※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
家族・旦那

アレルギーない人にとってはわからないし これくらいならって思うんの…

アレルギーない人にとってはわからないし
 これくらいならって思うんのも仕方ないことなんだろうけどさ。。。

卵ダメって言ってあって
ゆで卵出すのはどうなの🙄
ごまもダメって言ってあって
見た目物足りないから胡麻ちらしたよ!!
乳製品もダメなのに
チーズグラタン、バニラアイスって。。。

出すと食べたくなってしまうから
先に出すなって言ったのに
言ったことすべて通じてなかった。。。
ちーん。。。

コメント

ママリ

流石にそれはその人がおかしいです…
アレルギーない人でもそこまで無知なのは異常ですよ…

もな👠

うちの義理家族も何回言っても息子のアレルギーのこと理解しないので、会うのまじで疲れます😮‍💨😮‍💨

deleted user

卵とゴマはありえないです(笑)
乳製品がダメでもその人はグラタン、バニラアイスはパッと思いつき大丈夫と思ったのかもしれませんね🥲
私もアレルギーに関してほんとに知らなくて子供が産まれてからアレルギーに関して知識がついたので全く知らない気にした事もない人は分かりにくかったのかもしれませんね😭💦
だとしても出す側は一応これ大丈夫?とか一言聞くべきだとは思います😭

あきちゃ

アレルギーは命取りにもなる可能性あるから、駄目ですよ😅

しっぽ

失礼ですけど、その人が頭おかしいです😅

卵ダメって言っててゆで卵出してくるのは、おかしいとしか言いようがないですね💦
乳製品ダメでグラタンはなんとなく出しちゃったとか、バニラアイスは乳製品という概念がなかったとか…そんな人も中にはいるのかもしれないですが、卵と胡麻に関してはモロですよね😭

今は良くなりましたが、うちも長男が中等度の卵アレルギーだったのでめちゃめちゃ気持ちわかります!!

そういう人とは合わないに限りますね!なにかあってからでは遅いので❗️❗️

なな

アレルギー持ちの栄養士の義母ですが
私がアレルギーあるものを
普通に食卓に上げます😅
見て分かるものなら良いのですが
分からないものもあります‥
これ食べて!と言われて
食べてから気づくこともしばしば‥
まだアナフィラキシーは起こしてないですが
エピペンが手放せません。

自身もアレルギー持ちで栄養士なのにこれなので
知識がない人はなおさらだと思います💦

より

今だにアレルギーは好き嫌いの問題だとか思ってる人もいますからね💦認識の差が大きい時が多々ありますよ。アレルギーは最悪命に関わることなので、アレルギーを持つ人が細心の注意を払うのは当たり前ですもんね。

あづ

卵ダメな人にゆで卵はやばいも思います😵
例えば「アイスに卵入ってると思わなかった!」みたいなのはあるかもしれないけど、卵そのものってありえないです…

はじめてのママリ🔰

やばいですね。
うちも上の子卵アレルギーです。
義父は理解はありますが、子供が何か食べる度に「それは卵入ってないのか?」「まだ卵はだめか?」「いつ食べれるんだ」って聞いてきます。
大丈夫な物だから食べてるし、いつ食べれるようになるかなんてこっちが知りたいぐらいだわ。って思いストレスです😇😇😇

はじめてのママリ

怖すぎます。
でもうちの義母も薬飲めば大丈夫なんでしょ?
なんて言ってきます💢