※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅんちゅん
妊娠・出産

前置胎盤や帝王切開についてのリスクや費用について質問があります。同じ状況の方の経験や改善例について知りたいそうです。

前置胎盤や帝王切開について

いつもお世話になっております🙇🏻‍♀️⸒
現在妊娠20週、昨日検診に行ってきました。
19週の頃に鮮血ではありませんでしたが、新しめの出血(赤黒い)をし、診察してもらった時に前置胎盤と言われ、昨日の診察で全前置胎盤と言われました😭
新たな出血がなければ30週まではこまめに胎盤がズレていくか経過を見て、無理そうであれば総合病院へ紹介するとお話されました。
先生のお話では、それはもうがっつりと胎盤が被っている為、紹介や帝王切開の気持ちで居た方がいいという感じでした😓

そこで質問ですが、色々リスクや流れは調べたりしたのですが、費用面などは結構かかったりするのでしょうか?
入院が通常より長くなりそうだったり、輸血したり、早めの出産となると赤ちゃんがNICUに入る事もあると思うので、どのぐらい見ておけばいいか前もって知っておきたいなと思いまして🙇🏻‍♀️

また、同じように全前置胎盤と言われ、30週頃までに改善した方はおられますか?
手術怖くてドキドキしてます😱

経験者様や、同じ状況の方などからコメント頂けたら嬉しいです、よろしくお願い致します!

コメント

はじめてのママリ🔰

前置胎盤が低地胎盤になりましたよー!あと1センチで帝王切開でしたが😊
早めの出産でも、NICUに入るような小ささなら大きくなるまで切らないとおもいます!手術日が決まるまで1ヶ月切ってました!
問題なく帝王切開で産めれば7日で退院できます😊
費用は病院によって違うとおもいますが、クリニックで20万でした
胎盤が背中側ならいいですが、お腹側にあると、子供を出す前に胎盤を切ることになるのでクリニックでなくて、大きい病院を紹介されると言われました

  • ちゅんちゅん

    ちゅんちゅん

    コメントありがとうございます!
    はじめてのママリさんが前置胎盤と言われた時は部分的でしたか?全部でしたか?😖
    今後出血とかがなければ確かに赤ちゃんがある程度大きくなってからしか切らないと思うのですが、28週こえた辺りから出血する事が多くなると見て、そういう可能性もあるのかなと思いまして😭
    20万は出産一時金とは別に手出し20万ということですよね?
    胎盤の位置はが前か後ろかは聞いていないので、次回検診で聞いてみようかと思います😊詳しくありがとうございます!

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

今現在20Wなら上がる可能性はあります。
医師に言われた通り30Wくらいまでに判断されるかと。

費用に関しては、全でなくとも前置胎盤の状態のままでしたら帝王切開+管理入院になること多いかと思います。
出血とかなければ36や37w頃に帝王切開になるかなとは。
赤ちゃんはそのくらいであればNICU必須ではないかもしれないので同時退院もあり得るかと。
前置胎盤は輸血率高く、前もって自己血とっておくことが多いかと。

保険適応になるので、事前に限度額適応認定証を取得して提出しておけばもしかしたら経膣で産むより安くすむかもしれませんね。

お産費用は病院によって違うので、おおよそをしりたければ紹介されるだろう総合病院を医師に尋ねるか、近場で高度周産期センターがある病院を検索して調べるしかないですね。

参考になるのは帝王切開で産む費用として調べるといいと思います!
個室に入ると差額ベッド代も別なので、それによっても変わってきたり。
あとはハイリスク管理入院にはなるので産前の個室代はかからないかもしれないですね。


わたしは都内の総合病院に通ってますが、

単胎の経膣は80万くらい、無痛にして100万、全期間個室で120万
帝王切開だと60万くらい、個室で80万くらいと言われてます(一時金差し引いてません)
管理入院するとしたら、限度額認定出せば一月マックスで10万いかないだろうなと考えてます

医療保険に入っていれば、医療保険も適応になりますね!

  • ちゅんちゅん

    ちゅんちゅん

    とっても詳しくコメントありがとうございます…!
    上がる可能性があると言われると気持ち的に楽になります!
    ただ1回出血があった以上はいつ何があってもいいように準備はしておきたいなと思っていたので、色々詳しく教えて頂けて助かります!

    医療保険も適応になるんですね!それは有難いです😭出産系は病気では無いから保険適応しないのかと思っていました…(無知ですみません💦)

    確かに、お産費用は病院によって異なりますもんね!もし紹介されるとすると何処になるのか確認して、色々調べてみたいと思います😊
    いつ何があってもいいように早めに限度額認定証の手配をしておきたいと思います!
    とても親身に詳しく書いて下さりありがとうございます、凄く参考になりました✨

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経膣分娩でも吸引分娩や会陰切開すると保険適応になったり(保険請求できる場合がある)もしますし、結構知らないと損なこと多いですよね💦

    ベビーちゃんは、NICU入っても保険証と乳児医療証できたら医療費かえってくるか、出来てからの精算対応になるかと思います。オムツやミルクあたりが実費になるかと。


    現在双子妊娠で胎盤2つのうち一つが20wころにちょろっとかぶっていました。
    まぁ上がるだろうなーとしか考えてなかったのですが、30Wまでのあいだにおしるしっぽい出血もあったりしたので心配にはなりました😅
    結果、30Wでしっかり2cm以上離れてくれたので出血に過度に怯えることはなくなりましたが、1人逆子で結局帝王切開予定です。

    健康保険適応して限度額認定が使えて医療保険おりる帝王切開と
    全部自費の経膣だと

    結果100万くらいの差(帝王切開が黒字)が出そうな感じの試算になって驚いてました😅お金じゃないんだろうけど、正直お金も考えちゃう差だなとおもってました(人身売買の気持ちがわかる、、)

    • 3月21日
  • ちゅんちゅん

    ちゅんちゅん

    えー!そうなんですね😳会陰切開もなんですか!知らなかったです😳😳 お金が出ていく事に関してはうるさいのに、入ってくる事に関しては誰も教えてくれないので知らなくて損してること沢山あると思います😭笑

    赤ちゃんがNICUに入っても、赤ちゃんの医療証で賄えるのですね!それは知れてよかったです😊

    はじめてのママリさんも、少し被っておられたのですね😣でも上がってよかったですね☺️
    私も部分的ならもう少し楽観的だったと思うのですが、もはや完璧に塞いでいたので、毎日祈りながら過ごしたいと思います。笑
    胎盤の問題がなくとも、はじめてのママリさんのように帝王切開になることも有り得ますし、今回色々聞けて本当によかったです(^^)
    勿論お金ではないかもしれませんが、100万はめちゃくちゃでかいですよね…😅
    今後育てていくにもお金は必要ですし、しっかりと知識があって計算できているはじめてのママリさんを尊敬します😭♥️
    私ももう少し色々勉強してみます( ﹡ˆ ˆ﹡ )

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

エコー見た感じはしっかりかぶっているように見えましたが、わからないです、すいません💦
生まれるまで出血はありませんでした😊
限度額認定証も使用して手出しで20万です!

  • ちゅんちゅん

    ちゅんちゅん

    ご返答ありがとうございます!
    出血無しだったのですね😆私も無いといいなと思うのですが、上の子が居るので絶対安静!とはいかなくて不安で…😓
    詳しく教えて頂きありがとうございます!参考にさせて頂きます!(´▽`)

    • 3月21日
ママ

2人目の時、最初は完全な前置胎盤で一応説明は受けました。私の場合、1人目逆子で帝王切開だったので、産み方自体は変わらない感じでしたが、上の子いて管理入院が心配でした。
結局何週目かに上に上がってました。

入院は個室とかではなければ、限度額で月の上限決まってますし。出産も帝王切開なら限度額使えるので、私はいつも一時金余る感じでした。

ただ前置胎盤は出血量が多いので産後は大変かもしれませんね。

ネットで調べたら上がってパターン多いみたいですよ。
一応限度額や加入の保険があるなら請求書手配しててもいいかもですね。
入院も帝王切開も保険金対象だと思うので。

  • ちゅんちゅん

    ちゅんちゅん

    コメントありがとうございます!
    ママさんも最初説明を受けていたのですね。そうなんです、私も上の子が居るので管理入院や入院自体が長くなることが心配で🥲
    私も上に上がるように毎日祈ります😭

    出産までに前置胎盤がなおらないのは全分娩の1%ぐらいだと、私も見ました。なおるといいなーと思うのですが、先生の難しそうな顔が頭から離れず😅
    詳しく教えて頂きありがとうございます!保険にも確認してみます😊

    • 3月21日