※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

もうすぐ娘に自転車を買います🚴‍♀️うちは、郊外で山の方に家があるので…

こんにちは😊
もうすぐ娘に自転車を買います🚴‍♀️
うちは、郊外で山の方に家があるので坂道が多いです。
練習のときは、家の前の平坦な道や広い公園まで車で連れていき練習させる予定です。

乗れるようになってから、一緒にお出かけができるようになった際のアドバイスお願い致します

私は電動自転車なので坂道山道も平気ですが、スーパーに行くのもキツめの坂道があります。
同じような環境にお住いの方は、一緒に自転車で出かける時どのようなところを選んで一緒に自転車で出かけますか?
うちは、スーパー行くのも公園へ行くのもアップダウンの多い場所でして💦💦

娘は、きちんと乗れるようになったら、ママと一緒に自転車でスーパーとかたくさん行きたい!と意気込んでまして…

ぶっちゃけ、うちの地域は習い事をいくのも、幼稚園のお迎えも車送迎やバスが主流でして自転車は実生活ではきついとこでもあります。
でも、自転車は乗れるようになっていてほしいと思っています。

車社会の地域に住むお子さんはどうしてますか?

コメント

マママリ

すみません。答えにならないのですが私も同じような環境に住んでいるので思わずコメントします。
息子が大きくなったらどうしようかと私も思ってます。
近所のお子さんを見ると、みんな新しい自転車に嬉しくなってしばらくは家の前で乗るんですが
やはりその後乗ってる姿を見ることはあまりなく、可愛い自転車が雨ざらしになって錆びていってるのをよく見ます😅
男の子はそれでも暫くは坂の下の公園まで行ってますが、帰りがきついのでやはりだんだん見かけなくなります。
坂はみんな降りて押して歩いてます。
それはそれで体力つくのでいいような気もしますけど、大変だとやはり子供だってダルくなっていくんでしょうね…。
うちの姉は逆に駅直結くらいのマンション住まいでこれまた自転車は不要な環境で。
姉の子は私たちの実家(ジジババの家)に中古の自転車買っておいてあって、遊びに行った時乗ってます。
実家も山の中ですが住宅街なので、比較的家の周りだけは平坦です。
私もそうするしかないかなと思ってます。
少なくとも周りのお宅の子達を見てると、自転車に乗って喜んでるのは最初だけなので。
あとは、可能なら車に自転車積んで広い公園まで行くとかですかね。
ママと一緒にスーパーと言うなら、帰りは全て押して歩いて帰る覚悟がある時だけになると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような環境のかたのコメント嬉しいです✨
    大きくなると次第に乗らなくなってくる環境ですよね(´;ω;`)
    自転車って、お値段もそれなりにしますし、たくさん乗って欲しい🥺

    坂とか多いと、いちいち降りて面倒臭いですよね。
    電動自転車なら生活困らないので、おいおいは子供も電動かなぁ…🤔💭そもそも子供用の電動があるのか調べてないのですが🤣

    全く乗れないのと、乗れるけど乗ってないのとは、また違うしどちらにせよ、しばらくは家の前の平坦な道で練習に励みます🔰

    • 3月21日
はじめてのままり

うちがそうです。ただ平地以外はかなりしんどそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しんどいし、降りて押すのも一苦労😭
    真夏はチャリなんて無理そうです/^o^\

    • 3月21日