※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが離乳食をあまり食べず、1日100g程度で、ミルクは900ml飲んでいます。摂取量が多いか心配で、ミルクを減らすべきか相談したいです。

生後8ヶ月です👶🏻

離乳食とミルクの量について

離乳食全然食べなくて、1日2回合わせて多くて100gくらいしか食べません。
そのせいか、ミルクは900mlぐらい飲みます。

離乳食をあげるときは、お腹空かせている状態であげているのでお腹空いてなくて食べないのではなくて、普通に嫌いで食べません。

ミルクのみだと1000ml以上飲ませないほうがいい(1000ml以上が続かないほうがいい)と言いますが、一応2回で離乳食100g食べて、1日900ml飲むって摂取しすぎですか?
ミルクの量減らしたほうがいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

うちの子も8ヶ月で離乳食、全くと言って良い程食べません…
ミルクは毎回200で3〜4回寝る前240、湯上がりはミルクでは無くお茶やジュースもしくは、タイミング的にミルクの時間に合わせて200をあげたりしています😌

体重増えていて、問題なく成長しているのであれば良いんじゃ無いでしょうかね😌
多い時は1日940くらいで、平均800くらいはまだミルク飲んでます🍼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつか食べてくれるようになるんですかね😅
    参考になります!ありがとうございます😊

    • 3月21日
S

飲ませすぎってことはないと思います💡

カロリーでは5倍粥100g≒ミルク100mlですし、
中期の目安量で2回食しててもミルク700mlが目安になってるので、離乳食100gでミルク900mlならいい感じかなと思います👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よかったです😭
    ありがとうございます😊

    • 3月21日