、帽子も毎年色が変わるし、一輪車の購入もあり結構お金がかかる保育所みたいでもっと調べればよかったと思いました🤣