![🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の娘を抱っこしすぎて寝返りの心配。寝かせても寝返りしようとせず、バウンサーも不安。早すぎるか悩んでいます。
もうすぐで5ヶ月の娘を育てています。
率直に言うと一日のほとんど抱っこしてます。
抱っこしている時間が長く、寝かせておいておくことがあまりないので
寝返りに影響するのでは?と思っています。
寝かしておいた時に体を横に押してあげると寝返りしようとはしますが、自分からは特に何もしません。
うつ伏せにしてあげるとバランスが取れないのか仰向けに戻ります。
抱っこしていなくても私が見えるとこにいれば少しは大人しいのですが、ある程度時間が経てばギャン泣きです。
食器洗いなどする時にはよくバウンサーに乗せてるんですけどそれもあまり良くないのかなと…
それとも寝返りにはまた早すぎですかね?
- 🍊(2歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が子も常に抱っこしてましたが5ヶ月すぎくらいに寝返りしてました!(その時はまだ腕が抜けなくて泣いたりしてた)
![mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm
上の子は常に抱っこでしたが3ヶ月で寝返りしましたよ☺️!
下の子はあまり抱っこせず(ほぼ寝てたので)4ヶ月で寝返りでした。
バウンサーにも2人とも乗せてたのであまり関係ない気がします!
-
🍊
コメントありがとうございます!3ヶ月!!すごい🥲
やっぱり個人差なんですかね、もう少し様子みてみます!- 3月22日
![みかづき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかづき
うちの子も抱っこマンですが、上の方と同じく5ヶ月過ぎに寝返りしました!
始めは補助してあげて何度か繰り返してるうちに勝手に寝返りするようになりましたよ。
バウンサーもよく使います!
-
🍊
コメントありがとうございます!大体皆さん5ヶ月過ぎ頃の方多いんですかね🧐
私も補助しながら娘と頑張ってみます!- 3月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あと3日で5ヶ月になる息子を育ててます🙋
全く同じ悩みです😂💦
抱っこ抱っこ抱っこで何も出来ず、かと言って睡眠退行か何かお昼寝も続かず起きてる時間が長いです(笑)
看護師さんが特に寝返り練習しなくて大丈夫との事だったので我が家はしていませんし、本人もする気がなさそうです😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家も抱っこマンで、寝返りしましたがゆっくりでした!
バウンサーもすごく使ってましたし、抱っこ辛くてベビーカーに入れて散歩とかしてました。練習しなくても勝手にコロコロするようになりました☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私の娘も一日中抱っこか、
いられてもバウンサーでしたが順調に体の発達進んでいますよ☺️
その頃は同じ悩みを抱えていましたが、いつ練習する時間あった?って位でも成長していきました😂
🍊
コメントありがとうございます!安心出来ました😂
また様子見ようと思います😂😂