※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

田舎ってどうですか😊?私は生まれも育ちも都内です。小中時代は土日は渋…

田舎ってどうですか😊?

私は生まれも育ちも都内です。
小中時代は土日は渋谷〜みたいな感じで
自分でいうのもなんですが、割と都会っ子です。

でも田舎に憧れがあります。
もうマイホームもあるので現実的ではないですが
いつか田舎で暮らしたいなーと思ったりします!

親戚もみんな都内なので
田舎に帰省とか遊びに行くなどしたことなく
自分の中の勝手なイメージしかないのですが
悪いところが思い浮かびません。笑
テレビとかでみてていつも
あんなところ住めたらなんかいいな〜と漠然と思ってます😂


そこで田舎に住んでる方で
もし良かったらあえて田舎のデメリットや嫌なところ
教えてほしいです😂😂(良いイメージしかないので)

移住考えてるとかではないので
色々生の声、聞きたいです🙌

コメント

みー

田舎といっても多分5段階評価したらレベル2くらいの田舎だと思いますが、、🥺笑
最寄駅は徒歩で行けません。車で20分かかります。
バスは1.5時間に一本しかきません。最終バスは21時です。
なので、飲み会とかは帰りの足を考えたら飲まないか参加しないがベストです。。
公共交通機関使えない不便さが大きいですね。。今は車あるのでなんとも思いませんが、高校生くらいまではイヤでした😂

deleted user

想像している田舎の度合いにもよりますが、夫の地元は
コンビニまで5km、スーパーまで15km、遊ぶところは廃校になった小学校の校庭、かろうじて届く生協
という感じです😂

momoko

どのレベルの田舎かによるかもですが、人口4万人程度の市の出身です。人との距離が近いというか、お節介な人が多い。プライバシーがない、店の数が少なすぎて〇〇に車あったねーとか普通に言われる。良い噂も悪い噂もすぐ広まる。病院の選択肢が少なすぎて、嫌な先生でもそこしかないから仕方なく通う。産科は片道1時間。大学進学では実家から通う選択肢がない。
良いところもある気がしますが🤣

はじめてのママリ🔰

市の道や池や広場だけど村のもの扱いで、年に何回も村のみんなで集まって草刈り、掃除、会合などなど日曜が潰れます。

近所付き合い濃厚。うちの母が体調悪くてしばらく洗濯干してなかったら、浮気して家でたみたいな噂が広まったり〜🤣笑

近所付き合いの延長で自転車とかネットで買えば安いのに、自転車は買ったら近所にバレるから近所の人のお店の高いの買わなきゃみたいな空気感😂

スーパー行ったら誰かに会うメンドクサささとか😂

です💡

はじめてのママリ🔰

私が住んでた田舎は子供が少なくて寒い時期になると帰り道が暗すぎて危ないので毎日お迎え、高校卒業してすぐに車の免許を取らないとどこにも行けない、バスの時間も1時間に1本、色んな人の悪いことが直ぐに近所で噂になるって感じで私は苦手でした💦

はじめてのママリ🔰

今は首都圏ですが田舎出身で28まで田舎に住んでました。
遊ぶところがない、暇だからみんな家でやってるかラブホが多くて車で行きやすいのでデキ婚して結婚が早い、大学行かずに20くらいで結婚して家を建てる人も多くてなんか色々と人生スピードが早い、役所とか郵便局、お店とか行くと同級生が働いている🤣
町中や店で同級生とバッタリ🤣
きょうだいの結婚相手が友達のきょうだい🤣しかも別に紹介したとかでなく偶然であり面識なし🤣

とにかく世界が狭いのが田舎です🙄

いいところはたいていの駐車場が広くて無料なことくらいですかね。

ママリ

現在都内に住んでいますが、海が近く電車が1時間に1本しかない田舎で高校まで過ごしていました🙌🏻
場所にもよると思いますし、いろいろと良い所悪い所はありますが、私の地元の1番デメリットは、近所付き合いが密すぎるです。
都会よりもはるかに近所付き合いが密で、町内会での集まりや行事が多いです。ちょっとでもなにかあるとすぐ噂になります。昔ながらの考えの方が多いのかいまだに女より男のほうが立場が上だと思っている人が多いです。
コロナが流行りだした時、コロナになった家は石を投げ込まれたり、張り紙をされていたと聞きました...(村八分ってやつですね...)
本当に田舎に住みたいようでしたら、そこの地域がどのような感じかしっかり見極めてから住まれることをオススメします🏠

ママリ

ど田舎住みです🙋🏻‍♀️笑

デメリットは、基本1人1台車必須。バス電車乗り遅れたら絶望。子供の遊び場が公園かイオンくらい笑 自然遊びはいくらでも出来ますが、野焼きはどこかしらで発生してます。市内から孤立した地域だと特に噂はすぐに広まります。イベントもそんななく土日することがほぼ同じです😂あとはカエルの合唱や運転中の動物遭遇率が高めとかですかね😂

自然たっぷりで穏やかのんびり過ごせるので住みやすいんですけどね😂デメリットは多めです笑

はじめてのママリ🔰

田舎住みですが人気のある県なので、土地が高く物価も高いです。そのくせ賃金は激安です。

移住民は多いので近所付き合いはそこまで密ではないです。

でも親戚付き合いや地元の人だと濃い所もあるので、嫁にくると大変かもです😂

都会で稼いでたまに遊びにくる方がいいと思います😂

ママリ

夏の夜道は両脇の田んぼからカエルが大量に車道へ繰り出して毎晩車なり自転車なりで100パーセントひいてます・・。
都会より良いと思うのは駐車場の心配をしないでお店へ行けることですね。
コンビニの駐車場も広々で便利。
あと個人情報はわりと皆に知られてます。

ママリン

基本 車が必須なので 老後の移動手段に困る💦
都会ほど開放的に過ごせない
💦

はじめてのママリ🔰

都内生まれ、渋谷育ち
現在は九州の田舎に移住しています。

総合点でいくと、都内育ちにはおすすめしません🤣

もちろん空が広いだとか、自然が沢山あるだとかメリットも沢山あります。
家が建てられたのも田舎だったからです。

が、そもそもの人間性や民度、人間関係はこちらがどう動こうがもう変わらないので、本当に合いません😱
とにかくやることなすこと「突飛」と捉えられてしまうのでめちゃくちゃ出る杭になってます🤣
私自身は開き直ってますが、陰では変わった人だと思われてそうです。

人間関係において…面倒くさっ!!と思うことは多々ありますよ〜💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに7歳の娘ですら「早く東京帰りたい(帰省のことです)、ここ何もないじゃん。高校は東京に行きたい」と言う始末です🤣

    • 3月22日
もこもこにゃんこ

それなりの田舎に住んでました。
車は必須ですね。
場所によっては電車が1時間に1本の時間もあるし、終電は早いです😅
老後は大変だろうなって感じですね。

私が子供の頃、卒業式などの服や靴なんかを買いに行くのにわざわざ遠くまでいかないとダメで、都会だったら…って親と良く言ってました🤣
学校の登下校が結構な山道だったりもしました。
小学生この道通るの?みたいな🤣マムシ出るし、沼あるし、すごい坂道〜!みたいな。
中学校も山道自転車で、帰りなんか暗っ!って感じでした。
ある程度大きくなると、遊ぶ所が少なくて、高校の時の行事後の打ち上げとかはどのクラスも同じ所みたいな💦
しかも終電早いから、帰りは急いで駅にダッシュ!とかでした💦


ちょっと行けば自然豊かなので、自然遊びとかには良いですね。
実家に子供連れて行くと山にハイキングとか川遊びなど楽しいです。
これはデメリットの人もいると思いますが、虫もいるので子供は楽しそうです😁


最近、田舎に小学校留学とかあるのでそんな感じでじゅうぶんかな〜とか思ってます😊

ママリ

子供が1時間以上かけて登校するのは当たり前、
そんな距離だから雨の日は車での送迎必須、
近所付き合いも濃厚(良いと捉えるか嫌だと捉えるかは人それぞれですが)
救急車なんて呼ぼうものなら近所中の人大集合(笑)
野焼きがよく行われるので臭いや煙が気になる
みんな噂話大好き

スポンジ

うちの祖父母のところを例にあげると、とにかく何にもない。
あると言えば個人商店だけでどの店も17時には閉まってしまう。
常の買い物は車で30分くらいの隣町。
17時以降で唯一あいてるのがコンビニだけって感じです。
そのコンビニも数年かけてコンビニっていう存在が定着して便利なものだと理解されるまで3件くらい入れ替わりました🤣
コンビニってこんなほいほい潰れるもんなんや...と衝撃でした笑
老人が多いので病院だけは困りません😅

はじめてのママリ🔰

予想をはるかに超える沢山のコメントありがとうございます😊✨
まとめてで本当にごめんなさい。
皆様のコメント笑いながら拝見させてもらいました🤣🤣
都内は都内で生きづらいこと多々あるのでどこも一長一短ですね😅笑
皆様からのコメントで多かった『野焼き』は笑いましたww
楽しく読ませて頂きました!
皆様色々な情報どうもありがとうございました🫶💕