
子供の災害備蓄の保管方法や準備について教えてください。今日揃える参考にします。
みなさん子供の災害備蓄はどのように保管してますか?
いざとゆう時そのまま運べるようにちゃんと袋やらにしまってる方いたら、どんなカバン使ってるか聞きたいです😭😭
あと何を準備したかも知りたいです!!
今日揃えるつもりなので参考にさせてください!!
- まま(2歳9ヶ月)
コメント

マヨ
ウチは登山リュック?にしまってあります
夫が大学のサークル時代に買ったやつが余っていたので使ってます
こまめに確認できる性格ではないので、非常食はしまうと消費期限など切れそうなのでキッチンの棚にしまってあります
気づいた時に日付確認してます
ミルク飲んでた時は液体ミルクと洗わなくていいよう袋を哺乳瓶に入れる袋?みたいのを買ってました
あと百均にあった水とスポンジみたいのを入れて振るだけで洗えるみたいなスポンジも
そんなにちゃんとは準備してないので、百均にあったアルミ毛布みたいなやつ、サイズアウトのオムツ(大人の携帯トイレ変わり)、子供用オムツくらいしかリュックには入ってないですね…
家にはガスコンロや電池、ロウソクなど置いてあります
もう少しちゃんとしなきゃな〜とは思っているのですが、津波の地域ではないのとマンションなので、避難リュックはそんな万全ではないですが、電気水道なし籠城の方は気にして非常食多めに置いてます

ゆ
服やオムツ、おしりふきなどはキャリーケースに詰め込んでいます。
食材はクロークにダンボールのままおいてあります。
地理的に水害はないので、なにかあれば掘り起こすよていです。
子どもさんがいるなら母子手帳の予防接種の欄のコピーがあると便利みたいです。災害時は感染症が蔓延するので。。。
使い古したバスタオル(水をよく吸うので)、ビニール袋、アルミホイル、使い捨ての食器などもいれています。

はじめてのママリ🔰
小さいリュックに1日分用意してます!
以前は登山用の大きなリュックに3日分用意してましたが
そんな大荷物で子連れ避難できないので
小さいリュックに変えました!
まだミルクならスティックタイプの何本かと紙コップ用意しておくといいですね!
あとは1リットルくらいの水。
残りのスペースにオムツ圧縮して10枚くらいと着替え、大人が少し食べれる非常食、マスクガーゼ絆創膏等衛生用品、おしり拭き、携帯トイレ、アルミブランケット、身分証明書コピーと連絡先等を入れてます!
非常食以外は基本100均で揃えましたよー!
マヨ
あとネッククッション?みたいのも入ってました
空気入れて使うやつです
避難所での座布団や枕替わりになるかなと思って