※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

自治体でのワクチン費用について、上の子は実費でロタウイルスを受けたが、下の子は公費で無料だった。控えをもらったことが覚えていないが、公費のため貰っていない可能性がある。

些細なことなのですが、ふと気になりました😂
詳しい方お願いします🙇‍♀️

うちの自治体では上の子の時はロタウイルスは実費で、その時にちゃんと病院からロタウイルスの患者側の控え?をもらってたのですが、下の子の時にはもう公費で無料でしたが、その控えを貰ったことすら覚えてなく、、
他のワクチンは公費なので控えはもらってません。
でもロタウイルスはもらったようなもらってないような、、公費だから貰ってないんですかね?🤣

コメント

mnrhnk

公費だからお金払ってないから控えがないのかと思います!

説明は捨ててます!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    さっき捨てました😭

    • 3月21日
そう

自分の自治体だと自費のも公費のも同じような書式の予診票がありました。
が、接種したこと自体は母子手帳に記録してもらえるので控えは捨ててます。

ちなみに普通の診療明細などもお薬は手帳で管理してるし、子供は医療証で医療費無料なので残してないです💦

  • ままり

    ままり

    捨ててもいいのですね💦
    私も明細はさっき捨てました!!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月21日
凛

控えって、領収証とかのことですか?なら公費だったら当然領収証出ないですよね?

接種記録という意味なら、接種したワクチンの小瓶に貼ってあるシールが母子手帳に貼られるので、それが控えです。

ワクチンの説明は、副作用について書いてあるのである程度残しておきますが、1ヶ月程度で捨てます。

  • ままり

    ままり

    領収ではなく、予防接種の予診票の控えです!
    説明もさっき捨てました!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月21日