
子供手当を積立か死亡保険か迷っています。他の提案があれば教えてください。旦那の体調が心配で、先のことを考えると不安です。
意見聞かせて下さい❗️
子供手当は出来るだけ貯金してるのですが
銀行に寝かせておくくらいなら
積立とか そうゆう風に使った方が
いいのかなっと思い
木曜日に相談の予約を入れてます。
ですが最近旦那が体調を崩して
色々思うことがあり積立にするか
死亡保険にするか迷いが生まれてきました。
加入できる出来ない関係なく
みなさんなら どちらにしますか❓
他にも こんな方法もあるよ❗️などありましたら提案してくれると嬉しいです❗️
ちなみに旦那が体調悪いっと言っても
花粉症と風邪をこじらせてるだけで大病ではないです💦
不安になったのは まだ子供も小さく
年の差婚で旦那の方が年配なので
ふっっと先の事を考えたら不安になりました💦
- moko♡(4歳9ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
やれるなら一つに絞らず分散させるが一番いいと思います〜。
うちは子どもの学資保険代わりの生命保険に夫名義で加入しました。
つみたてNISA、ジュニアNISAもしていますが、まずはつみたてNISAからでいいと思います👏
プラスで現金貯金も続けてます。

はじめてのママ🔰
子供のお金は、現金と積立、保険の3本でしてます!
一応10年以上貯める予定なので銀行に置いておくなら、運用した方がいいです。
ただ急な出費とかもあるかもって思って、2割くらいは現金で残してます!!
死亡保険にするなら安い保険料のものでいいかなと思います。
何かあっても今は遺族年金など国の制度もあるので、それを活用しつつ足りない分だけ保険で補うのがいいと思います!
-
moko♡
回答有難う御座います♪
やっぱり銀行に置いておくくらいなら運用した方がいいですよね💦
みなさん計画的にしているんだなっと実感しました😭
色々参考にして私もプランを考えてみます🤔- 3月22日
moko♡
回答有難うございます♪
資産運用とか よくわからなくて選択肢から除外してました💦
私の場合 最終的に そのお金を どう使うのか目的を まず持った方がいいのかなっと思ったのですが やっぱり将来的に
そのお金は こうする!って予定はありますか❓
はじめてのママリ🔰
生命保険、NISAは大学の費用です。
現金貯金は高校卒業までに必要な学用品を買うつもりです😊✨
moko♡
やっぱり決めてますよね💦
増やしたいって思いはありますが最終的に どうしたいのか考えが定まってないので そこら辺も もぅ少し考えてみます😅
はじめてのママリ🔰
教育資金を厚めに準備して余ったら老後資金に回しますよ☺️✨
moko♡
我が家は年の差婚で
旦那は もぅ3年もしたらシニアです😅
老後も心配だから備えたいですが お互い老後のタイミングが違うので難しいなっと思って😭💦